« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »
ポッキーを食べながら準備中!秋めいてきましたが夏な気持ちで頑張ります![]()
ということで膝の高さを合わせて、ネーションワイドにノンフォーマットでお送りする
WESTSIDE TOKYO!明日の骨子は以下に![]()
※6:30頃~AI NEWS
FM FUJIに新たに加わったAIアナウンサーの「みらい」さんから
最新のニュースをお届けします!
※7:00頃~JAM THE SPORTS!
スポーツニュースを木河流にコメントを加えて紹介!
最新のスポーツトピックをお届けします![]()
![]()
![]()
※8:00~ Safety Drive Plus
高速道路のサービスエリアの最新情報はもちろん、
注意するポイントや安全運転の方法などを紹介するコーナー。
今週は、都心と長野の間にある、サービスエリア、パーキングエリアの中から
1箇所をピックアップ!中央自動車道 境川PA上り線をご紹介します。
※9:00頃~#キガワのイチオシ
木河がこれからヒットしそう、素直にいいと思った楽曲をオンエア。
未来の音楽に目を向けるコーナーです!
今回は9月24日に5thシングル「Bury My Friends」をリリース!!Club Beirutをご紹介します。
Club Beirut を世界に発信している「プロジェクトアステリ」の代表 加藤公隆さんに
LAの最新情報も踏まえてリモートでご出演いただきます!!
あしたは最新作をOAします!
YouTube: Club Beirut - Eyes Wide Open (Official Video)
※9:35頃~エンターテインメントカー
月の最終土曜日は動くもの、自動車の“動”が付くもの評論家「両角岳彦」さんと電話をつないで
もろちゃんトーーーーク。
クルマに関する最新情報を伺っていきます。
※10:00頃~リアルヴィジョンpresents Charge Up Morning
言ったことは即実行!行動力満点!
太陽光発電システムや、防犯プロデュースなどをトータルに手掛ける、
フューチャー クリエイティング カンパニー株式会社リアルヴィジョンの代表取締役 袋雅和さんに、いろいろ、「なるほど!」なお話をお聞きしていきます。
先週に引き続き佐々木ナマ粋スクール校長の佐々木勇喜さんをゲストにお迎えします!!
※10:16頃~株式会社ナガオカにインタビュー!
以前番組でも少しご紹介しました![]()
株式会社ナガオカトレーディングの西武司さんに詳しいお話しを伺っていきます。
プレゼント
耳を塞がず、骨伝導で音楽や通話を楽しめるので
周囲の音もしっかり聞こえるというスグレモノ!!
ご応募はお名前、住所、連絡先を書いて必ずメールでお願いします!
そ・し・て
一発目リクエスト!!お待ちしています![]()
あなたの一曲で最高の休日のスタートを![]()
メールアドレスwest@fmfuji.jp にお寄せください。
FM FUJIの公式Webサイト、リクエスト欄からも
この番組「WESTSIDE TOKYO」を選んで頂くことでご応募いただけます。
Twitterも更新中!
アカウントはwestside_tokyo、ハッシュタグはカタカナで「キガワ」です。
リクエスト、愚痴、文句、大歓迎!
毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブプランや高速道路に関する疑問、SA・PAのオススメグルメなど、高速道路にまつわる情報をお伝えする
Safety Drive Plus![]()
月の3週目は長野ドライブコースのご紹介ですが、
今回も新型コロナウイルスの感染拡大の状況もありますので
現地取材はせず、リモート取材で長野県諏訪地域のお奨めスポットをご紹介したいと思います
今回ご紹介するスポットについては、
安心してレジャーが楽しめるようになったときの参考にしていただければ幸いです。
ということで今回は長野県諏訪市のアクティビティとグルメをご紹介したいと思います。
まずご紹介するのは「諏訪湖カヤック」。
先月は諏訪湖の遊覧船についてご紹介しましたが、
今度は自分で船を操ってみるのはいかがでしょうか?
そんな諏訪湖カヤックは、ホテル紅やの道向かいにあるマリーナから発着。
マリーナまでは、八王子ICからおよそ2時間。
中央自動車道諏訪ICを降りて車でおよそ15分と、高速道路からのアクセスも抜群です
諏訪湖カヤックは2019年4月にオープンし、3シーズン目を迎えるアクティビティ。
代表の井川竜太さんはもともと東京の商社に勤めていていましたが、
地元・諏訪が大好き!! ということで長野にUターンしました。
諏訪湖カヤックをはじめたきっかけは、東京から戻ったときに始めた地域おこし協力隊。
木曽の王滝村(おうたきむら)・御嶽(おんたけ)湖(こ)で体験したカヤック体験が大きく影響し、
諏訪湖にはこうした体験をする場所がないことに寂しさを覚えつつ、
チャンスだとも考えたんだとか![]()
「参加者の6割は初心者の方ですが、しっかり楽しむことができますよ!」とおっしゃるように、
諏訪湖上から、普段は見ることのできない温泉街や山々の景色を楽しむことができます。
また、諏訪湖カヤックの体験時間は2時間に設定されているので、諏訪大社巡りなどの
様々な観光と抱きあわせで楽しめるのもポイントだということです。
家族連れからも人気の諏訪湖カヤック。実際に体験した方の感想も届いています。
「誰でも簡単に乗れて、諏訪湖のひんやりとした風や周囲の山々を楽しめました。」
「最初、カヤックに乗った時はユラユラして落ちるのではと不安になりましたが、
数十メートルほど漕ぐと慣れてきて、風を切ってスイスイ進む感覚に気分が高まりました。」
「初島(はつしま)に上陸したり、島の周りを一周したりでき、
湖上から見る市内の風景は新鮮でした。」と大絶賛の諏訪湖カヤック。
ボク木河もいつか行ってみたいと思います![]()


諏訪湖カヤックは4月から11月までの営業で、
1日に3回のツアーを開催しており、各回の定員は15名。
料金は大人税込み5,000円、高校生以下は税込み3,500円となっています。
詳しくは「諏訪湖カヤック」と検索していただくか、
お電話番号090-7711-3233に直接お問い合わせください。
最後に井川代表からリスナーへメッセージ。
「コロナ禍でなかなか出かけにくい状況ではありますが、
状況が落ち着いたら諏訪湖にお出かけいただき、湖上で深呼吸をしませんか?」とのことです。
素晴らしいロケーションにさわやかな井川さん!
コロナ禍が落ち着いたらぜひ体験したい諏訪のアクティビティです。
さあ、諏訪湖カヤックで諏訪湖上を満喫したあとは、
信州名物のグルメでお腹を満たしてはいかがでしょうか。
全国でも有数の味噌の産地である諏訪。
そんな諏訪の味噌をベースに使ったその名も「みそ天丼」をご紹介します。
天ぷらに味噌だれがベストマッチの一品です。
みそ天丼のルーツを探るべく、「信州諏訪みそ天丼会」の会長で
「れすとらん割烹 いずみ屋」の店主 宮坂友子さんにお電話でお話しを伺いました。
「みそ天丼は、当時、諏訪の中心市街地活性化のために
地域の資源を使って地元の人と一緒に新たな名物を作り出そうと動き出した取り組みでした。
諏訪には新鮮な野菜、川魚、そして有名な味噌がありながら、
推しの強いグルメがないのではないか………」
「天ぷらであればすべての食材が活用できる!そしてそこに味噌を絡めよう!」
ということからこのみそ天丼が開発されました。
現在では、12の店舗で、それぞれが特徴を生かしつつ「みそ天丼」を作っていて、
この他に4つのお店が姉妹店としてお菓子など様々なものを作っています。
みそ天丼会の会長 宮坂さんのお店 れすとらん割烹 いずみ屋さんは、
70年ほどの歴史があり、店主の宮坂さんも地元が大好き。
「この諏訪地域で暮らしていく私たちは、自分たちの町を自分たちで回していく。
自分たちがどう楽しんでいくか!」とおっしゃるように、
地域の魅力の発信や地域の発展のためにご尽力されています。

また、れすとらん割烹 いずみ屋 さんでは、みそ天丼もさることながら、
地元の食材を使った四季折々の料理や豆腐を使った料理もお薦め![]()
ゆっくりと地域の“味”を楽しむことができます
。
いずみ屋さんについても感想が届いています。
「上諏訪駅そばにある、和のおもてなしを感じさせる店舗です。
素揚げのそばを投網にみたて、
ワカサギや川えびなど諏訪の具材をたっぷりのせたみそ天丼が食べられます。
みそダレは味噌の香りが豊かで、甘めで天ぷらと相性抜群なので、食欲をそそられました。」
今すぐにでも食べたいと思わせる感想ですね![]()


因みに、宮坂さんは、お話しを伺っていても気さくで楽しく、声から笑顔が伝わるような素敵な方。
そんな宮坂さんからも、リスナーの皆さんへメッセージを頂きました![]()
「コロナが落ち着いたらオイシイものを求めて諏訪地域に来てほしい!
紅葉や歴史巡り、そして街歩きなど地元に入り込んで“マチ”を楽しんでほしいです
」
とのことでした。
「諏訪地域には車で訪れることが多く、通り過ぎてしまうところが多いかもしれないけれど、
車を降りて歩く街並みもかなり魅力的ですよ!」
と改めて地元愛とその魅力を語ってくださいました。
ボク木河もコロナが落ち着いたら、必ず美味しい体験をして、皆さんにご報告しますね
みそ天丼について、詳しくは「諏訪信州みそ天丼」と検索してみてください![]()
宮坂さんのお店は「れすとらん割烹 いずみ屋」検索するか、
お電話番号0266-52-3267に直接お問い合わせください
。
ということで、今回は諏訪湖で人気のアクティビティとグルメについてご紹介しました。
改めてとなりますが、今回ご紹介したオススメスポットについては
自粛要請が解禁となって、安心してレジャーが楽しめるようになったときの
参考にしていただければ幸いです
さて、番組では、オススメの長野ドライブコースをリスナーの皆様から募集しています![]()
あなたのドライブプランを、僕、木河にぜひ教えて下さい![]()
それでは優しい運転・・・、褒められる運転で・・・・。
Let's try to drive safety!
安全で快適なドライブをお楽しみください![]()
カッコイイジャケットとともに登場!あしたもパワフルに頑張ります![]()
ということで膝の高さを合わせて、ネーションワイドにノンフォーマットでお送りする
WESTSIDE TOKYO!明日の骨子は以下に![]()
※6:30頃~AI NEWS
FM FUJIに新たに加わったAIアナウンサーの「みらい」さんから
最新のニュースをお届けします!
※7:00頃~JAM THE SPORTS!
スポーツニュースを木河流にコメントを加えて紹介!
最新のスポーツトピックをお届けします![]()
![]()
![]()
※8:00~ Safety Drive Plus
高速道路のサービスエリアの最新情報はもちろん、
注意するポイントや安全運転の方法などを紹介するコーナー。
今週は、長野のオススメスポットをご紹介します。
※9:00頃~#キガワのイチオシ
木河がこれからヒットしそう、素直にいいと思った楽曲をオンエア。
未来の音楽に目を向けるコーナー!
今回ご紹介するのは9月29日に通算6枚目のNEW ALBUMをリリースするMary’s Blood。
詳しいお話しをドラムのMARIさんに伺います。
YouTube: Mary's Blood - Starlight - Music Video(official)
※9:35頃~エンターテインメントカー
クルマ選びに悩んでいるアナタに朗報!
株式会社プロトコーポレーションが展開しているクルマ・ポータルサイト「グーネット」について詳しいお話しを株式会社プロトコーポレーションの赤坂潤二さんに伺います。
※10:00頃~リアルヴィジョンpresents Charge Up Morning
言ったことは即実行!行動力満点!
太陽光発電システムや、防犯プロデュースなどをトータルに手掛ける、
フューチャー クリエイティング カンパニー株式会社リアルヴィジョンの代表取締役 袋雅和さんに、いろいろ、「なるほど!」なお話をお聞きしていきます。
そ・し・て
一発目リクエスト!!お待ちしています![]()
あなたの一曲で最高の休日のスタートを![]()
メールアドレスwest@fmfuji.jp にお寄せください。
FM FUJIの公式Webサイト、リクエスト欄からも
この番組「WESTSIDE TOKYO」を選んで頂くことでご応募いただけます。
Twitterも更新中!
アカウントはwestside_tokyo、ハッシュタグはカタカナで「キガワ」です。
リクエスト、愚痴、文句、大歓迎!
毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブプランや高速道路に関する疑問、
SA・PAのオススメグルメなど、高速道路にまつわる情報をお伝えする「Safety Drive Plus」♪
今週は山梨県のドライブコースをご紹介します。
今回も新型新型コロナウイルスの感染拡大の状況もありますので直接取材はせず、
山梨県の名産・ぶどうにまつわるオススメスポットをご紹介したいと思います。
今回ご紹介するスポットについては
安心してレジャーが楽しめるようになったときの参考にしていただければ幸いです。
さてまずご紹介するのは、甲州市勝沼町にあるぶどう狩りの「久保田園」です。
八王子ICからおよそ1時間、中央自動車道 勝沼ICを降りて車でおよそ5分で到着します。
久保田園は、人気の巨峰から珍しい品種まで、およそ40種類を取りそろえた果樹園。
園主の久保田雅史(まさふみ)さんの豊富な知識のもとで、
試食をしながら“推しブドウ”を見つけることができます。
また、久保田園ではオリジナル品種
シャインサラ-タ、シャイニングフィンガー、シャインローズの3種類も作っていて
特に、久保田さんが「飴玉のように甘いですよ!」という
赤いシャインマスカット“シャインローズ”がオススメです。
久保田園の営業期間は10月末までで、営業時間は午前8時30分から午後5時までです。
予約は不要で、入園・試食は無料。
料金体系はお客さまがほしい分だけぶどうを狩って、
その重さによって代金をいいただくというシステムになっています。
ちなみに4代目の雅史(まさふみ)さんは動物が大好き!
ペットの同伴もOKで、園内ではウサギが走り回っているということですよ!
詳しい内容は久保田園のホームページをチェックしていただくか、
電話番号 0553-44-2127 ×2 にお問合せください。
なお生育状況は奥様がインスタで更新していますのでそちらもぜひチェックしてください。
さて次にご紹介するのは、「まち案内&カフェ つぐら舎」です。
こちらのお店も甲州市勝沼町にあり、
カフェでは甲州市内の野菜やワインを飲んで育った豚「ワイントン」のほか、
四季折々に収穫される豊富なくだものを使ったメニューで、
地域の方から山梨ビギナーの方まで、幅広く人気のあるお店です。
店主の小出順子さんは、もともとは甲州市の観光案内所に勤めていて
「お茶を飲みながらゆっくりと町のことや山梨のことを紹介したい!!」
という強い思いでお店をはじめられたということです。
ちなみにつぐら舎の名前には、わらを編んで作った容器“つぐら”のように
温かな場所でありたいという思いが込められています。
お客さまとのコミュニケーションが大好きで、地元を愛する小出さんは
お電話越しのお声からも優しく楽しいお人柄を感じることができました。
今月からは旬のぶどうをつかった「3種のぶどうのパンケーキ」の準備を進めていて、
お店で作るぶどうジュースも大人気。
この時期のぶどうジュースが楽しみで5月頃からお問い合わせが来る!
なんてこともあるそうですよ。
そのほか、つぐら舎が主催するフリーマーケット「つぐら市」セレクトの雑貨も
店内で販売しています。
お店に立ち寄った際はお土産にぜひチェックしたいですね。
そして、さらにお店ではお花教室や料理教室、ウクレレ教室もおこなっているとのこと。
おいしい料理や地域文化の発信のほかに、こういった催しもあるということでより気になるお店です!
ただ、こうした人気のお店ですが、やはりコロナの状況を鑑み、営業時間等変更がある場合もあります。
詳しい営業状況はつぐら舎のインスタグラム、
もしくはお電話番号 0553-39-8915 ×2 に直接お問合せください。
ということで、今回はイマ旬のぶどうにまつわるスポットをご紹介しました。
改めてとなりますが、今回ご紹介したオススメスポットについては
自粛要請が解禁となって、安心してレジャーが楽しめるようになったときの
参考にしていただければ幸いです。
さて、このコーナーでは、オススメの山梨ドライブコースをリスナーの皆様から募集しています。
あなたのドライブプランを、僕、木河にぜひ教えて下さい!
それでは優しい運転・・・、褒められる運転で・・・・。
Let's try to drive safety!
安全で快適なドライブをお楽しみください。
ジェニーハイマスクで明日も元気に!
ということで膝の高さを合わせて、ネーションワイドにノンフォーマットでお送りする
WESTSIDE TOKYO!明日の骨子は以下に![]()
※6:30頃~AI NEWS
FM FUJIに新たに加わったAIアナウンサーの「みらい」さんから
最新のニュースをお届けします!
※7:00頃~JAM THE SPORTS!
スポーツニュースを木河流にコメントを加えて紹介!
最新のスポーツトピックをお届けします![]()
![]()
![]()
※8:00~ Safety Drive Plus
高速道路のサービスエリアの最新情報はもちろん、
注意するポイントや安全運転の方法などを紹介するコーナー。
今週は、NEXCO中日本に聞いてみよう!をお送りします。
※9:00頃~#キガワのイチオシ
木河がこれからヒットしそう、素直にいいと思った楽曲をオンエア。
未来の音楽に目を向けるコーナー!
今回紹介するのは、今月1日に「I don’t wanna let you go」をリリースした
イギリス・ロンドン在住のアーティスト鈴木ナオミさんにリモートで
詳しいお話しを伺っていきたいと思います。
YouTube: I Don't Wanna Let You Go by Naomi Suzuki | J- Pop Song | Japanese Music [ 鈴木ナオミ ]
9月26日にはコロナ禍で困窮する全国の子どもたちを支援するために、
配信チャリティーイベント虹の架け橋「Save the Kids Project」の実施も決定しています。
※9:35頃~エンターテインメントカー
今週は、車の運転をもっと快適にする「異次元のステアリングカバー」をご紹介します。
詳しいお話しを、輸入物販事業を手がける合同会社TORITEMPの武元社長に伺っていきます。
※10:00頃~リアルヴィジョンpresents Charge Up Morning
言ったことは即実行!行動力満点!
太陽光発電システムや、防犯プロデュースなどをトータルに手掛ける、
フューチャー クリエイティング カンパニー株式会社リアルヴィジョンの代表取締役 袋雅和さんに、いろいろ、「なるほど!」なお話をお聞きしていきます。
※10:16頃~無料ライブ動画配信「ハイライフ八ヶ岳AIDラジオ」インタビュー!
あした11日、そして明後日、12日、サンメドウズ清里で開催されるはずだった『ハイライフ八ヶ岳』。今年は残念ながら延期となってしまいました。
ですが・・・・、来年のハイライフ八ヶ岳の開催に向けて、急遽ライブ配信を開催することが決定したということで
その「ハイライフ八ヶ岳AIDラジオ」について詳しいお話しを伺っていきます。
プレゼント
2つあります!
1つ目!
9月1日に2ndフルアルバム『ジェニースター』をリリースした
ジェニーハイから「ジェニースター ステッカーセット」を5名様に!
2つ目!
エンターテイメントカーでご紹介する
車の運転をもっと快適にする「異次元のステアリングカバー」を5名様に!
コチラは現在クラウドファンディングサイト CAMPFIREにて
初回220名様限定で現在予約販売中の商品です!
プレゼントご希望の方は、住所、お名前、電話番号そして
どちらの商品が欲しいのかを書いて必ずメールでご応募ください。
そ・し・て
一発目リクエスト!!お待ちしています![]()
あなたの一曲で最高の休日のスタートを![]()
メールアドレスwest@fmfuji.jp にお寄せください。
FM FUJIの公式Webサイト、リクエスト欄からも
この番組「WESTSIDE TOKYO」を選んで頂くことでご応募いただけます。
Twitterも更新中!
アカウントはwestside_tokyo、ハッシュタグはカタカナで「キガワ」です。
リクエスト、愚痴、文句、大歓迎!
素敵なスマイルで登場したのはそうこの方 木河淳です。
アナタの1日にほんのりスマイルをお届け。。![]()
ということで膝の高さを合わせて、ネーションワイドにノンフォーマットでお送りする
WESTSIDE TOKYO!明日の骨子は以下に![]()
※6:30頃~AI NEWS
FM FUJIに新たに加わったAIアナウンサーの「みらい」さんから
最新のニュースをお届けします!
※7:00頃~JAM THE SPORTS!
スポーツニュースを木河流にコメントを加えて紹介!
最新のスポーツトピックをお届けします![]()
![]()
![]()
※8:00~ Safety Drive Plus
高速道路のサービスエリアの最新情報はもちろん、
注意するポイントや安全運転の方法などを紹介するコーナー。
今週は、山梨のオススメスポットをご紹介します。
※9:00頃~#キガワのイチオシ
木河がこれからヒットしそう、素直にいいと思った楽曲をオンエア。
未来の音楽に目を向けるコーナー!
今回紹介するのは、結成40周年を迎え、オリジナルメンバーである嵐さん・翔さん・TAKUさんに加え、Johnnyさんが初合流し期間限定で完全復活した“横浜銀蝿 40th”
あしたはJohnnyさんに回線を繋いで詳しいお話しを伺います!
YouTube: Pappaparira Partyだ ! (full ver.) / 横浜銀蝿40th
※9:35頃~エンターテインメントカー
今週は、「今も、輝きを失わないノスタルジックカーにスポットをあてた名車マガジン」
「Nostalgic Hero2021年10月号」について
編集局長の石井成人さんに詳しいお話しを伺います。
※10:00頃~リアルヴィジョンpresents Charge Up Morning
言ったことは即実行!行動力満点!
太陽光発電システムや、防犯プロデュースなどをトータルに手掛ける、
フューチャー クリエイティング カンパニー株式会社リアルヴィジョンの代表取締役 袋雅和さんに、いろいろ、「なるほど!」なお話をお聞きしていきます。
プレゼント
2つあります!
1つ目!
〇9月1日にニューアルバム『FATE』をリリースした
ビッケブランカから「FATE」非売品トートバッグを3名様に
2つ目!
〇エンターテイメントカーで紹介する
今月1日に発行されたNostalgic Hero2021年10月号!
コチラを5名様に。
プレゼントご希望の方は、住所、お名前、電話番号そして
どちらの商品が欲しいのかを書いて必ずメールでご応募ください。
そ・し・て
一発目リクエスト!!お待ちしています![]()
あなたの一曲で最高の休日のスタートを![]()
メールアドレスwest@fmfuji.jp にお寄せください。
FM FUJIの公式Webサイト、リクエスト欄からも
この番組「WESTSIDE TOKYO」を選んで頂くことでご応募いただけます。
Twitterも更新中!
アカウントはwestside_tokyo、ハッシュタグはカタカナで「キガワ」です。
リクエスト、愚痴、文句、大歓迎!