山梨のおすすめドライブ・コース~今が旬・イチゴ三昧~
毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブプランや高速道路に関する疑問、SA・PAのオススメグルメなど、高速道路にまつわる情報をお伝えする
Safety Drive Plus![]()
今週は!山梨のおすすめドライブコースをご紹介します!
ただ、東京などで緊急事態宣言の延長が発表され、
引き続き不要不急の移動の自粛が呼びかけられています。
また、FM FUJIがある山梨県でも緊急事態宣言の対象区域となる
特定都府県との往来の自粛が求められています。
対象地域にお住まいの方は、自粛要請が解禁となった際に、
旅行の参考にしていただければ幸いです。
さて、暦の上では立春を過ぎてもても、寒い日が続きますが、春に近づくにつれて気持ちも高揚してきますよね。
そんな中で、今回はこの時期にオススメの山梨のいちご、
そしていちごスイーツをご紹介しようと思います
それではご案内していきます![]()
今回も安全運転で・・・Let’s Go![]()
![]()
![]()
まず向かったのは八王子ICからおよそ1時間15分。
中央自動車道 甲府南ICを降りておよそ5分。甲府市小曲町(おまがりちょう)です。
甲府市南部にある小曲町(おまがりちょう)は、山梨県最大級のいちごの里で、
ビニールハウスが立ち並び、小曲観光いちご組合に加入している7軒のいちご農園が点在しています![]()
例年ですと、1月からゴールデンウィークにかけていちご狩りを楽しむことができます。
甲府は日本有数の日照時間に恵まれた地域で、昼夜の寒暖差が大きいため
糖度の高いいちごが育まれています。
以前もこのコーナーで小曲のいちご農園はご紹介しましたが、
今回は、全国でも非常に珍しい完全無農薬の自然栽培にこだわる出井絹江農園を訪ねました![]()

出井さんに自然栽培のご苦労を伺いました![]()
まず、土壌消毒をしないということ。これは、収穫量が減ったり、
病害虫が発生しやすくなるので大変ですが、
イチゴを育てる土に薬品が入るとイチゴがそれを吸収してしまうということ。
ですから、草取りも大変ですが、除草剤は使わないし肥料も使いません(基本的に無肥料です)![]()
その結果、収穫量が減ったり、病害虫が発生しやすくなり、
完全無農薬栽培を始めた頃には、害虫被害で全滅した年もあったそうです![]()
現在は、時間や費用は掛かるが、アブラムシなどの害虫には、
天敵コレマンアブラバチを放飼することで自然の摂理を利用して害虫を駆除しているとのこと![]()
育苗期を含め、栽培全期間、農薬は一切使用していない農園は全国的にもほとんどないそうです![]()
ですから、いちご狩りに関しても、
薬品アレルギーなどで本当の無農薬じゃないと食べれないという方を優先した
完全予約制とさせていただいているとのことでした![]()
お話の最後に収支についても伺いましたが、正直、いちごだけでは赤字だそうですが
「農薬アレルギーの方々から、初めて本当の生のイチゴを食べることが出来た、
来年も頑張ってくださいね」と感謝されるので、
他の農作物の栽培で採算をとって、完全無農薬の自然栽培いちごをやっているとのお話でした![]()
ボク木河も色々お話を伺った後、おいしい自然栽培のイチゴを試食、
あらかじめ予約しておいたイチゴをお土産に、出井絹江農園を後にしました

さて、小曲町のいちご農園でおいしいいちごを楽しんだ後は・・・
そこから車で30分ほど いちごのおいしいスイーツが楽しめるということで、
甲府市北口3丁目の レストラン&カフェ アジール に向かいました。
レストラン&カフェ アジールは、山梨県産の食材にこだわり、
季節を感じるメニューを提供しているお店。
というのもこのお店は農業生産法人が運営する直営レストランで、
笛吹市御坂町の自社農場で収穫された新鮮な野菜や果物を、
料理歴30年以上という取締役のフードコーディネーターの芦沢さんが、
腕によりをかけて調理しているんです![]()
もちろん新型コロナ対策として「やまなしグリーン・ゾーン認証」もしっかりと取得しています![]()
因みに、今回は“いちご”がテーマということで、ボク木河は、いちごのスイーツをいただきました![]()
レストラン&カフェ アジールは、山の手通りを石和方面に進むと
愛宕トンネルの二つ手前の交差点右側に見える、
チロル地方の家を連想させるような三角屋根の建物です![]()


店内は、外観と同様に落ち着いた色の木目調でまとめられていて、
天井が高く、開放感があってとても気持ちの良い空間![]()
そして2階は完全予約制の創作料理と鉄板焼きのお店「旬菜美酒シーズ」で
大人なバーラウンジのような雰囲気の空間となっています![]()

早速、木河は人気の旬のいちごを7個も使ったという「アジール特製いちごパフェ」を注文![]()
高さ30㎝ほどもあろうかという豪華パフェ![]()
甘みと酸味のバランスが取れたイチゴが、生クリームとの相性も抜群で、
中に入っている自家製ジェラートも甘すぎず、とても美味しかったです
。
そして、初物に目のない木河は、スィーツ・メニューにラインナップされていた
「いちごの台湾カステラ」もオーダー![]()
日本のカステラより、かなりしっとりしていて、こちらもイチゴとのバランスが絶妙![]()
しっかり完食させていただきました!しっかりスィーツでお腹一杯![]()

そこで、レストラン&カフェ アジールから車だとほんの数分、
甲府の街並みが一望出来るというシャトー酒折に立ち寄って、
街並みの眺望も堪能しつつ帰りのドライブのまえのブレイクタイム![]()


ということで今回は、甲府市内でおいしいいちごをめいっぱい楽しめるスポットをご紹介しました![]()
自粛要請が解禁となった際には、新型コロナウイルス感染症対策を徹底したうえで、
こんなドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか![]()
またコロナの影響で各施設の営業時間などが異なる場合があります。
詳しい情報は各施設にお問い合わせください![]()
それでは、中央道に乗って安全運転で帰りたいと思います![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて、番組では今日ご紹介したような、
オススメの山梨ドライブコースをリスナーの皆様から募集しています![]()
あなたのドライブプランを、僕木河にぜひ教えて下さい!
それでは優しい運転・・・、褒められる運転で・・・・。
Let's try to drive safety!



