「Safety Drive Plus」~山梨のおすすめドライブコース~
今回は、南アルプス市で桃狩りを楽しんでから、明日まで開催される
河口湖ハーブフェスティバルを見学。そして、そのまま河口湖で夜を迎え、
今夜開催される、富士山・河口湖山開きまつり花火大会を見物するコースです
ではいつもどおり、都心から山梨方面に向かう想定でご案内していきます![]()
八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go![]()
![]()
![]()
まず目指したのは、桃狩りの受付を行っている南アルプス市観光協会![]()
中部横断自動車道の白根(しらね)ICを降りて、すぐのところにある
「道の駅しらね」に、南アルプス市観光協会があります。
八王子から白根ICまでは、およそ100キロ![]()
![]()
![]()
途中休憩におすすめなのが、談合坂SA下り線、ことEXPASA談合坂![]()
![]()
![]()
今日は、午前8時から11時まで、山梨県の観光イベントが開催されていて、
観光情報やお得なクーポン付きのおすすめドライブコースのご案内、
ゆるキャラとの記念撮影や、リニアのジオラマ展示を行っています![]()
今まさに山梨に向かっている方、先程始まったばかりですのでぜひお立ち寄りください![]()
そしてこの時間のフードコートは、先週、ボク木河も頂きましたが、
美味しくてリーズナブルな朝食も楽しめますよ
さて、南アルプス市の桃狩りは、昨日7月6日からスタートしたばかり![]()
まず南アルプス市観光協会に行って、受付をすると、
その日桃狩りができる農園に、それぞれ案内してもらえます![]()
料金は、個人の場合、小学生以上が1500円、
未就学児は、1000円で40分食べ放題となっております![]()
ボク木河は、園主「清水」さんがフルーツマスターという西村農園におじゃましました![]()
![]()
フルーツマスターというのは、南アルプス市産の各種フルーツ・各品種の魅力を、
最大限に高めるため、フルーツづくり及び、フルーツ販売のプロとして、
完熟フルーツの定義、おいしい食べ方、栄養、産地、安全性などお客様が知りたい情報を
伝えるとともに、フルーツがもたらす「感動」「地域への愛情」を広める
伝導師の役割を果たすプロフェッショナルとの事![]()
おかげ様で美味しい桃の食べ方から、実際の桃の苗木のつぎ木なども、
しっかり教えて頂きました!
因みに、木河がお邪魔した西村農園では、現在、
みさか白鳳と暁星という2種類の桃が楽しめるそうです![]()

南アルプス市で桃狩りを楽しんだあとは、御坂みち経由で、河口湖方面を目指し
河口湖ハーブフェスティバルを見に行ってきました
河口湖ハーブフェスティバルは、ラベンダーをはじめ、カモミールなどのハーブ類、
ベゴニア、ペチュニア、キンギョソウといった様々な花が咲き誇り、![]()
会場は、河口湖畔の八木崎公園と、大石公園。
八木崎公園は、隣接する専用駐車場が少ないため駐車いただけない場合がございます
。
その際は周辺の公共駐車場をご利用ください![]()

ボク木河はチョット欲張って、両会場のハーブフェスティバルを楽しんできました。
大石公園内にある河口湖自然生活館ではショップでの販売や,
ブルーベリージャム作りを体験できるコーナーがあり、
また富士山を眺めながら
お食事も可能です
。
そして、河口湖畔に響き渡る癒しのシンセサイザーの音色![]()
もう河口湖ハーブフェスティバルの名物とも言える、
日本でただ一人の山頂音楽家だというIZANAGIさん生演奏も楽しめます![]()

また、今夜8時からは、富士山・河口湖山開きまつり花火大会が開催予定![]()
強風が吹かない限り、雨天決行です。
ハーブフェスティバルを楽しんだあと、花火見物はいかがでしょうか
ということで、河口湖ハーブフェスティバルと、南アルプス市の桃狩りを満喫しました![]()
河口湖ハーブフェスティバルは、明日までの開催、そして、花火大会は今夜ということで、
ぜひ、今から出かけてみてはいかがでしょうか![]()
![]()
こんな山梨までのドライブの予定を立てるのには、
NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利です![]()
詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください![]()











