「Safety Drive Plus」~長野のお勧めドライヴコース~☎k
「Safety Drive Plus」
~長野県のドライブコース~![]()
今回の目的地は、長野県松本市の南西、標高700メートルに位置する山形村。
長野県にある村の中で、一番面積が小さく、自然豊かで、農業が盛んな村です。
そんな山形村は、全国的に有名な長芋のほか、すいか、りんご、ブルーベリー、
そして、これから旬を迎えるさくらんぼなどの産地として知られています。
また、ルーツが江戸時代にさかのぼるという「唐沢そば集落」など、
グルメスポットも充実していて、グルメドライブにもピッタリではないでしょうか![]()
ではいつもどおり、都心から長野方面に向かう想定でご案内していきます![]()
八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go![]()
![]()
![]()
![]()
まず目指すのは長野自動車道 塩尻北インターチェンジ。
八王子ICから塩尻ICまでは、岡谷ジャンクションを経由、
長野道という道のりでおよそ175キロあります。
長い距離のドライブになりますので途中休憩は必須![]()
ぜひ途中のSAのPAでリフレッシュして下さい![]()
。
塩尻北インターチェンジを降りたあと…県道25号を西に向かっておよそ10キロ。
15分程度で山形村に到着![]()
![]()
まずは、山形村の特産品が並ぶ、ファーマーズガーデンやまがたに向かいました。
りんご等の果物をはじめ、キャベツ・レタスなどの葉菜や、長いも、
すいかなどの畑の中にあるファーマーズガーデンやまがた。

第一印象は、本当に沢山の農産物が出品されていて安い![]()
特に、この地区で有名な長芋は、都内ではなかなかお目にかかれない立派なものが
都内の6割程度のお値段にはビックリ![]()

店内には新鮮な信州のしぼりたて牛乳を使ったソフトクリームも販売されています![]()
勿論ボク木河は美味しくいただきました![]()

そして、今シーズンの収穫が確実なナスやキューリなどの接木苗なども、
破格のお値段で並べられていて、とてもリーズナブル![]()
正に、この夏に自家栽培の野菜を食べることも出来ます![]()


ナントお花の鉢植えはケース単位でも販売されていて、
笑顔の素敵な女性スタッフに値段を聞いてビックリ![]()

ボク木河も、あまりの安さにお花の鉢植え1ケース購入しました![]()
そして、農産物といえば、14日(木曜日)から、
さくらんぼ狩りもスタート![]()
さくらんぼ狩りは、木曜日と土曜日のみ開催![]()
またそれとは別に”さくらんぼの摘み取り体験”ができます![]()
こちらは基本、毎日やっていますが、農園の都合によりできない場合もございます。
詳しくは山形村観光協会にお問い合わせください。
お問い合わせ電話番号は
0263-31-6220となっています![]()
また、山形村には、山賊焼きの人気店があるという情報を得て、
山形村の超有名店「成美屋」にも行ってきました![]()
![]()
成美屋は地元の超有名店![]()

店内は、一応食べるスペースはありますが、食べものは山賊焼きともつ煮だけ。
飲み物はビールと日本酒とソフトドリンクのみ。日本酒も種類はありません。
基本的に持ち帰りがメインのお店。
ボク木河は電話で予約して、美味しくボリューム満点の「骨付き山賊焼き」
を美味しく頂いてきました![]()


僕が滞在した時間は、開店の16時半から、およそ30分。
その間、熟練のご主人が調理する山賊焼きを、出来上がるのを待ちかねたように、
予約した地元の人達が次々にテイクアウトに来店。その数10組。
やはり本当に美味しい人気店だということを実感しました![]()

最後は、山形村観光協会の会長でもある「林和男」さんがうつ
自慢のオリジナル蕎麦を食べさせてくれる「そば カフェ水舎」で、
林さんが生み出したという、山形村特産の長芋を絡めて頂く、
名物「やまっちそば」を頂きながら、やまがた村の道祖神巡りのおはなしを伺いました![]()


流石、観光協会会長だけあって詳しいお話とともに、資料にまとめたという写真冊子を頂き、
早速、日本を代表する道祖神との評価のある「筒井筒下大池の道祖神」も拝顔してきました

こんなドライブの予定を立てるのには、
NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利![]()
また、長野県内の高速道路が定額で乗り放題となる
「2018信州めぐりフリーパス」も販売中です![]()
この機会にぜひ、お得な旅をお楽しみください![]()
詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください
それでは、塩尻ICから安全運転で帰りたいと思います![]()
![]()
![]()
![]()






