「Safety Drive Plus」1月のお奨めドライヴ~長野県・朝日村~
毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブブランや高速道路に関する疑問、
SA・PAのオススメグルメなど、高速道路にまつわる情報をお伝えするコーナーです。
毎月の3週目は、長野県のお奨めドライブコースです
今回の目的地は、長野県朝日村。場所は、松本平、いわゆる松本盆地の西南端に位置し、
地図でみると、本州のほぼ中央にもあたります![]()
そんな朝日村は、およそ9割が山林地帯。残りを農地と住居が占め、
レタスやキャベツ・白菜などの高原野菜が栽培されています![]()
そして観光施設としては、スキー場やスケート場、また木工体験施設や、そば打ち道場などがあり、
ゆったりとした時間を過ごすことができます。
ではいつもどおり、都心から長野方面に向かう想定でご案内していきます![]()
![]()
八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go![]()
![]()
![]()
朝日村のアクセスに便利なのは、長野自動車道 塩尻インターチェンジ![]()
八王子ICから塩尻ICまでは、岡谷ジャンクションを経由、
長野道という道のりで、およそ170キロあります。
長い距離のドライブになりますので途中休憩は必須![]()
ぜひ途中のSAやPAでリフレッシュして下さい![]()
![]()
中央道・長野道のSA、PAでは、現在「冬のあっつあつ鍋グルメ総選挙」
「冬のあったか麺グルメ総選挙」の2つが開催中です![]()
メニュー利用で特典もあります、ぜひご利用ください![]()
![]()
さて、塩尻インターから朝日村へは、国道19号を木曽方面に進み、桔梗ヶ原北交差点から
アルプスグリーン道路を経由して、およそ30分![]()
![]()
あさひプライムスキー場の看板を参考にすると村の中心部に到着します![]()

ボク、木河がドライヴした時は、土曜のお昼過ぎと言うことで約40分かかりました![]()
![]()
この季節の朝日村辺りは雪が降ってなくても路面凍結の可能性が高いので、
より安全運転でお願いします![]()
先ず訪れた「あさひプライム」スキー場は、
「じゃ今日は、午後滑りに行こうか」という感じで気軽に立ち寄れるスキー場で、
駐車場もゲレンデに隣接していますのでアクセスは、本当に便利です![]()

コースは450mのファミリーゲレンデと490mのスペシャルゲレンデで構成されていて
初級者から中級者まで楽しめます![]()
因みに、木河が取材した時は、スタッフの、雪の中の捜索訓練をされていて、
安全管理にも大変気を付けて運営されている状況も実感しました![]()

そして、あさひプライムスキー場の駐車場に隣接するかたちで、
木工体験ができる、クラフト体験館があります。
そして最後は、「あさひプライム」スキー場の麓にある、蕎麦処「もえぎ野」の
高遠蕎麦でお腹も一杯になります。



こちらは、「あさひそば打ち道場」として
自家栽培・自家製粉のそば粉を使用したそば打ちを体験もできます![]()
ただ蕎麦打ち体験には前もって
予約
が必要と言うことですのでご注意ください![]()
お問い合わせ先・予約先
|
TEL |
|
|
FAX |
|
|
|
|
|
営業時間 |
11:00~20:00(オーダーストップ 19:30) |
|
定休日 |
水曜定休日(祭日の場合は翌日) |
ということで、長野県朝日村を満喫しました![]()
そんなドライブの予定を立てるのに、
NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利![]()
詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください![]()
それでは、長野自動車道 塩尻ICから安全運転で帰りたいと思います!


こちらは、木工芸の盛んなこの地で、木の温もり、素晴らしさを体験できる施設で、


