「Safety Drive Plus」10月のドライヴ~山梨~
「Safety Drive Plus」月の一週目は、山梨のおすすめドライブコースをご紹介しましょう!
今回は、甲府盆地の東側、山梨のリスナーにはおなじみの甲州市勝沼町「ぶどうの丘」と
山梨市の「万力公園」に出かけてきました。
この時期の山梨といえば、秋の味覚がいっぱいです。
特産品である、ぶどうも、収穫が大詰めを迎えているということで、
ぶどうの丘をチョイスしました。
ではいつもどおり、都心から向かう想定でご案内していきます![]()
八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go![]()
![]()
![]()
![]()
最初の目的地は、勝沼ぶどうの丘。
まず、中央自動車道 勝沼インターチェンジを目指します。
八王子ICから勝沼ICまでは、およそ65キロ。
途中の休憩場所として、EXPASA談合坂には、
山梨のおすすめスポットがチェックできる「談合ツーリストガイド」があるほか
現在、各サービスエリア、パーキングエリアで、
「肉まつり2017 in中央道・長野道」が開催中です![]()
キャンペーン対象メニューをご注文すると、
ショッピングコーナーで使える割引クーポン券が当たります![]()
美味しくお得に、肉グルメを楽しんでみてはいかがでしょうか
最初の目的地、ぶどうの丘へのアクセスとして便利なのが勝沼IC。
ここから、国道20号(勝沼バイパス)に入って、最初の信号を北に右折。
斜めになったT字路を左に進むとぶどうの丘入り口の看板が見えてきます。
甲州市勝沼ぶどうの丘は、山梨県甲州市勝沼町菱山にある、
日本最大級のワインショップを有する観光施設で、その名のとおり小高い丘の上にあります。
ここには、ワインカーヴをはじめ、ワイン文化館、イベントホール、南欧風のオシャレな宿泊施設、
そして、天空の湯と呼ばれる温泉もあり、露天風呂からの眺望は素晴らしく、
特に秋のぶどう狩りシーズンは洗い場待ちもあるほどの大人気スポットとなってます。
また、皇太子ご夫妻もお越しなった売店地下の「ワインカーヴ」では、
有料のタートヴァン(試飲用の器)を購入すれば、
試飲用ワイン約180種を当日に限り試飲することが出来ます。


因みに、今日10月7日はぶどうの丘近くにある「勝沼中央公園広場」では、
かつぬまぶどうまつりが開催されます。ワインやぶどうの無料サービスをはじめ
様々な飲食ブースが出るほか、日没後は、夜空を彩る鳥居焼きと花火を楽しむことができます。
ただし運転されるかたはくれぐれも飲まないように![]()
さて、ぶどうの丘を見学したあとは、山梨市の「万力公園」を目指します。
勝沼「ぶどうの丘」から万力公園までは県道303号を経由してクルマでおよそ20分となっています。
万力公園は笛吹川沿いに広がる、松や雑木を生かしてつくられた広大な公園、
万葉集に登場する100種の動植物が育成されており、
万葉の世界に触れることができる自然あふれる公園で、
園内には、無料の動物園などもあり家族でのんびり過ごすことができます。
ということで、秋のぶどうの丘と、万力公園を満喫しました。
こんな山梨までのドライブの予定を立てるのには、
NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利です![]()
詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください![]()
