~9月の長野・お薦めドライヴ・コース~
週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブブランや高速道路に関する疑問、
SA・PAのオススメグルメなど高速道路にまつわる情報をお伝えするコーナー「Safety Drive Plus」。月の3週目は、長野県のドライブコース
今回の目的地は、長野県・生坂村![]()
ここは、以前にも一度ご紹介しましたが、長野県のど真ん中、安曇野市の北西に位置し、
の中心には、信濃川水系の犀川(さいがわ)が流れる、長野の中でもとくに自然豊かな場所。
山、川、そして空という、3つのアクティビティが楽しめ、
トレッキングやパラグライダーの聖地としても知られています。
また、これからの時期は、ブドウや、温泉が特にオススメだそうです![]()
ではいつもどおり、都心から長野方面に向かう想定でご案内していきましょう![]()
八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go![]()
![]()
![]()
生坂村のアクセスに便利なのは、長野自動車道・安曇野IC。
八王子ICから安曇野ICまでは、岡谷ジャンクションを経由、
長野道という道のりでおよそ190キロあります。
長い距離のドライブになりますので途中休憩は必須![]()
ぜひ途中のSAのPAでリフレッシュして下さい
安曇野インターからは国道19号を北に進み、およそ20キロ。
ボク木河が行った土曜日の午後の時間帯でおよそ40分かかりました![]()
この季節、例年ですと、人気の灰焼きお焼き体験のほか、ブドウの収穫体験もできるんですが、
この夏の天候不良の関係で、ブドウの生育が遅れていて、木河がお邪魔した日は残念ながら、
収穫体験は出来ませんでした。今週末あたりからになるということでした。
9/15、村の農業公社に確認したところ、各農園によって差はあるがスタートしたとのこと。
詳しくは各ブドウ園に、直接お問い合わせくださいとのことでした![]()

そこで、水面がすぐ真近に見ることが出来ることでも有名な
生坂ダム
に沿って
ドライヴを楽しんだあと、大空の浮遊体験できるパラグライダーの聖地、
生坂村 スカイスポーツ公園に足を延ばしてみました。
ここ生坂村のパラグライダーは、従来のパラグライダーよりも、
遥かに簡単に飛べるパラグライダーを採用![]()
初めての方でも、10分程度のレクチャーを受ければ飛べます![]()
飛行中は、日本を代表するベテラン・インストラクター・小宮山さんから、
無線で指示が出るので、その通りに動かせば安全です![]()
標高700メートルからのフライト![]()
天気によっては、北アルプスや松本平・聖高原・大北地方まで一望できる![]()
という生坂村での空の散歩は格別です![]()
料金は一人でフライトするコースが¥6,000円
インストラクターとのタンデムフライトは¥9,000円となっていますが、
村営の温泉宿泊施設
やまなみ荘
ご宿泊のお客様は、
単独フライトが¥5,000円。タンデムフライトは¥7,500円で体験できます![]()
お問い合わせは
090-1617-0237
担当の小宮山さんまで![]()

ということで、長野県の生坂村を満喫しました![]()
そんなドライブの予定を立てるのに、
NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利![]()
詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください![]()
それでは、長野自動車道 松本ICから安全運転で帰りたいと思います![]()
![]()
![]()
