~8月の山梨のお奨めドライブ・コース~
山梨のおすすめドライブコース、今回のテーマは、北杜市方面の美味しいものを巡るドライブ![]()
夏にピッタリのドライブコースです。
「サントリー天然水 南アルプス白州工場」の見学と「金精軒本店」を散策してきました。
ではいつもどおり、都心から向かう想定でご案内していきます![]()
八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go
![]()
![]()
![]()
まず目指したのは、「サントリー天然水 南アルプス白州工場」。
最寄りのインターチェンジは、中央自動車道・小淵沢ICとなっています。
八王子から小淵沢ICまでは、およそ120キロ。
渋滞なしでおよそ1時間30分となります。
途中の休憩場所としてオススメなのが、EXPASA談合坂。
山梨のおすすめスポットがチェックできる「談合ツーリストガイド」があるほか、
今年春にリニューアルしたEXPASA談合坂のフードコートもぜひチェックしてみて下さい![]()
「サントリー天然水 南アルプス白州工場」は、
小淵沢インターチェンジから一般道でおよそ15分のところにあります。
県道11号から、国道20号に出て、甲府方面に向かうと、
右手に看板が見えてきますのでそこを右折してください![]()
![]()
正に自然との共存![]()

サントリー天然水 南アルプス白州工場内は写真撮影禁止の部分がありますが、
いつもおいしく飲んでいるサントリー天然水が生まれるまでをしっかり見学出来ます![]()
場内の移動は環境へ配慮した電気バスでした![]()
![]()
![]()
ツアーの最後は、美味しい試飲タイム![]()

さて、「サントリー天然水 南アルプス白州工場」を出たあとは、
台ヶ原金精軒を目指します![]()
国道20号を、さらに甲府方面に進み、台ケ原中交差点を左折し、
さらに左に曲がると金精軒に到着します![]()
所要時間は、サントリー白州工場からおよそ20分です![]()
![]()
ちなみに都心から直接金精軒に行く場合は、長坂ICが最寄りになります。
金精軒は甲斐駒ケ岳に育まれた名水流れる尾白川に沿った宿場町「台ケ原」で
明治35年から本物の和菓子を作り続けている老舗![]()
伝統の生信玄餅をはじめ、最近は季節限定の水信玄餅が話題になり
沢山の観光客が老舗の味を求めて足を運んでいます![]()

2階には特設ギャラリーがあり、
現在は『街道に集う作家たち』展が開催中![]()

ということで、山梨県・北杜エリアの美味しいものめぐり。
「サントリー天然水 南アルプス白州工場」と、
「台ケ原金精軒」をドライブしてきました![]()
夏休みまっさかりで渋滞があるとは思いますが、
ぜひ今からでも出かけてみてください
また、そんな山梨までのドライブの予定を立てるのに、
NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利です![]()
詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください![]()
