2021年12月28日 (火)

トナカイ募集中!

やっほーーー!
とんでもなく寒い、、
朝、お布団からでるのに
時間がかかってしまいます、、、
みなさんはどうしてますか?

先日、今年最後のライブ
「Christmas party
~トナカイ募集中~」
を、開催しました!

12/23にライブしたのですが
私にとってのクリスマスは
23日だったので、
今年はクリスマスが長〜く感じて
ちょっとラッキーな気持ちに
なりました


みきなつの歌を一緒に
届けてくれる仲間たち
(サンタさんにとっての
トナカイのような存在!)
年中募集しております!

来年もわくわくする音楽の
プレゼントを届けられる予定です

歌えること、届けられることに
感謝の気持ちを忘れずに
歌いたいです〜!

また会えるのを楽しみに
しています!

またね!

20211227

2021年12月24日 (金)

ポップしなないで遊びに来てくれたよ〜!

今夜は!

ポップしなないでのお二人が遊びにきてくれました!

 

遊びに来てくれるのは2回目。

ちょうど一年ほど前に来てくれたのが始まりでした…。

 

私にとってすごく特別な1日になったのは言うまでもない。

 

ひとりでお喋りするラジオも大好きだけど

こうやっていろんなアーティストとお話をする、

この時間がどれだけ大事でどれだけ楽しいかが詰まった30分間でした。

 

私が最近ずっと悩んでたこと、

インプットがうまくいかないこと。

これはけっこう重症な問題で

私的には生きるか死ぬかもレベルの悩みだったの実は。

 

あんまりこういうのかっこ悪いし、

情けないから言いたくないんだけど

ここ最近の私は

なにをしても、なんだかモヤがかかっているような

心の動かし方がわかんなくなっちゃって

何に感動してたんだっけ、

涙が出ないな、

なにがしたかったんだっけ

 

って、迷子になりっぱなしだった。

 

そんな中でポップしなないでの楽曲たちはすごく不思議で、

新しくて、今までのポップしなないでなのに

全部が新しくてパワーアップしまくりで

いったい、どうしてこの2人は、どうやって、

ものづくりをしているんだろうって気になった。

 

それで聞いてみたんだよね、

そしたら、かわむらさんが

「インプットを積極的にするように心がけている。

コロナ禍でもできることをやっている。

美術館に行ったり…」って話してくれて。

 

それが私にとってすごく大切な一個の答えだった。

 

私、どうしたらいいかずっとわかんなくて

焦って、もがいてるだけだった

見たいものも見ようとしないで

目の前のことに必死になってたって。

 

もっと自分から、今できること、やらなきゃって。

 

ちょうど私もその頃どんぴしゃでゴッホ展に行ったこともあって

あの行動は間違ってなかったんだって。

そう感じたの。

 

たくさんの芸術家が残してきた作品に触れると稲妻が走る。

 

自分からいくらでも変えられたんだって、

もっと貪欲になれば良いんだって、

かわむらさんからパワーをもらったの。

 

ボーカルのかめちゃんの歌声も本当に素晴らしくて。

ゲストコーナー中は時間が足りなくて喋れなかったんだけど「SG」という曲が本当に刺さったの。

 

歌詞はもちろん良いんだけど

かめちゃんの歌声がものすごかった。

歌声で心が動くって実は私あんまりなくて。

いつも歌詞ばかりに動かされるんだけど、

歌声で思い切り心を揺さぶられた。

 

すげーボーカルだ…と

何度も拍手を送りたいし私ももっともっと殻をぶち破ったうたをうたいたい、と強く思ったの。

 

だから私にとってすごい大事な日になった。

来てくれて本当に嬉しかった。

また話したいな、

 

気をつけてツアー行ってらっしゃい!

 Img_4187


 

最後に。

Mスパ内で話していた

Baka Broadcastの動画がこちら。

 

https://youtu.be/cie1fkxbeBw

 

弱虫のラブソングについて語ってくれています。

本当に驚くくらい、アイラヴミーが大事にしてることを聴き抜いて話してくれていました。

 

ループコードで曲を作っていること、詞が個人的で内向的なこと、起承転結の付け方とか、

なんでそんなとこまで見抜かれてんだろう、すごい。

 

本当に私の宝物になった動画です。

 

ハワードさん、ありがとう☺️

みんなも是非見てください!

2021年12月23日 (木)

「もうすぐクリスマス!」

ラジオ聴いていただきありがとうございます!
 
 

211222

 

クリスマスイブイブですね〜!
今年は1年過ぎるのがあっという間だったように感じます〜
皆さんはどうでしたか??
充実した年に出来ましたでしょうか?
 
 

今年はコロナ禍だったので、学生の方だと行事がなくなってしまったり、普通に学校に行くことも出来なくなってしまったり。
色々大変な年だったとは思いますが、少しずつでも元の生活に近ずけて行ければいいなと思います!

では次回もお楽しみに!
ばいばい🤓
 
 
 
 
 

サンタさん来ますように🎅🏻💭

2021年12月22日 (水)

七瀬れあ(Appare!)

「Music Spice!」火曜日

 

クリスマス前の放送、ありがとうございました^^

 

れあは久しぶりの登場でした〜

 

結構好きに話してしまいましたが

 

いかがでしたでしょうか

 

れあは普段からああいった感じです!(笑)

 

めいと話すときは特にあんな感じかな

 

うるさいです(笑)

 

れあのファンのみんなはよく知ってるか(笑)

 

 

 

ラジオのメールでも話したけど、

 

みんなも休みの間に、

 

好きなドラマやアニメを見返したり

 

するんですかね?

 

れあはまず

 

アニメやドラマを録り溜めてしまうのをやめなければね………

 

 

それでは、

 

クリスマス、

 

みんなにとって素敵な日になることを願っております!

 

よーし!ケーキにお寿司にたくさん食べるぞ!

 

プレゼントも〜食べ物も〜しあわせ〜

 

来週は誰が登場するでしょう、おたのしみに^^

 

さいごに、めい!

写真なんでこんな笑ってたのか忘れたけどおもしろかったんだよね(笑)

 

20211221_

20211221__2

2021年12月21日 (火)

陶芸

最近、ずっとやってみたかった
陶芸をしてきました。

小学生の頃ツルツルの泥だんごを
夕暮れに作ってお気に入りの場所に、並べていたのを思い出しました(笑)

目の前の土と向き合って
そのことだけを考える。
頭の中に余計なものがなくなって
スッキリした気分になる。
あ〜、よかったな〜。
週に3回くらい作りたい。

次は大きなお皿を作りたい!
陶芸とってもおすすめです!

では、今日はここまで
またね〜🧚🏻‍♂

20211220

2021年12月17日 (金)

泡沫のクロワジエールが遊びにきてくれました!

今夜の放送は

泡沫のクロワジエールから

さりーとましろんが遊びにきてくれました!

 

とっても濃い時間になったなぁ。

 

さりーかっこよかったな。

夢はついつい口にしちゃうって言ってたけど

これって本当に大切なことだと私は思っていて。

 

夢を口にするのって私は恥ずかしくなっちゃうタイプなんだけど

(叶わなかったらどうしよう、笑われたらどうしよう、否定されたくない、とか。)

それでも口にすること。

口に出していると、だんだん同じ夢を持つ人が集まること、力を貸してくれる人が増えることを私は知ってる。

 

 

アイラヴミーを始めてから

それの連続なのだ。

私にはまだまだ夢があるので、どんどん口に出していきたいって、さりーを見て改めて思った。

 

 

目の奥がものすごく燃えている方だったので

背筋がシャンとしてしまった。

 

 

そして、ましろんはなんだかすっごくシンパシーを感じてしまう女の子だった。

なので、もっと話を広げたいのに、わかりみが深すぎることばかりで、
ついつい「わかるー!!!!」と連呼してしまうばかり。笑

なんも広げないままただわかりみが深く、頷いてしまうばかりだった。

 

まだちょっとしか話せてないんだけど

話していて感じたことは

ましろんは自分の劣等感とか、できない悔しさとか、

そういうパワーで人のことを助けられる人なんじゃないだろうか、と強く感じた。

 

ましろんだから、歌えるうた、踊れるダンスがあるんだろうなってすごく思ったのだ。

 

きっとそこからパワーをもらう人が

これからたくさん増えていくんだろうな。

 

 

だから、たくさんの意味ですごくパワフル2人でした。

 

今度は泡沫のクロワジエールみんなで遊びにきてほしいな。わいわいきゃーきゃーで大変なことになるかなぁ。

楽しみです。

 

 

私もがんばろ。

なりたい自分になるために

 

 

Img_4190

2021年12月16日 (木)

マフラーが、、、!

ラジオ聴いて頂きありがとうございます!

211215


やっと制服とマフラーの組み合わせができたんです!
だけど、マフラーの繊維が制服に付きすぎて、、、笑

最近の検索履歴が「マフラー 制服 繊維つかない」ばっかりなんです笑笑

何かおすすめのマフラーありますか??


寒くなってきましたので体調にはお気をつけてくださいね!

では次回もお楽しみに!
ばいばい🤓

2021年12月15日 (水)

藤宮めい(Appare!)

おはようこんにちはこんばんは

 

藤宮めいです

 

 

今週もラジオを聴いて下さり

 

 

ありがとうございます

 

 

今回もながほりゆめちゃんとでした!

 

 

20211214_

 

 

ゆめの「バチェラー」に対する熱い思いを

 

 

ただひたすらにきいていた回でした

 

 

ふじみやは見たことないんだけど

 

 

おもしろそう!見てみたい!

 

 

と思ったので

 

 

ゆめちゃんプレゼン上手だね〜!´•ﻌ•`

 

 

となりました

 

 

 

みんなも気になったよね!

 

 

バチェラーの感想

 

 

話したそうだったので

 

 

見てる方、

 

 

これをきっかけに見始めた方

 

 

ぜひ報告してあげてね!!!

 

 

たぶんすごい喜ぶよ!!笑

 

 

 

ゆめはいつも楽しそうに話してくれるから

 

 

きいてるだけでたのしいです笑

 

 

またいつかゆめめいコンビでの

 

 

ラジオになったら

 

 

次はふじみやのすきなもの

 

 

熱く語る会にしちゃおうとおもいます

 

 

ちゃんと考えなきゃ!

 

 

 

今回もあっという間の30分!

 

 

ラジオたのしい〜!!

 

 

おしゃべりすき〜!!

 

 

これからも楽しい時間をお届けできるよう

 

 

がんばるぞ〜

 

 

 

それと!

 

 

#Appareラジオ

 

 

をつけてツイートしてくれて

 

 

うれしかったよ〜!

 

 

お便りもうれしい!

 

 

これからもたくさんしてね!

 

 

たくさん見ます!

 

 

 

来週もおたのしみに〜

 

 

またね

2021年12月14日 (火)

赤ちゃん

最近、赤ちゃんを抱っこしました
「こんなに赤ちゃんて
ふわふわしてるんだ!!!
愛おしいすぎる!!
離れたくない!」
と、今まで何度も赤ちゃんを
抱っこしてきたのに
(親戚やお友達のお子さんとか…)
こんなに感動を感じたのは
初めてでした、、、

私にも母性があるのか!!!
と、心の変化を感じたのでした

正直、子供がちょっと苦手だ
と感じる時期がありました
「可愛い〜」と思っていたけれど
心のどこかで、これ以上
近づきたくないかも、、、と、
謎のガードをはっていました(笑)

今は、近づいてきてくれえええ〜
と、願っています
一緒に遊びまわりたいです
赤ちゃんを抱っこしたいです

以上です(笑)

写真は、かなり前の友達の
お子さんと友達の写真です〜🧚🏻‍♂

20211213

2021年12月10日 (金)

壊れること

お風呂が壊れた。

お湯が出なくなった。

おいだきもできない。

 

そのちょっと前にはシャワーも壊れた。

ホースが千切れかけてしまったのだ。

 

ホースを直してすぐお風呂が壊れて、

同じ頃、私の顎も壊れた。

というのも、

顎関節症になってしまったのだ。

最初に異変を感じたのは

物を食べてる時に右上の歯に激痛が走ったこと。

 

もう顔全体が痛いくらいの激痛で

こりゃまずいと歯医者さんに駆け込んだ。

 

とりあえず、そちらの歯に負担をかけないように食べてください。

と言われたので反対側で噛んだ。

 

片方しか使えないのがこんなに辛いだなんて…

今まですごい快適だったのだ、と初めて気づいた。

 

そして反対側で噛めば噛むほど

反対側に疲れが溜まる。

ある日、顎が筋肉痛みたいになったのだ。

 

最初はイテテ…だったが次第に顎が開かなくなった。

これはまずい。

レコーディングがあと3日後にある。

 

爆速でマウスピースを作って

なんとかレコーディングを完走した。

 

(どうやら、歯痛も顎関節症から来ていたみたい。)

 

本当に、久しぶりにいろいろなものが壊れた。

こういう時はぼんやり思う。

今の私が限界なのかも、と。

 

次の私にならなきゃいけない。

今の私はここまで。

今の私を壊して、破っていかなきゃいけない。

なんとなくそう言われた気がしたのだ。

 

そして今変わろうとモゴモゴしている。

 

シャワーやお風呂が壊れるのは嫌だったけど

壊れないとなかなか新しいものに変えようとは思わない。

 

新しくなる発見とかキッカケとか

そういうのって、なんだかんだありがたいのかもしれない。

 

 

(レコーディングとっても良いうたとれました)!

Image0

 

 

Copyright (C)