2025年6月14日 (土)

☆CAMP AKAIKE Part-2☆

毎週土曜午前11時からの生放送。

スマイルメッセンジャー高杉’Jay’二郎のアウトドアラジオ☆landscape☆

山梨をはじめ、様々なエリアの自然の魅力を発信するとともに、

アウトドアを、さらに楽しむためのアイディアや、グッズの紹介など、

アウトドア・スタイルを提案しています。


12時からの注目コーナー、「山キャン情報局

このコーナーでは、魅力的な山梨県のキャンプ場を、1か月にわたって紹介しています。

今月は、富士五湖の一つ、精進湖の近くで精進湖登山道にも隣接し広大な敷地の中、

キャンプはもちろん、デイキャンプ、オートキャンプ、バンガロー宿泊などが楽しめる

CAMP AKAIKE」をピックアップ。

中央自動車道・河口湖ICから約20分。

標高900mの大自然。広大な敷地の木々の中、アウトドアを満喫でき、

富士山と精進湖周辺の自然豊かな景色を存分に楽しめるキャンプ場です。

Ls_20250614_01

第2回目の今週は、ご担当の日原万博さんに、

キャンプ場内や周辺で体験できるアクティビティー、

これまで利用された方の傾向や反応、シーズンごとの魅力、

管理で大変なこと、マナーなど意識してほしいと思うこと、

お客様に感じてもらいたいことなどについて、お話頂きました。

Ls_20250614_02 Ls_20250614_03

今回のインタビュー内容は、こちらからお聴き頂く事が出来ます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

CampAkaike_0614oa.mp3をダウンロード

番組では、アウトドアにまつわる様々なメッセージを募集しています。

さらに、月末限定特別コーナー「MYSTIC☆くるま旅」では、キャンピングカーや、

くるま旅に関する質問に加え、佐藤社長が期待している、「佐藤、ここへ行け!」への

お蕎麦・天ぷら・天丼・うなぎ・すし・パフェなど、グルメ情報も、お待ちしています。

また、毎月第一週目にお送りする、「KAZEとともに…」では、

ライダーの皆さんからの愛車レビューや、ツーリングレポートなど、

バイクに関する様々なメッセージをお待ちしています。

メールアドレス、ls@fmfuji.jpで参加してください。

2025年6月13日 (金)

明日6/14のメッセージテーマは「一期一会」

スマイルメッセンジャー高杉’Jay’二郎のアウトドアラジオ☆landscape☆

山梨の雄大な自然の魅力を発信するとともに、キャンプ情報、魅力のエリア、

アウトドアを、さらに楽しむためのアイディアや、グッズの紹介など、

様々なアウトドアスタイルを提案しています。

番組インスタのチェックもお願いします!


明日のメッセージテーマは「一期一会

一期一会とは、主に茶道の考え方だと言われていて、その意味は「一生に一度の出会いや機会を、大切

にすること」だそうです。今週は皆さんの一生に一度の出会いや機会についてメッセージを募集しま

す。大きなことから小さなことまでなんでも構いません。メッセージお待ちしております。

  

さらに、キャンピングカーの製造販売の総合メーカー「MYSミスティック」の佐藤社長に、

キャンピングカーに関する様々な情報や、「くるま」での旅の魅力を教えて頂いている

月末限定特別コーナー「MYSTIC☆くるま旅」へのメッセージも随時お待ちしています。

■キャンピングカーや、車中泊など、くるま旅に関する質問

■おススメの蕎麦処や、蕎麦(+天丼)に関する情報を募集する「佐藤、ここへ行け!」

に、ぜひメッセージをお送りください。

番組への参加はメール maills@fmfuji.jp か 番組メッセージフォーム からお願いします!

※リクエストは受け付けておりません。

2025年6月 7日 (土)

☆【KAZEとともに・・・with Kawasaki Plaza Yamanashi】 & 【CAMP AKAIKE Part-1】☆

毎週土曜午前11時からの生放送。

スマイルメッセンジャー高杉’Jay’二郎のアウトドアラジオ☆landscape☆

山梨をはじめ、様々なエリアの自然の魅力を発信するとともに、

アウトドアを、さらに楽しむためのアイディアや、グッズの紹介など、

アウトドア・スタイルを提案しています。


11時20分頃、毎月第一週目にお送りする「KAZEとともに・・・」

ツーリングコースをはじめ、新車やグッズの紹介など

オートバイ・ライフを安心&安全に楽しむため情報を発信しています。

偶数月第一週目でしたので、「KAZEとともに・・・with Kawasaki Plaza Yamanashi」をOA!

このコーナーの強力なサポーター、山梨県甲斐市西八幡、県道5号線・通称「廃軌道」沿いにある

「カワサキプラザ山梨」に行ってきました。

Kaze_20250607_01

今回は、ゼネラルマネージャー吉田雄介さんに、これまで開催されたオフロードスクールと、

ベーシック・ライディング・レッスンのエピソード、レンタルできる注目のニューモデル、

雨のシーズンに向けてのアドバイスなどについて教えて頂き、

コンシェルジュの吉田有香さんに、今月登場の「かえるのピクルス」とのコラボ、

突然の雨にも対応可能なアパレルを紹介して頂きました。

さらに、メンテナンスで訪れていたカワサキ・ライダーにもマイクを向けてみました。

Kaze_20250607_02 Kaze_20250607_04 Kaze_20250607_03 Kaze_20250607_06 Kaze_20250607_05

今回のインタビュー内容は、こちらからお聴き頂く事が出来ます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

kaze_with_kawasaki_plaza_yamanashi_20250607oa.mp3をダウンロード

毎月第一週目にお送りする、「KAZEとともに…」。次回は、7月5日。

ライダーの皆さんからの愛車レビューや、ツーリングレポートなどもお寄せいただき、

ラジオでバイクコミュニティーを広げていくコーナーです。

メールアドレス、ls@fmfuji.jpで、様々なメッセージをお待ちしています。

そして、カワサキ プラザ山梨、ゼネラルマネージャー吉田雄介さんと、

コンシェルジュの吉田有香さんにアドバイス頂く、

「KAZEとともに…with Kawasaki Plaza Yamanashi」は、再来月8月2日。

ぜひ、お聴きください! 


12時からの注目コーナー、「山キャン情報局

このコーナーでは、魅力的な山梨県のキャンプ場を、1か月にわたって紹介しています。

今月は、富士五湖の一つ、精進湖の近くで精進湖登山道にも隣接し広大な敷地の中、

キャンプはもちろん、デイキャンプ、オートキャンプ、バンガロー宿泊などが楽しめる

CAMP AKAIKE」をピックアップ。

中央自動車道・河口湖ICから約20分。

標高900mの大自然。広大な敷地の木々の中、アウトドアを満喫でき、

富士山と精進湖周辺の自然豊かな景色を存分に楽しめるキャンプ場です。

Ls_20250607_01

第1回目の今週は、ご担当の日原万博さんに、

アクセスや周辺と施設のロケーション、キャンプ場の歴史とコンセプト、

名称の「CAMP AKAIKE」にある「赤池」について、

施設全体の特徴などを教えて頂きました。

Ls_20250607_02 Ls_20250607_03

今回のインタビュー内容は、こちらからお聴き頂く事が出来ます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

CampAkaike_0607oa.mp3をダウンロード

番組では、アウトドアにまつわる様々なメッセージを募集しています。

さらに、月末限定特別コーナー「MYSTIC☆くるま旅」では、キャンピングカーや、

くるま旅に関する質問に加え、佐藤社長が期待している、「佐藤、ここへ行け!」への

お蕎麦・天ぷら・天丼・うなぎ・すし・パフェなど、グルメ情報も、お待ちしています。

また、毎月第一週目にお送りする、「KAZEとともに…」では、

ライダーの皆さんからの愛車レビューや、ツーリングレポートなど、

バイクに関する様々なメッセージをお待ちしています。

メールアドレス、ls@fmfuji.jpで参加してください。

2025年5月31日 (土)

☆ 【MYSTIC☆くるま旅】 & 【原始村キャンプ場 Part-5】 ☆

毎週土曜午前11時からの生放送。

スマイルメッセンジャー高杉’Jay’二郎のアウトドアラジオ☆landscape☆

山梨の雄大な自然の魅力を発信するとともに、キャンプ情報、魅力のエリア、

アウトドアをさらに楽しむためのアイディアやグッズの紹介など、

様々なアウトドアスタイルを提案しています。


11時20分頃、キャンピングカーに関する様々な情報や、

「くるま」での旅の魅力を発信する月末限定特別コーナー

「MYSTIC☆くるま旅」をOA。

キャンピングカーに関する様々な情報や「くるま」での旅の魅力を

キャンピングカーの製造販売の総合メーカー(有)ミスティックプランニングの

代表取締役社長、佐藤正さんとともに発信しています。

今回も、MYSミスティックの本社工場に行ってきました。

Mys_20250531_01

今回は、これまでに出展されたイベントの感想、

4月に発表されたキャンピングカー市場動向から見えること、

雨のシーズン、くるま旅をされる方に向けて安全で快適なドライブになるためのアドバイスと、

今後の予定、さらに、佐藤ここへ行け!へ頂いたメッセージにもお応えいただきました。

Mys_20250531_02 Mys_20250531_03

今回のインタビュー内容は、こちらからお聴き頂く事が出来ます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

MYSTIC-Kurumatabi_2025-0531oa.mp3をダウンロード

「MYSTIC☆くるま旅」へのメッセージ、まだまだお待ちしています。

■キャンピングカーや、車中泊など、くるま旅に関する質問

■おススメの蕎麦処や、蕎麦・天丼・うなぎ、寿司、そして、おいしいパフェ情報

メールアドレス ls@fmfuji.jpで参加してください。

月末限定特別コーナー「MYSTIC☆くるま旅」。次回は、5月31日。

ぜひ、お聴きください! 


12時からの注目コーナー、「山キャン情報局」。

このコーナーでは、魅力的な山梨県のキャンプ場を、1か月にわたって紹介しています。

今月は、多摩川の源流域の自然と、竪穴式や横穴式住居などの宿泊が楽しめる、

小菅村の「原始村キャンプ場」をピックアップ。

中央自動車道・大月ICから国道139号にて約40分

中央自動車道・上野原ICから県道18号にて約50分

多摩川源流域、小菅川支流の白沢川沿いで、自然豊かな山間にあるキャンプ場です。

Ls_20250531_01

最終回となった第5週目の今週は、管理人の鈴木一聡さん、

そして、古民家cafeムッカ スタッフの梅原梢さんにも参加して頂き、

梅原さんが携わられるまでの経緯、お客様の傾向や利用スタイル、小菅村の魅力、

多摩川源流域の自然の中で過ごすことの魅力、

今後取り組みたいプランやコンテンツなどについてお話頂きました。

Ls_20250531_02 Ls_20250531_03

今回のインタビュー内容は、こちらからお聴き頂く事が出来ます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

GenshiMuraCampjou_0531oa.mp3をダウンロード

山キャン情報局。来週から、富士五湖の一つ、精進湖の近くで精進湖登山道にも隣接し、

広大な敷地の中、キャンプはもちろんオートキャンプ、バンガロー宿泊などが楽しめる

「CAMP AKAIKE」を紹介します。ぜひ、お聴きください。


番組では、アウトドアにまつわる様々なメッセージを募集しています。

さらに、月末限定特別コーナー「MYSTIC☆くるま旅」では、キャンピングカーや、

くるま旅に関する質問に加え、佐藤社長が期待している、「佐藤、ここへ行け!」への

お蕎麦・天ぷら・天丼・うなぎ・すし・パフェなど、グルメ情報も、お待ちしています。

また、毎月第一週目にお送りする、「KAZEとともに…」では、

ライダーの皆さんからの愛車レビューや、ツーリングレポートなど、

バイクに関する様々なメッセージをお待ちしています。

メールアドレス、ls@fmfuji.jpで参加してください。

2025年5月30日 (金)

明日5/31のメッセージテーマ「ご当地グルメTOP3!!!」

スマイルメッセンジャー高杉’Jay’二郎のアウトドアラジオ☆landscape☆

山梨の雄大な自然の魅力を発信するとともに、キャンプ情報、魅力のエリア、

アウトドアを、さらに楽しむためのアイディアや、グッズの紹介など、

様々なアウトドアスタイルを提案しています。

番組インスタのチェックもお願いします!


明日のメッセージテーマは「ご当地グルメTOP3!!!

皆さんは、どんなご当地グルメを思い浮かべますか?

山梨で言うなら、「ほうとう・とりもつ・吉田のうどん」でしょうか。あなたの好きなご当地グルメを3つ

教えてください。ご当地餃子TOP3や、ご当地汁物TOP3など、たくさんのメッセージお待ちしています。

  

さらに、キャンピングカーの製造販売の総合メーカー「MYSミスティック」の佐藤社長に、

キャンピングカーに関する様々な情報や、「くるま」での旅の魅力を教えて頂いている

月末限定特別コーナー「MYSTIC☆くるま旅」へのメッセージも随時お待ちしています。

■キャンピングカーや、車中泊など、くるま旅に関する質問

■おススメの蕎麦処や、蕎麦(+天丼)に関する情報を募集する「佐藤、ここへ行け!」

に、ぜひメッセージをお送りください。

番組への参加はメール maills@fmfuji.jp か 番組メッセージフォーム からお願いします!

※リクエストは受け付けておりません。

2025年5月24日 (土)

☆原始村キャンプ場 Part-4☆

毎週土曜午前11時からの生放送。

スマイルメッセンジャー高杉’Jay’二郎のアウトドアラジオ☆landscape☆

山梨をはじめ、様々なエリアの自然の魅力を発信するとともに、

アウトドアを、さらに楽しむためのアイディアや、グッズの紹介など、

アウトドア・スタイルを提案しています。


12時からの注目コーナー、「山キャン情報局

このコーナーでは、魅力的な山梨県のキャンプ場を、1か月にわたって紹介しています。

今月は、多摩川の源流域の自然と、竪穴式や横穴式住居などの宿泊が楽しめる、

小菅村の「原始村キャンプ場」をピックアップ。

中央自動車道・大月ICから国道139号にて約40分

中央自動車道・上野原ICから県道18号にて約50分

多摩川源流域、小菅川支流の白沢川沿いで、自然豊かな山間にあるキャンプ場です。

Ls_20250524_01

第4回目の今週は、管理人の鈴木一聡さんに場内を案内して頂きながら、

バーベキュー棟、炊事場、トイレ、白沢川沿いにあるテントサイトとテントサウナ、

横穴式住居、古民家cafeムッカの特徴などを教えて頂きました。

Ls_20250524_02 Ls_20250524_03 Ls_20250524_04

今回のインタビュー内容は、こちらからお聴き頂く事が出来ます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

GenshiMuraCampjou_0524oa.mp3をダウンロード


番組では、アウトドアにまつわる様々なメッセージを募集しています。

さらに、月末限定特別コーナー「MYSTIC☆くるま旅」では、キャンピングカーや、

くるま旅に関する質問に加え、佐藤社長が期待している、「佐藤、ここへ行け!」への

お蕎麦・天ぷら・天丼・うなぎ・すし・パフェなど、グルメ情報も、お待ちしています。

また、毎月第一週目にお送りする、「KAZEとともに…」では、

ライダーの皆さんからの愛車レビューや、ツーリングレポートなど、

バイクに関する様々なメッセージをお待ちしています。

メールアドレス、ls@fmfuji.jpで参加してください。

2025年5月23日 (金)

明日5/24のメッセージテーマは「ただいま練習中!」

スマイルメッセンジャー高杉’Jay’二郎のアウトドアラジオ☆landscape☆

山梨の雄大な自然の魅力を発信するとともに、キャンプ情報、魅力のエリア、

アウトドアを、さらに楽しむためのアイディアや、グッズの紹介など、

様々なアウトドアスタイルを提案しています。

番組インスタのチェックもお願いします!


明日のメッセージテーマは「ただいま練習中!」

リスナーの皆さんは現在、練習していることはあるでしょうか?

テントの設営の練習や焚き火の練習、車中泊の練習など色々あると思います。今週は皆さんの練習してい

ることについてや、練習したことでできるようになった話、これから練習する方へのアドバイスなどメッ

セージお待ちしています。

  

さらに、キャンピングカーの製造販売の総合メーカー「MYSミスティック」の佐藤社長に、

キャンピングカーに関する様々な情報や、「くるま」での旅の魅力を教えて頂いている

月末限定特別コーナー「MYSTIC☆くるま旅」へのメッセージも随時お待ちしています。

■キャンピングカーや、車中泊など、くるま旅に関する質問

■おススメの蕎麦処や、蕎麦(+天丼)に関する情報を募集する「佐藤、ここへ行け!」

に、ぜひメッセージをお送りください。

番組への参加はメール maills@fmfuji.jp か 番組メッセージフォーム からお願いします!

※リクエストは受け付けておりません。

2025年5月17日 (土)

☆原始村キャンプ場 Part-3☆

毎週土曜午前11時からの生放送。

スマイルメッセンジャー高杉’Jay’二郎のアウトドアラジオ☆landscape☆

山梨をはじめ、様々なエリアの自然の魅力を発信するとともに、

アウトドアを、さらに楽しむためのアイディアや、グッズの紹介など、

アウトドア・スタイルを提案しています。


12時からの注目コーナー、「山キャン情報局」

このコーナーでは、魅力的な山梨県のキャンプ場を、1か月にわたって紹介しています。

今月は、多摩川の源流域の自然と、竪穴式や横穴式住居などの宿泊が楽しめる、

小菅村の「原始村キャンプ場」をピックアップ。

中央自動車道・大月ICから国道139号にて約40分

中央自動車道・上野原ICから県道18号にて約50分

多摩川源流域、小菅川支流の白沢川沿いで、自然豊かな山間にあるキャンプ場です。

Ls_20250517_01

第3回目の今週は、竪穴式住居の中で管理人の鈴木一聡さんに、

受付にもなっている古民家cafeムッカのメニューや特徴、

周辺で楽しめること、四季折々の魅力、小菅村の魅力、

利用される方に感じてもらいたいことなどをお聞きしました。

Ls_20250517_02 Ls_20250517_03

今回のインタビュー内容は、こちらからお聴き頂く事が出来ます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

GenshiMuraCampjou_0517oa.mp3をダウンロード

番組では、アウトドアにまつわる様々なメッセージを募集しています。

さらに、月末限定特別コーナー「MYSTIC☆くるま旅」では、キャンピングカーや、

くるま旅に関する質問に加え、佐藤社長が期待している、「佐藤、ここへ行け!」への

お蕎麦・天ぷら・天丼・うなぎ・すし・パフェなど、グルメ情報も、お待ちしています。

また、毎月第一週目にお送りする、「KAZEとともに…」では、

ライダーの皆さんからの愛車レビューや、ツーリングレポートなど、

バイクに関する様々なメッセージをお待ちしています。

メールアドレス、ls@fmfuji.jpで参加してください。

2025年5月16日 (金)

明日5/17のメッセージテーマは「一緒にやってまーす!」

スマイルメッセンジャー高杉’Jay’二郎のアウトドアラジオ☆landscape☆

山梨の雄大な自然の魅力を発信するとともに、キャンプ情報、魅力のエリア、

アウトドアを、さらに楽しむためのアイディアや、グッズの紹介など、

様々なアウトドアスタイルを提案しています。

番組インスタのチェックもお願いします!


明日のメッセージテーマは「一緒にやってまーす!」

アウトドアにはもってこいの季節になってきました。仲間と休みを合わせ、一緒にやっていること、もし

くは、一緒にやりたいことなどを教えてください。

 

さらに、キャンピングカーの製造販売の総合メーカー「MYSミスティック」の佐藤社長に、

キャンピングカーに関する様々な情報や、「くるま」での旅の魅力を教えて頂いている

月末限定特別コーナー「MYSTIC☆くるま旅」へのメッセージも随時お待ちしています。

■キャンピングカーや、車中泊など、くるま旅に関する質問

■おススメの蕎麦処や、蕎麦(+天丼)に関する情報を募集する「佐藤、ここへ行け!」

に、ぜひメッセージをお送りください。

番組への参加はメール maills@fmfuji.jp か 番組メッセージフォーム からお願いします!

※リクエストは受け付けておりません。

2025年5月10日 (土)

☆原始村キャンプ場 Part-2☆

毎週土曜午前11時からの生放送。

スマイルメッセンジャー高杉’Jay’二郎のアウトドアラジオ☆landscape☆

山梨をはじめ、様々なエリアの自然の魅力を発信するとともに、

アウトドアを、さらに楽しむためのアイディアや、グッズの紹介など、

アウトドア・スタイルを提案しています。


12時からの注目コーナー、「山キャン情報局

このコーナーでは、魅力的な山梨県のキャンプ場を、1か月にわたって紹介しています。

今月は、多摩川の源流域の自然と、竪穴式や横穴式住居などの宿泊が楽しめる、

小菅村の「原始村キャンプ場」をピックアップ。

中央自動車道・大月ICから国道139号にて約40分

中央自動車道・上野原ICから県道18号にて約50分

多摩川源流域、小菅川支流の白沢川沿いで、自然豊かな山間にあるキャンプ場です。

Ls_20250510_01

第2回目の今週は、管理人の鈴木一聡さんに、注目の竪穴式住居の中で、

敷地内の構成、竪穴式住居ならではのメリット、テントサイトの特徴、

シャワー・トイレ・炊事場などの水回り設備の特徴、バーベキューやデイキャンプ利用、

テントサウナやレンタル可能なもの、キャンプ場内で楽しめること、

利用された方の傾向と反応、管理する上で大変なことなどについてお聞きしました。

Ls_20250510_02_2 Ls_20250510_03_3

今回のインタビュー内容は、こちらからお聴き頂く事が出来ます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

GenshiMuraCampjou_0510oa.mp3をダウンロード

番組では、アウトドアにまつわる様々なメッセージを募集しています。

さらに、月末限定特別コーナー「MYSTIC☆くるま旅」では、キャンピングカーや、

くるま旅に関する質問に加え、佐藤社長が期待している、「佐藤、ここへ行け!」への

お蕎麦・天ぷら・天丼・うなぎ・すし・パフェなど、グルメ情報も、お待ちしています。

また、毎月第一週目にお送りする、「KAZEとともに…」では、

ライダーの皆さんからの愛車レビューや、ツーリングレポートなど、

バイクに関する様々なメッセージをお待ちしています。

メールアドレス、ls@fmfuji.jpで参加してください。

Copyright (C)