こんにちは!黒江美咲です。
突然ですが「瞑想」なるものを始めました。
なんだかスピリチュアル感 満点ですよね 笑
深い意味はなく、
頭を空っぽにしてグーグー寝たかったからなんですが
毎晩の瞑想タイムは思ったよりも苦行でした。
私が取り組んだのは"5分間ゆっくり呼吸をしながら何も考えない"こと。
人間は何も考えずに生きているようで結構考えてるんですね。
「明日の昼は何食べようかなー」「肩凝ってるな」「換気扇切り忘れた」
など雑念溢れかえってます。
何日かやってても、まだまだ無になれそうにありません。
でも終わるとちょっとスッキリ。
心なしか五感も冴えるような?
今日は、あの時の感覚を思い出してほしい…そんなお題です。
「GOOD DAY」メッセージテーマは
「 ニオイ物語 」
2月1日は語呂合わせから「ニオイの日」です。
ニオイの記憶って強く残っていますよね。
旅先のニオイ、おばあちゃんちのニオイ、山の中のニオイ。
あなたにはどんな思い出がありますか?
大好きなニオイはやっぱりコレ!
本日もお付き合いよろしくお願いします^^
メッセージやリクエストはメールかTwitterで受け付けています。
メールアドレスは、good@fmfuji.jp
Twitterは #げつくろえ
MENU
10時35分頃からは RADIO SHOPPING
今日もステキな商品をご紹介します。
11時18分頃からは新コーナー! Birthday Artist Songs♪
今日2月1日は『One Direction』のメンバー「Harry Styles」の
バースデーという事で『One Direction』のナンバーをお送りします。
12時18分頃からは MISAKI'S PLAY LIST
私、黒江セレクションのナンバーをランダムにお届していきます!
12時30分頃からは Found Yamanashi
山梨在住のアートディレクターで、フリーマガジン「BEEK」の編集長
「土屋誠」さんと一緒に“やまなし”の魅力をご紹介していきます。
13時18分頃からは Today’s Theme Songs♪
今日のメッセージテーマに関連しまして、
タイトルに「 Smell 」のつくナンバーをお送りします。
13時30分頃からは はぴねすくらぶ ラジオショッピング
ステキな商品をご紹介します。
14時10分頃からは SKI INFORMATION ~SPUR CALL~
番組オススメのスキー場に電話をつなぎまして、
ゲレンデの最新情報をお伝えしていきます。
14時30分頃からは CLEAN FIGHTERS ~ For The Victory ~
毎週この時間は「ラグビー」のお時間! 山梨をホームにするラグビーチーム
『CLEAN FIGHTERS YAMANASHI』を応援していきます。
15時からは 風間深志の地球元気村
冒険家で、地球元気村・村長の「風間深志」さんと一緒に、
アウトドアの素晴らしさ、楽しみ方をご紹介します。
毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』。
1月29日のオンエアでピックアップしたのは....長芋!
長芋は山の芋の仲間です。いちょうのような形の「いちょういも」や丸い形の「つくねいも」も
長芋の一種ですが、一般的には棒状の長い山の芋を長芋と言っています。長芋といえば、粘りがあるのが特徴ですが、胃粘膜を守る成分を多く含んでいます。最近注目されているのは長芋に含まれる「レジスタントスターチ」という難消化性デンプンです。このレジスタントスターチは水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方の特徴を併せ持っていると言われ、便通改善や血統の低下作用などが期待されている栄養素です。
◆栄養をとれる食べかた
でんぷんを分解する消化酵素は熱に弱いため、すりおろしてとろろにするとよく、とろろとごはん、麺類、おもちなどの炭水化物を一緒に食べるのがおすすめです。皮を剥くと酸化して変色してしまいますが、酢水にさらすことで防ぐことができます。レジスタントスターチは加熱すると量が減ってしまうので、生で食べるといいですね。
◆おいしい長芋の選び方
カットしてあるものは、切り口が白くてみずみずしいもの。皮に張りがあり、ひげが多いもの。でこぼこがなく太さが均一のものがいいですね。
◆長芋の保存方法
常温保存の場合は、段ボールに新聞紙を敷いて長芋を並べ、さらに新聞紙をかけて冷暗所で。2週間ぐらい日持ちします。長芋をすりおろすし平らにする、もしくは細切りにして酢水にさらして水気を切って冷凍保存ができます。1か月、日持ちさせることができます。食べる時には冷蔵庫で自然解凍させると美味しく食べられます。
今回の簡単クッキングは....超簡単!シャキシャキ長芋納豆
納豆に細かく切った長芋のを加えた簡単なものです。長芋を生で食べるので、レジスタントスターチ・でんぷんを分解する消化酵素もしっかり摂れます。長芋とご飯を一緒に食べるのはおすすめです。とろろとは違う食感が楽しめます。
今週も加藤さんありがとうございました!
こんにちは、森雄一です。
2021年は満月が月に一回。だから計12回。
昨年は一回、見えなかったかな~という記憶がおぼろげにあります。
せっかくの満月、見たいですよね。
今年最初の月、一月の満月は今日!
満月というのは、太陽、地球、月という順番に一直線に並んだ時に起きる現象です。
新月は、太陽、月、地球という順ですね。
この並びが俯瞰できれば最高なんですけど、さすがに神様にならなければ無理。
そして、上から見ても、横から見ても一直線となると、日食や月食という状態になります。
さて、地球には陸地があり、国境があり、それぞれの地域に人類が暮らしています。
日本が朝でもアメリカは夜だったり、北・南半球と離れていても時差がなかったりと、なんか不思議。
世界のみんなとは同じ時を共有できないイメージも。
五輪を思い出しても、必ず時差の魔法に惑わされます。
じゃあ宇宙の世界はどうなるのか。
1月29日、今日は満月です。
午前4時16分に、太陽、地球、月の順で一直線になりました。
でも、言い方としては「日本では今夜が満月」。
あれ?12時間以上してから満月って言われても、って思いますよね。
ポイントは、満月の瞬間は世界共通ということ。
日本では29日でも、時差の関係で28日のところもあるわけですね。
ところ変わればへえ~。
これが今日のメッセージテーマにつながるんですけど・・・
各地の街の思い出や絶景、イメージなどを教えていただきたいのです。
題して!
「 あなたの好きな街 」(普通じゃねえか!)
間もなく全国引っ越しシーズン。
昨年山梨に引っ越してきたあなた
県外に異動したあなた
かつて暮らした街、生まれ育った街
両親のふるさと
憧れている街など
街自慢でもいいし、ノスタルジー系、異世界への思いとか(汗)、
旅先で気に入った街などなど、旅行する気分になれる思い出話も聞いてみたいですね。
今日1月29日は、日本初の地域情報誌が発行されたことにちなんで、
「タウン情報の日」なので、テーマに引っ掛けてみました。
ゆるキャン△好きで身延町に引っ越しましたとか、
サバイバル生活に憧れて小さい島に移住しました、
同棲生活を東京でなど、
「えっ!」と驚くエピソードも期待しています。(イントロ終わり。長っ)
街情報を取り上げつつ、プレゼントもあるのですよ、ふっふっふっ。
11時台に、FM FUJIアナウンサー宍戸美憂さんがリポーターとして登場。
サンメドウズ清里スキー場から、元気な声を届けてくれます。
そこで、今日のプレゼント!
サンメドウズ清里スキー場 リフト券を5組10名様
応募しなけりゃ当たらない。
どうせならテーマに沿ったメッセージも書いておこうってね。
メッセージも待ってるよ!
では、今日の番組の中身を見ていきましょう。
★10時35分頃からは「 ラジオショッピング 」
★11時10分頃からは「 やまなしを食べよう 」
野菜ソムリエ上級プロ、食と農のかたりべの資格をもつ加藤恵美子さんと一緒に
山梨の美味しい食材を紹介。
今日は、長いもです。簡単クッキングやります。
★12時10分頃からは「 LOVEインスト 」
1/31はシューベルトの誕生日。
歌曲王と名高いシューベルト。生涯独身でした。
そこで!「生涯独身の大作曲家」特集。
ジュニアが誕生すれば音楽の歴史は変わっていたかも!?
★1時10分頃からは「 やまなしを学ぼう 」
山梨の自然や食べ物などをテーマに展開。
1月のテーマは「山梨の神社仏閣」。
今日は、東部・富士五湖エリアです。
山梨県立博物館・森原明廣さんに伺います。
★1時30分頃からは「 はぴねすくらぶラジオショッピング 」
★2時10分頃からは「 SKI INFORMATION 〜SPUR CALL〜 」
県内&近県のスキー場と電話でつないで最新のゲレンデ情報をお届けします。
今日は、小海リエックス・スキーバレーです。
★2時15分頃からは「 FLASH BACK TRACKS 」
森雄一の青春ソング=オールディーズ。
昨日も県内各地で雪が降りましたが、心はホットにいきましょう。
「光」や「火」などがタイトルにある洋楽をセレクト。
★2時30分頃からは「 MINOBU SMILE TOWN 」
身延町の様々な情報をご紹介します。
4週連続企画でお送りしている、アーティストであり、ゆるキャン△EDを歌い、
身延町観光大使でもある佐々木恵梨さんを迎え、
毎日町内で流れている「おかえりなさい 少年たちよ」について伺います。
★3時からは「 COLORFUL 5 ~宙のもりもり~ 」
宇宙や星空に関する話題をお届け。
北杜市で宙活を熱心にやっていらっしゃる、星見里の会・宮下功さんが出演します。
★3時15分頃から
この時間は、「生涯学習」をしたい!という方にぜひオススメしたい「放送大学」について、
放送大学 山梨学習センター事務長の小沢理さんにお話を伺いました。
どんより曇り空、天気も下り坂模様の木曜日、
がしかし、笑顔でいつもの朝食を買い込み
スタジオにやってきた藤原恵子。(敬称略)
打合せ室でおいしそうに食しております。
よって爛漫です。
さて、きょうのGOOD木曜で募集するお話は・・・・
『機械関係 事件簿』
様々な場面でお世話になっている機械。
スマホ、PC、お仕事関係の機械、家電などなど
お世話になっている分、トラブルに見舞われると
大変な思いをしてしまいます。
そこで、これまでのそんな事件簿を大募集
ご参加いただいた方の中からこれは!
というベストストーリー賞、1名様に番組のオリジナルグッズ!
ラバー コインケース!を差し上げます。
つぶやきはこちら!
#らんまんケイティ
そしてクイズ11時40分頃~
【ケイティのらんまん日記】
すっかり甘酒推しになった私です。
ようやく行けた初詣でも、すかさず甘酒を飲みました…ほんのり甘くて癒されますね。
ちなみにおみくじは大吉でした!
ここ数年は毎年、凶やら小吉でしたが、ようやく!笑
良いこといっぱい引き寄せるぞ〜(´∀`)
今日も皆さんとサバーイサバーイな木曜日になりますように♪
11時台に放送したコーナー「山梨大学 FUTURE SEED」。
今週は、山梨大学 地域未来創造センター 澤伸恭特任教授と
生命環境学部 地域社会システム学科 3年 長田 翔さんにお話を伺いました。
本日は・・・来週2月1日(月)に発売される、
オール甲府市産のスパークリングワイン
「甲府Sparkling 甲州2020」について、
株式会社サドヤ 4代目 今井 裕景さんに詳しいお話を伺いました。
放送の様子は コチラから聞くことができます。
『「甲府スパークリング」誕生物語』も、併せてどうぞ!
「甲府Sparkling 甲州2020」、予約はコチラから!
GOOD DAY 水曜日担当の山川牧です。
今日スタジオのある山梨 甲府は、3月末の陽気になるんだとか。
ここ最近寒かったので、
暖かくなる予報が出ていると嬉しいものです。
先日、久しぶりに家でホットサンドを作ってみました。
焼けたパンがパリパリして、美味しいんですよね。
このホットサンドメーカー、私が10代の頃から使ってるもの。
ここにも、永く愛用している物がありました。
ホットサンドの中身、写真を撮るのを失念。
何が入ってたと思います?
正解は番組で。
今日もよろしくお付き合いくださいませ。
では!本日のメニュー!イッキマース
10時35分頃からは、RADIO SHOPPING
ステキな商品をご紹介します。今日は「白繭肌」をご紹介します。
続いて、11時10分頃からは 甲府いろいろ
毎週この時間は“甲府市”の時間!
観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。
移住・定住を考えているアナタも要チェック。
今日は「甲府スパークリング2020」をご紹介します!
→『「甲府スパークリング」誕生物語』です。併せてご確認ください
お昼を過ぎまして 12時18分頃からは、MAKIの気ままにセレクション♪
洋楽好き! 音楽バンザイ! な私、山川牧がレコメンドするナンバーをお届けしていますが、
1月27日は、New Orderのメンバー
キーボーディスト&ギタリストとして知られるGillian Gilbertの60歳のお誕生日!!
ということで、「New Order特集」でまいります!!
12時40分頃からは今週の1本~これ観とかな あかんで~
わたくしおススメの映画をご紹介。
本日はアカデミー賞にノミネートされるであろう作品
『マ・レイニーのブラックボトム』を紹介します。
YouTube: 『マ・レイニーのブラックボトム』予告編 - Netflix
午後1時15分頃からは、L.A. SIGNAL
アメリカ/ロサンゼルスの日本語ラジオ局「TJS Radio」の新海景基さんと
ホットラインを結びまして、
今、L.A.で話題になっている事や、アメリカの“今”をお伝えしていきます!
今週の写真
ハリウッドの有名ホテル『The Standard』。
残念ながらコロナには勝てず、惜しまれながら無期限休業に。。。
1時30分頃からの、はぴねすくらぶ ラジオショッピング
今日は「マルマン 電子パイポ・スティック 特別セット」をご紹介します。
2時10分頃からはSKI INFORMATION ~ SPUR CALL ~
スキー場から最新のゲレンデ情報をお届けていきます。
本日は「戸隠スキー場」です。
続いて 2時30分頃からは、BLOOMING FUJIZAKURA!!!!!
女子サッカーチーム『FCふじざくら』の情報をお届けしていきます。
本日は「杉村美星」選手が登場します。
3時からは、今週の1冊~これ読んどかな あかんで~
わたくしおススメの本をご紹介していきます。
本日は動物行動学者であり、ノーベル生理学・医学賞受賞者のコンラート・ローレンツが
1949年に、一般読書向けに動物行動学を説明するために書いた本
『ソロモンの指環―動物行動学入門』をご紹介します。
そして・・・
皆さんからのメッセージ・リクエストもお待ちしてます!
good@fmfuji.jp までお待ちしてます
始まってますよーーー!
今日もよろしくお願いします!テーマ
うれしかった、涙が出た、ほっとした。
言われてうれしかった一言、、、
その一言が私を変えた、、、支えた。
番組参加は、メール、good@fmfuji.jp
あなたからのメッセージリクエストお待ちしています。
そして、Twitterをお使いの方!
火曜日は、#今日もダイは元気をつけてなんでもつぶやいてください。