03_WED Feed

2020年10月21日 (水)

甲府いろいろ 第131回

今週は、人と猫が幸せに暮らせるまち甲府をめざしてと題して、

甲府市生活衛生薬務課 保坂 潤哉さんにお話し伺いました。

1603270219261

放送の様子はコチラから聞くことができます。

「日本酒で乾杯!」@山梨銘醸㈱

 

第3回目の酒造は『山梨銘醸㈱』です✨

 

今回は、”七賢”でお馴染みの山梨銘醸㈱へ!!

醸造責任者の北原亮庫様にお話しを伺いました。

 

 

Photo_10

 

 

 

山梨銘醸㈱は、1750年に創業。

13代に渡り歴史を繋いできました。

元々は、長野県の高遠でお酒を造っていましたが、

創業して150年の時に分家の一つとして、日照時間や物流の面を考えて白州に。

今の蔵は、1835年に6年かけて建築されました。

 

 

Photo_11

 

 

そして、なんと!!!!

 

 

Photo_15

 

1880年には、

明治天皇の行在所(あんざいしょ)として使用されているんです!!

行在所とは、

仮の御所のこと。

本当に感動をしました。

 
 

 

 

 

 

 

 

Photo_16

 

 

 

こちらは明治天皇の肖像画です☞

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

近年は、2014年から大改革を始め、酒作りを見直し始めました。

そして、スパークリング日本酒など、幅広いターゲット層にアプローチをしています。

山梨銘醸㈱では、見直すことを徹底的に行い、

米作りを見直すときは、農業法人を立ち上げ、酒作りをしない「夏」に目を付けました。

山梨銘醸㈱のお酒で現在の酒米の割合は、白州のお米が98%、山田錦が2%。

”地産地消”をテーマに地元のものにこだわり、地域の人のためを考え、共に育てています。

 

 

 

☟今までに造ってきたお酒のラインナップ!!

 

 

 

 Photo_21

 

 

 

全種類はこちら!!!

 

 

 

 

 

 

 

 Photo_19

 

 

なんと、この2つのスパークリング日本酒を...?

 

 

 

 

 

 

 

Photo_20

    

  

  

  

 

いただいてしまいました♡

ワイングラスで飲むとより風味が楽しめます♪

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*ちなみに、、、「酒米」とは!

 食用ではなく、日本酒のために作られたお米。

 成分が違く、粘りが少ない、そして、タンパク質を減らしています。

 食用でのお米の旨味は、日本酒になるとえぐみに繋がりやすく、お酒作りには適していないのだとか。

 

水については、甲斐駒ヶ岳の伏流水を使用。

特徴は、”柔らかい水質”。

これは、花崗岩(かこうがん)という岩からの自然ろ過で抽出されていて、

人間の水分と花崗岩のミネラルバランスが似ているのだとか。

きちんと研究をされて、水とお酒を同じだと思えるくらいの酒作りを意識しています。

水を中心にした酒作りをしていました!!

 

 

水に向き合い、地域のお米を使う。

強みを最大限に生かす。

 

 

北原様から学んだこと。

与えられた水と米をどのように使うか。」ということ。

これは、酒蔵だけでなく、私たちにも通ずることです。

ここを追求されたからこそ、新しい七賢になったとも話をされていました。

 

そして、「断捨離をする。

必要な物だけを納得のいくように形にしていくことが大切だとも仰っていました。

 

今回もとても勉強になりました。

来週もお楽しみに~♡

 

(蔵ガール 宍戸🦁)

みなさん、おはようございます!

GOOD DAY 水曜日担当の山川牧です。

 

この1週間で、随分と秋が深まってきましたね。

朝晩寒くなってきた中、『鬼滅の刃』はとっても熱い!!

知らぬ存ぜぬではあかん。

ということで、

少しでも知っておこうとKindleでコミックを読み始めました。

20201021_074554

これで少しは、『鬼滅の刃』についてのリスナーの方からのメッセージにも対応できるはず?!

 

 

今日もおよそ6時間の生放送、お付き合いくださいませ。

今週も特にテーマを設けず、日々のエピソードなど、

フリーメッセージをお待ちしています。

good@fmfuji.jp までお送りくださいね!

メッセージやリクエストはTwitterでもお待ちしていますよ~

Twitterは #ヤママキ です。

 

pencilMENUpencil

1035分頃からは、RADIO SHOPPING

ステキな商品をご紹介します。今日は「しじみにんにく極」をご紹介します。

 

続いて、1110分頃からは 甲府いろいろ

毎週この時間は“甲府市”の時間!

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、

甲府市の魅力を発信していきます。

移住・定住を考えているアナタも要チェック。

今日は「猫の不妊・去勢手術支援プロジェクト」をお送りします!

 

お昼を過ぎまして 1218分頃からは、MAKIの気ままにセレクション♪

洋楽好(ず)き! 音楽バンザイ! な私、山川牧がレコメンドするナンバーを

お届けしていきます。

秋が深まると聴きたくなる「ピアノソング」特集。80's編をお送りします。

 

午後115分頃からは、L.A. SIGNAL

アメリカ/ロサンゼルスの日本語ラジオ局「TJS Radio」の新海景基さんと

ホットラインを結びまして、

今、L.A.で話題になっている事や、アメリカの“今”をお伝えしていきます!

 camera今週の写真camera

  • 先日亡くなったEddie Van Halen。当地LA出身ということで、Universal 入り口前にあるHard Rock Cafe には大きな彼のデザインのギターが飾られています。

20191026_195828

  • Long Beach出身のラッパーSnoop Dog。彼のブランドのワインが発売されました。$13.00と割りとお買い得。

 

Fotor_160297462308819

  • 早朝、山沿いのFreeway。地平線に向かって行く風景が綺麗だったので。

Fotor_160297474713974

130分頃からは、はぴねすくらぶ ラジオショッピング

今日は「マイコン式 ウィングウェーブ オイルヒーター」商品をご紹介します。

215分頃からは、今週の1本~これ観とかな あかんで~

わたくしおススメの映画をご紹介。

先週金曜日から公開になった『スパイの妻』をご紹介します。

続いて 230分頃からは、BLOOMING FUJIZAKURA!!!!!

女子サッカーチーム『FCふじざくら』の情報をお届けしていきます。

本日は「中塚理加(なかつか りか)」さんが登場します。

 

さらに 3からは、今週の1冊~これ読んどかな あかんで~

わたくしおススメの本をご紹介していきます。

椎名誠さんの、初版は1981年の本『哀愁の町に霧が降るのだ(上・下巻)』をご紹介します。

 

3時15分頃からは先週からの新コーナー日本酒で乾杯!

山梨にはたくさんの酒造メーカーが存在していますが、

他県と違い、富士山や南アルプス、八ヶ岳など水系毎に点在しています。

どのメーカーも森林が育んだ美しい水を基に丹精込めて作られた銘酒ばかり。

このコーナーではそんな名水で醸し出された「山梨の日本酒」を

水系と共に紹介していきます。

今日は・・・山梨県北杜市の七賢でお馴染み山梨銘醸を紹介します。

本日も!よろしくお願いしま~すhappy01

2020年10月14日 (水)

甲府いろいろ 第130回

今週は、移住・定住者の「自動車のある暮らしのすすめ」について、

お馴染み 甲府市情報発信課移住定住係 こうふコンシェルジュ 

成澤治子さんにお話し伺いました。

1602663707129

放送の様子はコチラから聞くことができます。

「日本酒で乾杯!」@八巻酒造店

皆様こんにちは★

蔵ガールの宍戸です。

第二回は、こちらの酒蔵へ行ってまいりました💨

そう!八巻酒造店」です!!!!!

お話を伺ったのは、取締役の八巻俊司様

Photo_2

八巻酒造店といえば、「甲斐 男山」「甲斐 男山『仲』」が

令和元年度、東京国税酒類鑑評会において優等賞、そう!二冠に輝いています👏

個人的にも、『仲』は最高に美味しくて大好きです☺ ((おすすめ!!!))

Photo_3

さて、お酒の話だけでも寂しいので、きちんと綴っていきますね!

まずは、歴史から。

創業は、文久2年から続いていて、今は5代目

場所は変わらず、約150年の歴史があるんだとか!

水系は、「八ヶ岳水系」。

「お水は、当たり前に使っていたから、言われて気づくことがある。」と

安定して綺麗な水が使えることに、感謝の気持ちを語ってくださいました。

杜氏は、数年前から八巻様自身がしていて、息子さんと2人で仕込むんだとか...!!

あの量を2人は凄い...。

☟こちらは井戸

Photo_5

』へのこだわり

なんと100%山梨県産のもので作られているんです!!!

酒米は、南アルプスで作っている「あさひのゆめ」を使用。

熱燗にして、味の濃いものやおでん、煮物と一緒に、くいっといくのがおすすめだそう。

ん~、書いてて飲みたくなりますね。

☟おちょこコレクションも...(´艸`*)

Photo_9

とっても伝統を守ることにこだわりを持っていらっしゃいました!

☟昔のハッピ(上)と、今のハッピ(下)

Photo_6

そして、中へ案内してもらうと...

なんと物がとっても綺麗に手入れがされているんです!!

何百年もの歴史を繋いできた機械がいつでも動けるぜ!という状態で待っていました!

物を大切にする優しい気持ちがお酒に伝わりますよね。

☟ものを大切にする心が瓶の再利用にも繋がっています!こちらは、風鈴🎐

Photo_8

八巻酒造様のお酒は、味もまろやかでとっても飲みやすいんですっ♪

ECサイトのセットには、「男山」が入っているので、

「仲」を見つけたら是非、購入してみてくださいね~!!

☟八ヶ岳(左上)と、「男山酒」の文字(右下)

Photo_7

さあ、次回はどんな酒蔵なのでしょうか。

お楽しみに~♡

(蔵ガール 宍戸🦁)

みなさん、おはようございます!

GOOD DAY 水曜日担当の山川牧です。

 

5月の半ばから続けている週5の朝のウォーキング。続いてます!

 

今週はあちらこちらで、アスファルトに金木犀の花びらが。

20201014_074954

毎日同じところを歩きながら、

季節が変化していくのを感じるのも、いいものです。

 

季節に合わせて、髪の色も変えてみました。

ブラックに。

けども、誰も気づいてくれないものだねぇ~(笑)

20201013_133045

今日もはりきって、GOOD DAY をお届けしていきます。

今週も特にテーマを設けず、日々のエピソードなど、

フリーメッセージをお待ちしています。

good@fmfuji.jp までお送りくださいね!

メッセージやリクエストはTwitterでもお待ちしていますよ~

Twitterは #ヤママキ です。

 

pencilMENUpencil

今日も若干、コーナーが動きます。 

1035分頃からは、RADIO SHOPPING

ステキな商品をご紹介します。今日は「こうね入り馬油」をご紹介します。

 

続いて、1110分頃からは 甲府いろいろ

毎週この時間は“甲府市”の時間!

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、

甲府市の魅力を発信していきます。

移住・定住を考えているアナタも要チェック。

今日は移住・定住者の「自動車のある暮らしのすすめ」をお送りします!

 

お昼を過ぎまして 1218分頃からは、MAKIの気ままにセレクション♪

洋楽好(ず)き! 音楽バンザイ! な私、山川牧がレコメンドするナンバーを

お届けしていきます。本日10月14日は、「鉄道の日」♪

「train」というキーワードで特集します。

 

↓今日だけ移動・・。

12時35分頃からは、今週の1本~これ観とかな あかんで~

わたくしおススメの映画をご紹介。

本日は2005年の作品「ヨコハマメリー」をご紹介します。

午後115分頃からは、L.A. SIGNAL

アメリカ/ロサンゼルスの日本語ラジオ局「TJS Radio」の新海景基さんと

ホットラインを結びまして、

今、L.A.で話題になっている事や、アメリカの“今”をお伝えしていきます!

 camera今週の写真camera

⓵アメリカのトレーラーのヘッド、マフラーが煙突のようで、

まさにコンボイって感じ

Fotor_160222425691685

②先日朝早くダウンタウンに行く用事がありました。

早朝のダウンタウンはキレイ!ビルがカッコいい。

20201007_125420

③そろそろラーメンの取材に行きたいなぁ。。。と思いつつ写真を見返すと、

2年前に行ったシアトルのスペースニードルから撮った夜景が!キレイです。

0925151947_hdr

130分頃からは、はぴねすくらぶ ラジオショッピング

今日は「トゲずわい蟹 肩付き蟹脚 1kgセット」商品をご紹介します。

そして・・・2時10分頃からは

特別企画として、先週7日に80歳で亡くなった

筒美京平さんを特集いたします。

続いて 230分頃からは、BLOOMING(ブルーミング) FUJIZAKURA(フジザクラ)!!!!!

女子サッカーチーム『FCふじざくら』の情報をお届けしていきます。

本日は「戎谷亜美(えびすたに つぐみ)」さんが登場します。

 

さらに 3からは、今週の1冊~これ読んどかな あかんで~

わたくしおススメの本をご紹介していきます。

池井戸潤さんの先月9月に刊行された最新作

半沢直樹 アルルカンと道化師をご紹介します。

 

3時15分頃からは先週からの新コーナー日本酒で乾杯!

山梨にはたくさんの酒造メーカーが存在していますが、

他県と違い、富士山や南アルプス、八ヶ岳など水系毎に点在しています。

どのメーカーも森林が育んだ美しい水を基に丹精込めて作られた銘酒ばかり。

このコーナーではそんな名水で醸し出された「山梨の日本酒」を

水系と共に紹介していきます。

今日は・・・山梨県北杜市の八巻酒造を紹介します。

本日も!よろしくお願いしま~すhappy01

2020年10月 7日 (水)

甲府いろいろ 第129回

今週は、甲府市の“甲府名山”について、

甲府市林政課

中丸 元暉(なかまる げんき)さん、

松永 智美(まつなが ともみ)さん

長田駿士(おさだ しゅんじ)さんにお話し伺いました。

1602071402997

放送の様子はコチラから聞くことができます。

新コーナー「日本酒で乾杯!」@谷櫻酒造(有)

蔵ガールになりました、宍戸美憂です!

さて、明日10/7から新コーナー「日本酒で乾杯!」がスタートしますっ♪

トップバッターは、谷櫻酒造(有)です✨

事前に取材をさせていただいたので、少しご紹介をしていきます!

取材をさせて頂いたのは、専務の小宮山はつみ様。

Photo

まずは、こだわりから。

一番のこだわりは「伝統を守っている」ということ。

昔ながらの作り方にとてもこだわっています!!

伝統を守りつつ、新しいものを取り入れていくことが大切だと仰っていました。

日本酒は稲作文化と共に成長していて、清酒というものは、室町時代あたりから出来たんだとか。

Photo_2

そして、なんと社長は元フレンチのシェフで、

名脇役のお酒」を造りたいと奮起しています。

だから、お料理に合う日本酒ばかりなんです!!

谷櫻酒造(有)の日本酒は、唐揚げサバの味噌煮牛肉と合わせたりもおすすめ!

和食はもちろん、洋食にばっちりです★

これは、日本酒自体が辛口ですっきりしているから合うのです!

お水は、弱軟水シリカ分が多いです。

シリカというのは、簡単に言うとお水に味があるイメージ。

ただ、現在は水系の話をされますが、元々は蔵の歴史も長く、現地にあるお水を使用していたので、

ここの水にこだわっている、などはなかったそうです。

それだけ、水が昔から美味しいということですね!

小宮山はつみ様のおすすめの飲み方!!!

梨を入れてサングリア風

 今の時期は、日本酒に和梨を入れて、お好みではちみつと共に飲むのがおすすめ!

 苦手な人も冷やした日本酒と梨を飲む前に切って少し入れておくだけで、

 とっても飲みやすくなりますよ!

日本酒×ドライフルーツ

 日本酒にお好みのドライフルーツ、そして、ハッカ糖を入れて飲むのもGOOD!

 最近流行りの飲み方で、さっぱりした辛口の日本酒だからこそ合います!

日本酒モヒート

 谷櫻様の超辛口の「からっ風」という日本酒に、ライムジュース(なければレモンジュース)、

 そして、お好みのミントをたっぷりと!

 これ、個人的に気になりますね...

芋酒のカクテル風

 谷櫻様の芋酒(いもさけ)「あけのGT」をカクテルベースに、

 氷やジュースなどと割るのもおすすめ!!!!!!!

 芋×米という今まで見たことなく、山梨県のお米とあけの金時のさつまいもを使用。

 香りと飲んだ時の鼻に抜ける時がふわっとさつまいもで、味は日本酒。

 何とも不思議でした。

Photo_3

別で、梅酒をいただいたのですが、最高でした。

辛口の梅酒って飲んだことありますか?

すっきりしすぎて、あっという間に飲み切ります。

蔵ガール宍戸の一押しです!!!

Photo_4

谷櫻酒造では、パッケージがデザイン性が高いものが多いのですが、

はつみ様の案が使用されているんだとか!!

プレゼントにも喜ばれそうですよね!

蔵の中も冬に向けて休んでいる姿が見ることが出来、面白かったです。

テンションが上がった宍戸と共に。Photo_6

次回のお話は、どんな話が聞けるのでしょうか...!

お楽しみに~♡

(追伸)

お店にいた猫ちゃんがとっても可愛くて写真を撮ってしまいました♪

Photo_5

(蔵ガール 宍戸🦁)

みなさん、おはようございます!

GOOD DAY 水曜日担当の山川牧です。

 

すっかり秋めいてまいりました。

秋だからこそ!な動き、みなさんされてますか?

 

 

そのひとつとして、GOOD DAY 水曜日チームがおすすめしたいのが、

現在、山梨県立文学館で開催中の「まるごと林真理子展」。

どんな展覧会なのか?

11時30分頃、詳しくお届けします。

 

Beautyplus_20201007073400493_save

 

今週も特にテーマを設けず、日々のエピソードなど、

フリーメッセージをお待ちしています。

presentプレゼントpresent 本日は2つございます!

11時30分頃~ご紹介する「山梨県立文学館」で勤労感謝の日、

祝日11月23日(月)まで開催されている企画展、

まるごと林真理子展その招待券をペア5組10名様

Img_20201004_150659

そして・・・

2時15分頃のコーナー「今週の1本~これ観とかな あかんで~」で紹介する

82年生まれ、キム・ジヨン」の鑑賞チケットを

ペア2組4名様にプレゼントいたします。

プレゼントご希望の方は、

住所、氏名、年齢、電話番号、そしてどちらのプレゼント希望か をご記入のうえ、

good@fmfuji.jp にご応募ください。

当選者の発表は、番組のエンディングで行いますhappy01

 

メッセージやリクエストはTwitterでもお待ちしていますよ~

Twitterは #ヤママキ です。

 

 

pencilMENUpencil

 

10時35分頃からと11時30分頃からは、RADIO SHOPPING

今日もステキな商品をご紹介します。

旭製薬株式会社の薬用育毛剤、「オフィール」をご紹介します。

11時10分頃からは、甲府いろいろ

毎週この時間は“甲府市”の時間!

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、

甲府市の魅力を発信していきます。

移住・定住を考えているアナタも要チェック。

今日は甲府市内にあるオススメの山(甲府名山)を紹介します!

12時18分頃からは、MAKIの気ままにセレクション♪

洋楽好き! 音楽バンザイ! な私、山川牧がレコメンドするナンバーを

お届けしていきます。

 

↓ここちょっと移動ww

13時10分頃からは、L.A. SIGNAL

アメリカ/ロサンゼルスの日本語ラジオ局「TJS Radio」とホットラインを結びまして、

今、L.A.で話題になっている事や、アメリカの“今”をお伝えしていきます!

 camera今週の写真camera

⓵近所のスーパーマーケット「Trader Joe’s」では、

秋らしい「パンプキン〇〇」のコーナーが出来ていました。

この時期限定のパンプキンビスケットやパンプキン・シナモンコーヒーなどが並んでいます。

 Trader_joes_fall_special

②先日伺ったとあるラーメン店は

シラントロ(日本だとパクチー)好きにはたまらないメニューが幾つかあります。

その一つ「シラントロ餃子」。

こっちではシラントロは日常の食卓に欠かせない野菜です。

Cilantro_gyoza

③ハリウッドのSunset Stripには有名なライブハウスが軒を連ねます。

その裏路地にRock Legend、モーターヘッドのレミーの壁画があります。

Lemmy_kilmister

13時30分頃からは、はぴねすくらぶ ラジオショッピング

今日は「コラントッテの磁気ネックレス」商品をご紹介します。

 

14時15分頃からは、今週の1本~これ観とかなあかんで~

わたくしおススメの映画をご紹介していきます。

本日はあさってから、全国で順次公開になる

82年生まれ、キム・ジヨンをご紹介します。

 

14時30分頃からは、BLOOMING FUJIZAKURA!!!!!

女子サッカーチーム『FCふじざくら』の情報をお届けしていきます。

本日は杉村美星(すぎむら みほし)さんが登場します。

  

↓ここちょっと移動

15時からは、今週の1冊~これ読んどかな あかんで~

わたくしおススメの本をご紹介していきます。

林真理子さんの1998年の作品「葡萄物語」をご紹介します。

 

3時15分頃からは先週からの新コーナー日本酒で乾杯!

山梨にはたくさんの酒造メーカーが存在していますが、

他県と違い、富士山や南アルプス、八ヶ岳など水系毎に点在しています。

どのメーカーも森林が育んだ美しい水を基に丹精込めて作られた銘酒ばかり。

このコーナーではそんな名水で醸し出された「山梨の日本酒」を

水系と共に紹介していきます。

今日は・・・山梨県北杜市の谷櫻酒造を紹介します。

2020年9月30日 (水)

夜景がキレイな季節になりました‥‥

みなさん、おはようございます。 

GOOD DAY 水曜日担当の 山川牧 です。

 

明日から「Go To トラベル」キャンペーンに東京発着が追加されます。

東京に観光に行かれる方も増えそうですね。

ここに行かれる方もいるのかしらん。

 

先週土曜日に、お台場に行く用事がありまして、

久しぶりに素敵な夜景を観てきました。

 

レインボーブリッジが綺麗で。

20200926_224957_2

何を思いながら、夜景を観ていたかは、番組で。

 

今週も特にテーマを設けず、日々のエピソードなど、

フリーメッセージをお待ちしています。

 

 

presentプレゼントpresent


今日、デビュー40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2020』をリリースした
「松田聖子」 の マグカップとキーホルダー3名様 にプレゼント!

 

プレゼントご希望の方は、

住所、氏名、年齢、電話番号 をご記入のうえ、

メールで送ってください。

メールアドレスは、good@fmfuji.jp

当選者の発表は、番組のエンディングで行います。

 

なおメッセージやリクエストはTwitterでもお待ちしていますよ~

Twitterは #ヤママキ です。

 

 

pencilMENUpencil

 

10時35分頃からと11時30分頃からは、RADIO SHOPPING

今日もステキな商品をご紹介します。

 

11時10分頃からは、甲府いろいろ

毎週この時間は“甲府市”の時間!

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、

甲府市の魅力を発信していきます。

移住・定住を考えているアナタも要チェックですよ~

 

12時18分頃からは、MAKIの気ままにセレクション♪

洋楽好き! 音楽バンザイ! な私、山川牧がレコメンドするナンバーを

お届けしていきます。

 

13時10分頃からは、アルバム特集

「松田聖子」のデビュー40周年記念アルバム

『SEIKO MATSUDA 2020』を特集します。

 

12時30分頃からは、今週の1冊~これ読んどかんとあかんで~

わたくしおススメの本をご紹介していきます。

今週は、アメリカのジャーナリストとしても活躍するジョン・クラカワーの

1996年の作品『荒野へ』をご紹介します。

 

13時30分頃からは、はぴねすくらぶ ラジオショッピング

ステキな商品をご紹介します。

 

14時15分頃からは、今週の1本~これ観とかんとあかんで~

わたくしおススメの映画をご紹介していきます。

今週は、現在公開中のクリストファー・ノーラン監督の最新作

『TENET テネット』をご紹介します。

 

14時30分頃からは、BLOOMING FUJIZAKURA!!!!!

女子サッカーチーム『FCふじざくら』の情報をお届けしていきます。

  

15時からは、L.A. SIGNAL

アメリカ/ロサンゼルスの日本語ラジオ局「TJS Radio」とホットラインを結びまして、

今、L.A.で話題になっている事や、アメリカの“今”をお伝えしていきます!

 

camera今週の写真camera

Spectrum_mall_2 ①お隣のオレンジカウンティーではレストランはキャパシティーの

 25%での営業が始まり、ショッピングモールも営業再開となりました。
 

Custom_cake_shop_3 ②ショッピングモールで面白いお店を発見!

 ケーキのデコレーションを自由にできるケーキ屋さん。

 これから流行りそうな予感。

 

Westwood_2 ③WestwoodというUCLAの近くにある不思議な風景。

 居酒屋の提灯の先にはタコス屋さん。

 

15時15分頃からは、新コーナー! 日本酒で乾杯!

毎週、山梨県内の酒蔵の方をお迎えして、詳しいお話を伺っていきます。

今日は明日から開催されるイベントの会場からリポート中継!

 

Copyright (C)