モーリーGOOD DAY、初の祝日なんです
こんにちは、森雄一です。
4月から本番組を担当させていただき改めてカレンダーを見てみたら・・・・
おいおい初めての祝日じゃんということで、
数少ないモーリーファンは「スタジオに見に行こうぜ」というモードになるかも。
ちょっと待って!数人でも集まれば密です。
ごめんなさい。スタジオ前には来ないでください。
その代わり、どこで聞いても「おいしい」内容になりますから。
Go Toトラベルで山梨にいらっしゃっている旅行者のみなさん!
県内でもぜひ安全運転で旅行をお楽しみ下さい。
中央道を走行する際、周波数が変わるんです。
笹子トンネルを境に、甲府方面は83.0Mhz、東京方面は78.6Mhzにチューニング。
radikoだったら場所を選ばないですね。
なにせ4連休。2日目ですし、ゆったり楽しみましょう。
PAやSAで休んだら、番組にメールを送ってくださいな。
今日はプレゼントをご用意しました。
山梨を舞台に人気のゆるキャン△公式グッズ
郵便局で購入可能なはがきと切手セットを使った暑中見舞い。
 5人のキャラクター分あるので、今週から5週に渡ってプレゼント。
 5人のキャラクター分あるので、今週から5週に渡ってプレゼント。
1週1名ですよ。
今日のメッセージテーマは
「 スポーツ 」
スポーツの日の祝日ということで、スポーツにまつわるメッセージ募集!
子どもの頃やっていたスポーツの思い出
最近ハマっているスポーツ
やってみたいスポーツ
最近知ったこんなスポーツ
スポーツ好きでない人の主張
などなど、スポーツにまつわるメッセージお待ちしています。
休日モードでお送りする本日のGOOD DAY!
楽しくなれる、、、そんなラジオをお届けしたいと思っています。
テンション高めになれる!盛り上がる曲もたっぷりオンエアしますよ。
楽しくなれる曲のリクエストもよろしく!!!
休日バージョンということで、今日の番組内容はいつもとは一部変更となります。
★ 10時30分頃からは「 ゲストが登場 」
  星つむぎの村から共同代表の高橋真理子さん、跡部浩一さんが出演。
  ご自身が手掛けた人気プラネタリウム番組がYouTubeで期間限定上映されています。
  また、FM FUJIでは「Seed of LIFE」のDJでもおなじみ池田綾子さんが音楽を担当した
  「きみが住む星」が7月31日まで上映されています。
  さらに、明日25日(土)は、池田さんの演奏・歌、
  それに高橋真理子さんの星空解説が加わったコンサートを、
  WEBにて無観客コンサートとしてオンエアします。
  事前登録してお楽しみください。
 
★ 11時10分頃からは「 やまなしを食べよう 」
  野菜ソムリエ上級プロ、食と農のかたりべの資格をもつ加藤恵美子さんと一緒に
  山梨の美味しい食材を紹介。
  今日は、モロヘイヤ。
★ 11時30分頃からは「 やまなしを学ぼう 」
  山梨の自然や食べ物などをテーマに展開。
  7月のテーマは「地名」。
  山梨県立博物館の森原明廣さんにお話を伺います。
 
★ 12時15分頃からは「 LOVEインスト 」 
  クラシックやジャズ、吹奏楽といったインストゥルメンタル音楽を中心にお届け。
  今日は初の試み。ついに一般演奏音源をオンエアします。
  山梨県立甲府西高等学校吹奏楽部の演奏です。
  コロナ禍で演奏・練習機会を失った吹奏楽部・楽団の皆さん。
  昨日から高校野球山梨大会や高校夏季体育大会が始まりましたが、
  やはり吹奏楽部の出番はないんです。
  コンクールもなくなり、僕らはどうすればいいの?
  そんな演奏者の皆さんの演奏をラジオでオンエア。
  少しでも笑顔になってもらいたい。
  引き続き演奏音源は募集しています。
  詳細は、山梨県吹奏楽連盟のHPをご覧ください。
★ 13時からは「 ビートルズ特別企画 」
  ちょっとユニークなビートルズ特集やります。
  何が「変わった」なのか。
  大妻女子大学で教鞭をとる波津博明先生はライフデザイン学科の教授で、
  ビートルズを授業内容に取り入れるユニークな授業をなさっています。
  なぜ、どんな?そんな疑問をぶつけます。
  大妻女子大に行こう!あ、俺、男だった。

★ 2時15分頃からは「 FLASH BACK TRACKS 」
  モーリーセレクトの青春ソング(主に80')。
★ 2時30分頃からは「 MINOBU SMILE TOWN 」
  身延町の様々な情報をご紹介します。
  「身延町子どもの夢を叶えるプロジェクト」について、
  身延町役場の内藤伸一さんにお話を伺います。
★ 3時からは「 COLORFUL 5 ~宙のもりもり~ 」
  宇宙や星空に関する話題をお届け。
  今日は、武井咲予さんとよもやま宙話をお送りします。
  この夏は、武井さんの作品、アストロカメラの写真を福井市自然史博物館で展示しているそうです。
  これまで県内はもとより、東京、兵庫、新潟などで展示し、まあるい写真の魅力を発信する武井さん。
  恐竜王国・福井でさらなる天体写真の魅力を発信します。







