2017年3月 3日 (金)

甲府でBAR訪問♪レストランバー「SAIKI」

こんばんは。MOKO'S BARへ ようこそ。オーナーの 小川もこ です。

「土曜の7時は、MOKO'S BARbarを合い言葉に
番組へのご参加は、メールでどうぞ。
bar@fmfuji.jp

3月4日は、甲府市内のレストランバー「SAIKI」に お邪魔して、
オーナーの齊木 雅司さんにお話を伺います。

Fullsizerender


ダンディで、響く良いお声のオーナー 齊木さん
このお店の前身は、御父様が経営していたパスタの美味しい店。
もっと前のおじいちゃまの代は、七賢のお酒を扱う居酒屋だったとか。
この甲府の中心街にお店を構える上での いろんなお話 聞かせてくださいました。

齊木さんの代になって、お料理もお酒の種類も充実。

Fullsizerender_3


結婚式の二次会や、パーティーにも使用されることの多い、皆が集える店となりました。
100インチのプロジェクターがあって、ワールドカップやオリンピックの時など、
サッカーや野球観戦も楽しめますね♪

カクテルをオーダーしたところ、自慢の「モヒート」を作って下さいました。

Img_5523


今回は、ノンアルコールで。(残念!)でも、自家製のミントの葉がいっぱい♪とっても爽やかな味で美味しかったなあ。。。!

Img_5533



さらに さらに。
取材させていただいた日が、小川の誕生日に近かったので、なんとサプライズで
「鳥の丸焼き」lovelyをプレゼントしてくださいました。

Fullsizerender_2


感動heart01 感謝heart01 感激heart01heart01heart04
見た目のインパクトも大ですが、
皮がパリッとしていて、お肉がジューシーで、味も最高。とても美味しかったですheart02

お店でお誕生日パーティーのかたには、プレゼントでお出ししているそうな。
こりゃ、ここで盛り上がるしかないな。

お酒の種類も多種多様。

Fullsizerender_5


各種洋酒から、地元のウィスキー、焼酎まで。

Img_5518


Fullsizerender_4



今度は、プライベートで お邪魔しますね〜〜♪
あなたも お誘い合わせの上、ぜひheart02

0829011


レストランバーSAIKI 公式サイト
http://www.geocities.jp/restaurantbarsaiki/

続きを読む »

2017年2月18日 (土)

圧倒的パワーのフォークシンガー 大塚まさじさん御来店!

こんばんは。MOKO'S BARへ ようこそ。オーナーの 小川もこ です。

「土曜の7時は、MOKO'S BARbarを合い言葉に
番組へのご参加は、メールでどうぞ。
bar@fmfuji.jp

2月18日と25日のお客様は、フォークシンガー 大塚まさじさんです。

Moko


関西フォークを牽引していらっしゃった、伝説のフォークシンガー・大塚さんが、
なんとなんと、兵庫県から上京して 当店にお越しくださいました。
ありがたいことです♪

大塚さんの簡単なプロフィールを。

1950年 大阪府茨木市に生まれる。
1969年 大阪・難波元町に、喫茶「ディラン」を開店。ここに西岡恭蔵、中川イサト、
友部正人、加川良等多くの若者たちが集い、現在も継続中の大規模な
野外コンサート「春一番」が始まる。
1971年 永井ようと「ザ・ディランⅡ」を結成。「男らしいって解かるかい/プカプカ」で
レコードデビュー。1974年の解散までに5枚のアルバムを残す。
1976年 「遠い昔ぼくは…」でソロデビュー。以来、毎回、趣の異なるアルバムを発表し続けている。
1985年から、1年で日本を一周する唄の旅、全国ひとり旅ツアーを開始。
俳優として、NHK銀河ドラマ「この指とまれ」、NHK連続テレビ小説「芋たこなんきん」に出
演。著書にエッセイ集「月の散歩」「月の道標」「旅のスケッチ」などがある。
2014年3月 主演映画『父のこころ』が公開。

十代での喫茶店経営から始まって、シンガーとして50年近い活動を続けていらっしゃる大塚さん。
大阪でラジオパーソナリティーとしても活躍していらっしゃるので、その優しい語り口で、深いお話をしてくださるのが、愉しくて有り難い♪

20170214_120406


なんとなんと!25日放送分では、あの名曲「プカプカ」を、生ギター演奏&生歌でご披露くださいますsign03
その唯一無二の世界観に、あなたも圧倒されるはず。lovely

ぜひ、お聞き逃しなく♪

20170214_120134


ライブ演奏こそ、ぜひ、聴いてくださいね〜
2月はゴスペルシンガー亀淵友香さんのコンサートにゲスト出演、
3月は、関西と博多でライブが続きます。

2月26日(日) open 14:30 start 15:00 大阪 寝屋川市 寝屋川市立市民会館
「亀渕友香&鬼武みゆき スペシャルコンサート」 ゲスト出演
3月4日(土) open 18:30 start 19:00 大阪 河内長野市 See-Ya!
共演:長田(TACO)和承
3月5日(日) open 18:00 start 19:00 大阪 心斎橋 SOPHIA
3月17日(金) open 19:00 start 19:30 大阪 豊中市 LOOSE
3月18日(土) open 16:00 start 17:00 兵庫 三田市 イケイケおやじ農場
3月24日(金) open 18:30 start 19:30 博多 S.O.Ra.Fukuoka
S.O.Ra Fukuoka 4周年企画「大塚まさじSOLO LIVE2017 in 博多」
3月25日(土) open 18:30 start 19:00 久留米 来雷軒
3月26日(日) open 18:00 start 18:30 小倉 フォークビレッジ

詳細は、大塚さんの公式サイトをご覧くださいね〜

夏には、現在制作中のアルバムがリリースされるとか。
そのタイミングで、ぜひ。甲府でもコンサートをおこなってもらいましょう♪
大塚さん、お待ちしています〜〜heart02

20170214_120359


続きを読む »

2017年2月10日 (金)

米倉利紀さん再び登場!smoky richな世界へいざなって

こんばんは。MOKO'S BARへ ようこそ。オーナーの 小川もこ です。

「土曜の7時は、MOKO'S BARbarを合い言葉に
番組へのご参加は、メールでどうぞ。
bar@fmfuji.jp

2月11日のお客様は、シンガーの米倉利紀さんです。

1_2


昨年のクリスマスシーズンにご出演いただいたばかりですが、このほどNEWアルバムをリリース!
それが、最高の内容なので、またまたご登場いただきました。
その名も「smoky rich」
オープニングナンバーは、この曲。





YouTube: 米倉利紀「SMILE AGAIN」MV short ver.(from ALBUM「smoky rich」)

豪華というのは、きらびやかなものだけでなく、しっとりと穏やかな、心の豊かさにこそ。
という思いのもと、紡いだ曲の数々。
いいんです。素敵です。。。!

相変わらずの機関銃トークで爆笑させてもらいながら、そこに貫かれている強い信念を感じる話題の数々。
必聴です。
お楽しみくださいね〜〜

Fullsizerender_5


ヨネちゃん、とっても鮮やかなスニーカーで登場。
あまりに綺麗な色合いなんで、激写♪

Fullsizerender_6


3月4日から全国ツアーもスタートします。
詳細は、米倉さんの公式サイトをチェックしてね。

Img_5327


またのお越しをお待ちしております〜♪

続きを読む »

2017年1月28日 (土)

天使の歌声...遊佐未森さん 御来店♪

こんばんは。MOKO'S BARへ ようこそ。オーナーの 小川もこ です。

「土曜の7時は、MOKO'S BARbarを合い言葉に
番組へのご参加は、メールでどうぞ。
bar@fmfuji.jp

1月14日と 21日のお客様は、シンガーソングライターの 遊佐未森さんです。

Fullsizerender_11



ミモちゃんと小川と同郷の宮城県は仙台市の出身。
びっきの会の活動で、様々な場面をご一緒してきたので、戦友みたいな仲間です。
一方で、アーティストとしての彼女を、心から尊敬しています。

1988年アルバム『瞳水晶』でデビューされました。
以後、一貫して質の高いアルバム制作をつづけ、透明感のある伸びやかな 天性のヴォイスと きわめて独創的な音楽観が紡ぎだす歌の数々は、誰にも似ていない<遊佐未森の音楽>として、日本のミュージックシーンにおける確固たる位置を確立しているのですよね。
ライヴ活動も独自のスタンスで、とても精力的に行っていらっしゃいます。
オリジナル・アルバムに加え、大正・昭和期の日本の名曲をカバーするシリーズの『檸檬』(2002年発売)、『スヰート檸檬』(2008年発売)をリリース。
これが、レトロ新しくで、ザ・ミモちゃんワールド〜♪
“もうひとつのライフワーク”として据えていいかも。

Fullsizerender_7



さぁ、今回は。昨年10月にリリースされたアルバム「せせらぎ」について、詳しく伺います。

約4年振りとなる待望の新作で、テーマは、"心のせせらぎ" 。忙しない現代社会の中で、ふと立ち止まり自分の心のせせらぎに耳を傾ける、そんな大切な時を歌ったもの。

サウンドの仕上げは、遊佐未森が90年代から音楽制作を共にし、絶大なる信頼を置くプロデューサーでありエンジニアのカラム・マルコムが担当し、スコットランドにある彼のスタジオで実施とか。
レコーディング秘話も、しっかり伺いましょう。

Fullsizerender_9


ミモちゃん。汚れなき彼女のワールドに漬ってみてくださいね〜〜

Fullsizerender_10



続きを読む »

2017年1月14日 (土)

パワフルにしてフェミニン♪ 麻倉未稀さん

こんばんは。MOKO'S BARへ ようこそ。オーナーの 小川もこ です。

「土曜の7時は、MOKO'S BARbarを合い言葉に
番組へのご参加は、メールでどうぞ。
bar@fmfuji.jp

1月14日と 21日のお客様は、歌手の麻倉未稀さん。

Fullsizerender_2


とても魅力あふれる女性です。
FBで繋がったご縁から、みやぎびっきの会で参加した福島市での 東日本大震災復興支援ライブにもご出演いただき、ますます近しい気持ちでおりました。

なにしろ、歌唱力 抜群!

Fullsizerender_4


1981年、都会派美人シンガーとして彗星のごとくデビュー。
80年代の大ヒットテレビドラマ「スクール・ウォーズ」「スチュワーデス物語」 の主題歌「HERO」「What a feeling~FLASH DANCE」はいまだに強烈な印象を残しています。

その類まれな歌唱力は折り紙つきで、ポップスにとどまらずJAZZ、ゴスペル、ラテン、クラシックに至るまで幅広く歌いこなす超実力派。

クラシックの聖地紀尾井 ホールでの2年連続出演はポップス歌手としては異例の出来事として語り継がれている。 又、TV番組では、実力派の歌手が苦手とする、カラオケマシーンによる採点で勝負を決める「カラオケ★バトル芸能界NO1決定戦」(テレビ東京)で見事優勝し、カラオケマシーンさえも太鼓判を押す歌唱力!と喝采を浴びました。

現在は、歌の活動のみならず、ミュージカル「アニー」出演をはじめとする 舞台や、旅番組のレポーターとしても活躍。大阪出身の庶民的な一面も見せています。

2016年7月27日デビュー35周年を記念し、キングレコードより「Voice of Power-35th Anniversary Album」をリリース。35年の歌手生活を経た今なお、ヴォイストレーニングやインナーマッスルを鍛える体幹トレーニングを欠かさずその歌声に更に磨きがかかっている未来稀さん。

近々の予定は、
2017/3/3(金)渋谷「JZ-Brat」ライブ出演

2017/3/20(月・祝)「姫まつりコンサートat杉並公会堂」出演

ぜひ、生のライブで、そのパワフルにしてフェミニンな魅力、堪能してくださいね〜〜heart04

番組でお話しました、渋谷セルリアンタワーのジャズクラブJZ Brat での
ディナーショーライブについて、詳細は こちらを。

Fullsizerender_5


2016年12月31日 (土)

甲府の古くて新しい店でシタールの音色を:伊藤 礼さん

こんばんは。MOKO'S BARへ ようこそ。オーナーの 小川もこ です。

「土曜の7時は、MOKO'S BARbarを合い言葉に
番組へのご参加は、メールでどうぞ。
bar@fmfuji.jp

今年の1月からスタートした、このバーも、おかげさまで、無事つつがなく1年の営業を続けることが出来ました。
それもこれも、御来店くださって聴いてくださる貴方のおかげです。
ありがとうございます!

2017年、二年目も 変わらずご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

大晦日の12月31日と、来週1月7日は。番組初の山梨県のお店にお邪魔して、お届けいたします。

甲府市内に11月25日、オープンしたばかりの 多国籍料理店「NaomiCamp」

Fullsizerender


築70年の古民家をリノベーションした複合施設「R/SHOEIの一階で、
日本古来の伝統的なおもむきの中で、クリスマスの飾りだったり、美しいシャンデリアを配したりといった店内の意匠と 美味しい多国籍のお料理やワインが、実にマッチしていて とても居心地がいいんです。

Fullsizerender_9_2



Fullsizerender_11


店主の直美さんに まずは お話を伺います。

さぁ、アーティストゲストは、こちら。
お客様は、山梨県に在住のシタール奏者 伊藤 礼さんです。

Fullsizerender_14


伊藤 礼さんプロフィール:
10歳でシタールを始め、基礎的な演奏方法などを学び始める。
2006年、実の父であるシタール奏者、伊藤 公朗に師事。北インド古典音楽の理論、
即興音楽の演奏方法、表現方法などを学び始める。

2010年4月、西荻窪にある民族系ライブハウス『音や金時』で伊藤公朗、U-zhaanと共演。以降、ライブハウスを始め、雑貨屋、喫茶店から各種イベント、野外フェス等、東京をはじめ様々な場所で精力的に活動を行っている。
2012年秋には一ヶ月半にも及ぶ西日本ツアーを敢行し、各地で好評を得る。

最近は北インド古典音楽以外にも様々な楽器との即興セッション、シンガーのバックバンドなど、ジャンルを問わず活動を行なっている。また、兄の伊藤 快(ギターと うた)との兄弟
ユニットも活動中。

3.11原発事故を機に東京を離れ山梨へ移住。全国各地を回り年間約200本のライブを行うと同時に、食や農、命の大切さを伝え始める。生きるとは何か、という漠然としたテーマを模索中。

2011年【指先おぼつか's】結成。
2012年【oobleck】結成。メンバー全員家族のバンド【Anjali Band】加入。
2015年5-6月【幾何学模様】のサポートメンバーとして、13ヶ国30公演のEUツアーを行う。
同11月より【宮地楽器MUSIC JOY渋谷店】にてシタール教室を開講する
No Nukes. No More Nuclear power.

maple−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−maple

シタールって。
実は、私、初めて見たのです。

Fullsizerender_7


お、大きい。 ネック、太い!

Fullsizerender_6


ボディーは、ちょっとセクシーな形だが、意外に軽い♪

Fullsizerender_5



へぇぇぇぇ。。。弦が そんなにたくさんあるのねぇ〜?!

生演奏もしていただきながら、自然と調和して奏でる音色に、礼さんの生き方が反映されているようで、静かに静かに 染み通ってきました。

Fullsizerender_8


オンエアで、ぜひ、愉しんでくださいね〜〜

Fullsizerender_12


Fullsizerender_2


本日のお店 「NaomiCamp」サイト
http://www.finerestaurantfinder.com/restaurant/181172218641330/NaomiCamp

続きを読む »

2016年12月17日 (土)

初クリスマスソングにキュンっ♪ 米倉利紀さん御来店〜

こんばんは。MOKO'S BARへ ようこそ。オーナーの 小川もこ です。

「土曜の7時は、MOKO'S BARbarを合い言葉に
番組へのご参加は、メールでどうぞ。
bar@fmfuji.jp

今夜12月17日と来週24日のお客様は、シンガー、ソングライターの米倉利紀さんです。

Fullsizerender_8



昼の番組「GOOD DAY」に、何度も電話ゲストで生出演してくださいましたが、
当店へお迎えするのは、初めて。

先日、横浜でライブを観たばかりなので、その興奮も醒めやらぬまま、いろんな話で盛り上がりました♪
なんといっても、ご存知のかたはご存知ですがっっ!

Fullsizerender_7


ヨネちゃんは、超早口です。頭の回転の速さの為せるわざ。だと思いますが、
それでいて、発音、滑舌が明快なものですから、いきおい、情報量がハンパじゃない。
コンサートMCを聴いているときも惚れ惚れしましたが、ラジオDJとしてこそ、その才を発揮されているなぁと。
今回のキーワードはこれ。

「とにかく おしゃべりの」
うふ。
考えたら、FM-FUJIの番組で、長くパーソナリティーを務めていらっしゃったんですもんね。
また、番組を担当して〜〜♪ と、リクエストしました。

さて、クリスマス直前の2週に渡っての登場ですから、なんといっても、配信限定リリースされたヨネちゃん初めてのクリスマスソングを聴かせていただかねば。

Fullsizerender_9



「ALL I WANT IS YOU -very merry christmas」
ダウンロードは、こちら
あなたを想うことで、一人のクリスマスも温かい。。。
いいですね〜

そして。
12/24クリスマスイブの夜は、横浜にて“switch” TOUR 再演!
ダンサー、構成、衣装に至るまで、全てそのまま再現するんだとか。
それに、クリスマス・スペシャルとして、サプライズ楽曲もあるって。。。
楽しみね。

さらに。来年2月8日には、NEWアルバム「smoky rich」がリリースされます。
この最新アルバム「smoky rich」を引っ提げて、ツアーも始まるよ。
こちらも、ワクワク。。。
その頃に。また、よろしかったら、御来店、お待ちしております〜〜

Fullsizerender_6


詳細は、こちらをチェックしてね。
米倉利紀さん公式サイト

続きを読む »

2016年12月 3日 (土)

かの香織さん:音楽家であり酒の醸し人であり...幾つもの顔を持つ女♪

こんばんは。MOKO'S BARへ ようこそ。オーナーの 小川もこ です。

「土曜の7時は、MOKO'S BARbarを合い言葉に
番組へのご参加は、メールでどうぞ。
bar@fmfuji.jp

今夜12月3日と来週10日のお客様は、シンガー・ソングライターの かの香織さんです。

Fullsizerender_3


1980年代、伝説のバンド「ショコラータ」でデビュー。
1991年ソロデビュー。シングル「青い地球は手のひら」、「午前2時のエンジェル」のヒット以降、現在まで18枚のソロアルバムを発表。
1996年には、資生堂ルージュモダン、ケイコとマナブでモデルとして出演。
NHK番組「真夜中の王国」の司会、民放音楽番組の司会としてレギュラー出演。他、多くのテレビコマーシャル音楽や映画主題歌、TVアニメ音楽など作詞作曲、クリエイティブな制作活動を展開中。近年はNHK復興支援ソング「花は咲く」に歌手として参加。
現在、ポップス・クラシックなど多方面のジャンルへの楽曲提供、音楽プロデュースを手がけて超多忙の日々を送っていらっしゃいます。
そればかりか。

Img4


宮城県栗原市の、生家である1757年創業「はさまや酒造店」の第12代目当主として、日本酒造りに関わっていらっしゃるのです。
その時の名は、女性杜氏『泉 薫子』
かのさんの醸す日本酒は、清い水と宮城の米によって、ピンと清々しいなかに、まろやかな旨味が広がり、なんとも言えぬ美味しい酒。
特に、かのさんの親戚にあたる アララギ派の女流歌人 原 阿佐緒をモチーフとした純米吟醸「阿佐緒」の旨さったら♪

Photo



酒造りに取り組む思いを、音楽的に表現した、彼女のエッセイがN響ライブラリーに掲載されています。
ぜひ、こちらも読んでみてね。酒蔵の「聴こえない音」
かの 香織
(醸造元12代目)

さらに、かのさんと小川は、同志でもあります。
東日本大震災以前2006年よりチャリティー活動に参加し、震災後は、「一般社団法人みやぎ びっきの会」理事として音楽を通し、子どもたちの心の支援、楽器支援を中心とした活動に奔走する日々を送っています。
そして、今年。
2016年「一般財団法人 オーバー ザ レインボウ基金」を設立。音楽セラピストを医療の現場に展開する「ワンソング プロジェクト」、自然環境保全、復興県の子ども支援を主軸にした支援活動を始動させました。来年、この活動を充実させていくということ。
様々な思いを 篤く熱く語ってもらいます。
こんな記事も、ぜひ、読んでみてね。

Fullsizerender


Photo_2


かの香織さん公式サイト
http://www.caolina.net

続きを読む »

2016年11月19日 (土)

528Hzの持つパワー!ピアニスト・作曲家ACOON HIBINOさん御来店

こんばんは。MOKO'S BARへ ようこそ。オーナーの 小川もこ です。

「土曜の7時は、MOKO'S BARbarを合い言葉に
番組へのご参加は、メールでどうぞ。
bar@fmfuji.jp

今夜のお客様は、作曲家・ピアニストのACOON HIBINO(エーコン・ヒビノ)さんです。

Fullsizerender_8


ACOON HIBINOさんは、滋賀県の御出身。
1981年関西学院大学在学中より本格的にピアノと作曲を開始されました。
日本武道館での演奏や国際的な経験も豊富、
2009年アルバム「Souvenir」を発表。
2013年にはアルバム「Zen Piano」、2014年には3部作「月夜」「起源」「光の道」をリリース。
2013年10月、DNAの修復作用があると言われている528Hzの響きを活かした演奏活動や主催イベントをスタート。
2015年1月には作曲家、ピアニストとしてテイチクエンタテイメントよりメジャーデビュー。
2015年4月からはANA国際線の機内音楽に採用が決定した。7月にはメジャー第2弾、12月には3部作のメジャー販売、そして、2016年1月にはメジャー第3弾も発売決定した。
現在、Amazonのイージーリスニング部門、ニューエイジ部門にて1位を長期にわたり連日記録更新。
2015年12月20日、「第57回輝く! 日本レコード大賞 企画賞」を受賞。
2016年1月20日第3弾「睡眠を誘う音の処方箋」、7月20日「心と体を整える2」を発表。
7月16日奈良吉野の天河弁財天にて奉納演奏。
7月30日比叡山仏教文化講座では歌舞伎俳優の市川猿之助氏と共演...etc.

と、多岐にわたる御活躍をされています。
なかでも。

「528Hzの響き」って、なに???

この周波数の音を聴くだけで、生けるものに様々な良い効果をもたらすそうな。
そこから、とてもとても奥の深い 音楽の持つパワーについてお話くださいました。

Fullsizerender_6


なにしろ。スキンヘッドでいらっしゃって、その風貌からも、
有り難い高僧の御法話を聴かせていただいているような気持ちになります。
おだやかに、でも情熱的にお話くださる内容が、とても興味深いので、是非!お聞き逃しなく!!

Fullsizerender_7


2016年12月15日には、東京初台のオペラシティー、近江楽堂にて、
Sound Meditation 528hz 「自律神経を整えるコンサート」を開催されます。

Img_7648


近江楽堂は120席の小さなスペースですが、聖堂のような気持ちの良い空間。
師走のお忙しい中、一年を振り返って、528hzで静かな時間を過ごしてみては、いかがでしょう?
会場:東京オペラシティ 近江楽堂
料金:5,000円

ACOON HIBINOさん公式サイト
http://acoonhibino.com


動画サイトでも聴くことができます。





YouTube: ACOON HIBINO / ECHO 「心と体を整える~愛の周波数528Hz~」より


続きを読む »

2016年11月 5日 (土)

至宝のハーモニー♪ トライトーンの5名様 御来店!

こんばんは。MOKO'S BARへ ようこそ。オーナーの 小川もこ です。

「土曜の7時は、MOKO'S BARbarを合い言葉に
番組へのご参加は、メールでどうぞ。
bar@fmfuji.jp
11月5日は、いつもより1時間早く、午後6時開店となりましたが、お聞き逃しはなかったかな?

今夜と、11月12日の御来店は、日本を代表する混声アカペラグループ「トライトーン」の5名のメンバーです♪

1993年に「TRY-TONE」としてプロデビュー。
2009年よりアカペラレッスン「トライトーンアカペラ歌う会」を発足、また学生や社会人アカペラサークルの講師なども行い、より多くの方々にアカペラを実際に体験してその楽しさに触れていただく活動を拡げているんですね。
現在は、都内を中心とした定期的なライヴ活動をはじめ、全国各地での小学・中学・高校の芸術鑑賞会、東日本大震災ボランティア支援のアカペラコンサートへの参加も続け、ハーモニーの素晴らしさを伝えるべく精力的な活動を行っていらっしゃいます。
これまでに20枚のアルバムをリリース。押しも押されもしない、日本の最高峰!

Fullsizerender_6


こんな大勢での御来店は、初めてで、オーナーもこママは、大興奮♪
女性2名、男性3名
このうち、トップ担当の松永ちずるさん、3rd担当でリーダーの 多胡 淳さん、ベース担当の 青木 肇さんが正規メンバーで、2nd担当の新森春花さんと、4th担当のShin Imayamaさんがサポートメンバーで、今年、この5名でトライトーンとしての活動を続けているわけですが、なにしろ!これが、人間わざか?!?!と腰を抜かすような絶品ハーモニー。

番組内でも、美しいアカペラを生で披露してくださいました。
小川も ちょっとだけ参加させてもらったりして♪

Fullsizerender_3


Fullsizerender_4_2


Fullsizerender_5_2


うふ。ハモるって、楽しい〜〜heart02 快感〜〜lovely

動画サイトで、たっぷり楽しむことも出来ますよ〜〜♪
こちらは、今年の2月、目黒ブルースアレイでおこなったライブから「Human Nature」





YouTube: Human Nature TRY-TONE


「Tea for two」





YouTube: Tea For Two Try3(TRY TONE)

こちらは、まるまるアルバム1枚分、聴けちゃう♪





YouTube: 【アカペラ】TRY-TONE メドレー vol.11【高音質】

あなたも、トライトーンのようなアカペラを体験してみませんか?
朝日カルチャーセンターで教えてもらうことも出来るし、グループレッスンもおこなっています♪
詳細は、公式サイトを見てね。
http://www.try-tone.net/top.html

そして、恒例のクリスマスライブへ、レッツゴー♪
月日:2016.12.19(月)
【TRY-TONE A CAPPELLA CHRISTMAS 2016】
場所:目黒 Blues Alley Japan
それは、星の降るような夜のアカペラ。
トライトーンのハーモニーでハートウォーミングなクリスマスを!

演奏予定曲目:Silent Night/My Grown-up Christmas List/
ハモろうよ/The Christmas Song/You Raise Me Up/新しい年もまた ほか

Fullsizerender_7


続きを読む »