2018年5月 1日 (火)

鳴沢植え付け体験&BBQ開催しました!

Img_6440
晴天に恵まれた4月22日(日)鳴沢村にお集まりいただいたリスナーさんと
とうもろこしとジャガイモの植え付けをしてきました。

Img_6434
JAなるさわの渡辺さんにご指導いただきながら、
さすがの連帯感であっという間に植え終わりました。

Img_6472
おいしい野菜ができますように!!

Img_e6453
植え付けの後は、お楽しみの・・・?

Img_6483
富士すばるランドの森のBBQ会場へ移って、
各テーブルごとにBBQを楽しみました。

Img_6480
女子グループも!

Img_6479
ファミリーも気軽に楽しめるのでお勧めですよ~。

富士すばるランドでは、5月6日まで春まつりを開催中!
このGWは、富士すばるランドへGO!



2018年4月10日 (火)

富士眺望の湯 ゆらりで花見風呂はいかが?

富士眺望の湯「ゆらり」は、富士山を間近に望む絶好のロケーション、
趣向を凝らした16種類のお風呂が楽しめるspa日帰り温泉spa

Photo_3
4月~11月は、ヘルメット割引を実施中clover
ツーリングやロードサイクリングなどのライダーを対象で、
受付の時に、ヘルメットを見せると入泉料が300円割引にshine

毎週水曜日には、レディースデーheart01
大人の方のみ女性の方は、入泉料が300円割引にhappy01

あかすりとボディケア「おあしす」では、
平日限定に『富士山を見に来ました』キャンペーンを実施。
入泉料とあかすり20分がセットで、富士山にちなんで3,776円scissors
また、通常60分コース6,000円が5,500円!
日頃の疲れを癒してみてはいかがですか?
更に、この季節花粉症でお悩みの方dash花粉症対策キャンペーンdashも!
つらい頭痛や眼精疲労・鼻水などが軽減できるヘッドリフレが、
通常料金2,200円を1,800円。

詳しくはHPをご覧ください。
富士眺望の湯 ゆらり

Photo_2


この春はゆらりへGO!GO!fuji

2018年4月 5日 (木)

鳴沢村・高原野菜植え付け体験&BBQ開催決定!

富士山の麓、山梨県・鳴沢村は、全国でも有数の高原野菜の産地です。
富士山北麓・標高1,000m、高原特有の爽やかな気候と
溶岩砂れきの土壌を活かして作るトウモロコシやキャベツなどの高原野菜は、
味も品質も良いものができると評判です。

3回目となる今年も、皆さんと一緒にファーマー体験を行う
「高原野菜の植付け体験&BBQ」の開催が決定しました。
植付けは、スタッフが親切に指導してくれますので、
農作業の経験ゼロの方でも安心してご参加いただけます。

爽やかな春の気候のなか、富士山の麓で、一緒にファーマー体験を楽しみましょう!
ご家族やグループ、また、お一人様での参加もOK!ご参加お待ちしております。

Photo_3
7月下旬~8月上旬には、今回植付けを行った「高原野菜収穫体験」も行います!!
なお、「収穫体験」への参加は、「植付け体験」にご参加いただいた方を優先させていただきます。
植え付け~収穫を通じて、鳴沢村&富士の恵みをご堪能ください。

詳細&エントリーはこちら

ぜひご参加くださいね。

2018年3月13日 (火)

富士桜命水で味噌づくりの巻~☆

GO!GO!FUJISANfuji
今回は、富士桜命水を使ってやったことがないことにチャレンジscissors
いきなりですが・・・味噌づくりsunやっちゃいますsign01
GO!GO!FUJISANといえば、美味しいお水「富士桜命水」があるじゃないか!
きっとおいしいお水で仕込んだお味噌はおいしいはず!ということで、
僕と、地ビールとガーデニングのレストランの渡邉シェフと、スタッフで、
笛吹市石和町川中島にある「みそ工房の郷」へお邪魔しました。

Img_6029

みそ工房の郷では、
山梨県産の大豆100%を使った天然味噌の醸造・販売をしています。
店主の磯部裕子さんの、お日様のような笑顔が素敵sun
身体に良い発酵食に触れているからか、お肌もとってもおキレイなんですshine

Img_6021
その傍ら、
寒い冬のみそ仕込みに適した1月~4月の時期には、
初めてでも安心の「みそづくり教室」を実施したり、
お好みの大豆や、麹、お塩を持ち込んで、
世界に一つのオーダーメイド味噌を仕込んでくれたりします。
 

というわけで、我々は富士桜命水と、身延町の「あけぼの大豆」を持ち込んで、
GO!GO!FUJISANによるお味噌づくりにチャレンジです。
オーダーメイドのお味噌を仕込みます。

味噌は、大豆、麹、塩を混ぜて発酵させてできる発酵食品です。
まずは、茹でた大豆を機械でミンチにします。

Img_6011

Img_5996


これに、塩をそのまま混ぜる方法で作るのが多いようですが、
磯部さんの作り方は、いきなり塩を混ぜるのではなく・・・大豆を茹でたゆで汁で、
塩を溶かし、それを大豆に混ぜて、まんべんなく塩分が行き渡るようにします。
大豆が温かいうちに麹を入れてしまうと、麹の菌が死んでしまうので、
冷ましてから、麹と混ぜます。
今回は、麦麹と米麹で作る甲州味噌と、米麹だけの米味噌にします。

Img_5999
磯部さんは味噌づくりをしてかれこれ20年、磯部家にお嫁に来た時、
義理のお母さんが作るお味噌がおいしくて、一緒に作り始めて、
5年くらい一緒に作っていたそうです。
お味噌がいっぱいできて、お友達にお菓子の手土産の代わりに、
お味噌を持っていくとそれが好評で、もっと欲しいとか、
買いたいという声が上がったそうで、
それがみそ工房を始めるきっかけだったようです。
ということは、「みそ工房の郷」のお味噌は、磯部家のお味噌という事ですね。

Img_6016

みて!渡辺シェフの楽しそうな笑顔!

Img_6017

あとはこれを寝かすだけsign01

味噌づくりの後には、磯部さんのご厚意で美味しい豚汁を用意してくれていて、
みんなでオイシイオイシイと頂きました。

Img_6023

なんと鈴木ダイ6杯もおかわりしちゃいました。
磯部さんのお味噌で作った豚汁は格別で、
これでほうとうを作ったらおいしいんだろうな~。
富士桜命水と、あけぼの大豆のお味噌、どんな味に仕上がるのか楽しみsign01
できるのが楽しみというのも、手前みそだからこそ。
いい経験がでした。
勝手に命名sign01GO!GO!FUJISAN味噌 乞うご期待sign01

「みそ工房の郷」は、笛吹市石和町川中島の店舗以外、
毎月第一日曜日の「かつぬま朝市」の会場にも出店しています。
次の開催は4月1日、「かつぬま朝市にいくよ」という方は、
みそ工房の郷を見つけて、覗いてみてくださいね。

詳しくはHPでご確認を♪

味噌づくり教室も4月くらいまで実施しています。
一人からでもOKということなので、ぜひお問い合わせください。

2018年3月 6日 (火)

GO!GO!すのぼ部 3rd シーズン 終了♪

2か月間にわたり、ふじてんスノーリゾートで行ってきたGO!GO!すのぼ部 3rd シーズンscissors

Img_5979
無事終了しました~sign01
それぞれ、目標達成できたかな?
スノーボード好きになってもらえたかな?

Img_6099 
今日の放送では、
ふじてんスノーリゾートの敏腕&名物インストラクター柴田大コーチをお迎えして、
今シーズンの活動を総括sign03
あれれ?ひとり多い?たまたまというか、大ちゃんコーチが生出演というのを耳にして、
スタジオ前に来てくれたすのぼ部メンバーの田中さんにも急遽出演いただき、
楽しかったすのぼ部の思い出を話していただきました。

Img_6104
来年こそは、滑りたいなー。by 鈴木ダイ

ご参加いただいたメンバー、レッスンの日に合わせてふじてんに遊びに来てくれて
声をかけてくれた方、オンエアを通じて見守ってくれたリスナーの皆さん、ありがとうございましたscissors
ふじてんはまだまだ元気に営業sign03富士山を滑る爽快感、体感しにGOsign01GOsign01

Img_5883
詳しくは、ふじてんスノーリゾートのHPでチェックsign01

Img_5890

楽しいコーチたちが待ってますよsign01
ウインターシーズンは、ふじてんscissors
これ、GOOD DAY 火曜日リスナーなら、常識ですぞ。

2018年2月20日 (火)

ふじてん×ゆらり

Photo_3

ふじてんスノーリゾートから車で5分sign01
ふじてん帰りは、ゆらりへGOsign01してほしい特別企画が実施されています。

Photo_2
ふじてんで利用したリフト券を、ふじてんではなくゆらりで返却すると、
大人平日1300円→500円、土日祝日1500円→700円で入泉出来ますsign03
お子様はリフト券の返却のみで入泉OKsign01これsign01鈴木ダイも知らなかった裏ワザですよsign01
さらに、大人の方にはお食事処で専用メニューからお選べるワンドリンクサービスが付きます。
ふじてん営業終了まで利用可能な特別企画、是非ご利用下さいね。

富士眺望の湯「ゆらり」といえば、富士山を間近に望む絶好のロケーション、
趣向を凝らした16種類のお風呂が楽しめる日帰り温泉ですが、
「霊峰露天風呂」を始め、「パノラマ風呂」、「洞窟風呂」、「香り風呂」など、
さまざまなお風呂が楽しめますが、数あるお風呂の中で、
スキーヤー、スノーボーダーにおすすめなのが「炭酸泉」。
炭酸ガスが溶け込んだお風呂で、細かな泡が体に付着し、
ぬるめのお湯でも実際の温度より約2、3度温かく感じるため、
低い温度のお湯でゆっくり長湯するのにぴったりscissors
体の芯から温まり、湯上り後もぽかぽかのまま家路へつくことができますよ。
スポーツ後の疲労回復にも効果的sign01おすすめですよ。

Photo_4

富士眺望の湯 ゆらり について詳しくはHPをご覧ください。


2018年2月13日 (火)

ふじてんへGO!GO!

東京、横浜から90分のふじてんスノーリゾートは、
この時期、コンディション抜群です。

スクールレッスンも充実!
初心者も、ブランクがある方も、安心、優しいスキー場です。
GOOD DAYでお世話になっているコーチの皆さんsign03

Img_5890_2
明るくて、わかりやすいいレッスンで、
短時間での上達も可能です。
自信をもっておすすめします。
スノーボード初体験、ブランクがあるという方は、
レッスンを受けてみてくださいね。
スノボデビューは、ぜひふじてんでnote

ふじてんスノーリゾートの最新情報は、
HPでご確認をsnowboard

2018年2月 6日 (火)

ふじてんスノーリゾート~GO!GO!すのぼ部~

冬はふじてん!GO!GO!FUJISANのGO!GO!すのぼ部です。

Img_5882
今シーズンもすのぼ部活動中です。
コーチは・・・。

Img_5650
初心者チームは、えっちゃんことえつこコーチ!

Img_5652
中級チームは、大ちゃんこと柴田コーチ!

Img_5624
丁寧なレクチャーで、メキメキ上達しています。

Img_5646
スノーボード初体験、ブランクがあるという方は、
レッスンを受けることをお勧めします!
スノボデビューは、ぜひふじてんで!

ふじてんスノーリゾートの最新情報は、
HPでご確認をsnowboard


2017年12月13日 (水)

ふじてんスノーリゾート~GO!GO!すのぼ部 部員募集中~

Photo
ふじてんスノーリゾートでインストラクターとして大活躍の柴田大コーチsnow
今シーズンのすのぼ部でも、コーチとしてかかわっていただきます。

部員募集についてはこちらから!
締め切りは19日!!

ふじてんスノーリゾートは、12月8日に今シーズン営業をスタートしました。
スノーシーズンはスタートしたばかり!!
クリスマスに向けて楽しいイベントも企画されています。
詳しくは、ふじてんのHPをご確認くださいね♪

今年もふじてんでGO!GO!すのぼ部!
スキー、スノーボードを楽しみましょうね。





2017年12月 5日 (火)

GO!GO!すのぼ部始動!します!

GO!GO!すのぼ部!3rdシーズン決定です♪

Photo_3
ふじてんスノーリゾートの永遠のsign02副支配人 日原万博さんから大発表sign01
今シーズンもすのぼ部やっちゃいます~。

昨シーズンは、インストラクター柴田大コーチの指導のもと、
ご参加頂きましたリスナーさんがそれぞれの目標を設定し
「スノーボードバッジテスト」を受験し、全員合格しました。

今シーズンは“もっと気軽に”がテーマ!
「バッジテスト合格」に限らず、
「すのぼ部で友達を作る!」、「毎回休まず参加する!」、
「バッジテスト合格!」など、どんな目標でもOK!!
今シーズンも、ふじてんで、ゲレンデを制覇しましょう!!

募集対象は、20歳~40歳くらいまでの
スノーボード初心者や、ここ数年ゲレンデから遠ざかっている方、
シーズン中、12月~2月にかけて活動日を4日設けます。

第1回 2017年12月23日(土・祝)
第2回 2018年1月14日(日)
第3回 2018年2月4日(日)
第4回 2018年2月25日(日) 
集合13:30、レッスン14:00~16:00を予定。

このスケジュールでご参加可能な方、都合つけられるよという方、ぜひご参加を♪
お一人様、グループやカップル、お友達同士、大学・職場のの先輩後輩、上司と部下、
姉妹兄妹での参加もOKです
参加費は無料!
(リフト券・スクールレッスン料は無料、レンタルをご利用の方は別途有料です)

この冬は、ふじてんで素敵な冬の思い出を一緒につくりませんか?

締め切りは、12月19日(火)

代表者御氏名:
住所:
連絡が取れる電話番号:
参加人数:
一緒に参加する方の氏名:
スノボのご経験:初めて/初心者/スノボ歴  年

「すのぼ部参加希望」の旨と、
上記の情報をご記入の上、エントリーください。
エントリーはこちら
リクエストフォームをご利用の方は、
GOOD DAY宛てにお送りくださいね♪

good@fmfuji.jp
055-237-9044 でもOKです。
メールの場合は、
件名に「GO!GO!すのぼ部参加希望」と明記してください。



GO!GO!すのぼ部3rdシーズン、
あなたのご参加激しくお待ちしています♪