長野の御勧めドライブ・コース~高原の初夏と話題のcafe~
毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブプランや
高速道路に関する疑問、SA・PAのオススメグルメなど、
高速道路にまつわる情報をお伝えする「Safety Drive Plus」♪
今週は、長野県のドライブコースをご紹介します![]()
今回ご紹介するのは『初夏の高原を染め上げるレンゲツツジとお洒落なカフェ』
最初にお伝えしますと、レンゲツツジは、オレンジ色の鮮やかな花で
夏に冷涼な地域では、湿地によく群生します![]()
今回はまさにそんな初夏の暑さも吹き飛ばす高原でレンゲツツジを見て、
そしてSNS映え間違いないカフェスポットに向かいますよ
それでは、都心から長野方面に向かう想定でご案内していきます![]()
八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go![]()
![]()
![]()
まず始めに訪れたのは、八王子ICからおよそ2時間、
諏訪ICで降りて、一般道でおよそ40分、諏訪市にある「霧ヶ峰高原」です。
霧ヶ峰高原は、各所にレンゲツツジの群落があることで知られ、
6月初旬から7月上旬にわたって高原全体が華やかなオレンジに染まります![]()
ボク木河がドライブ取材で出かけた日は生憎の空模様でしたが、
何とか一時の小雨程度で高原の初夏を楽しむ事が出来ました。
残念ながらお目当てのレンゲツツジは若干早かったようで、
まだ、あたり一面をオレンジ色に染めるまでは至ってなかったものの、
一足早い高原のプロローグとばかり、至る所にその可憐な姿で、
霧ヶ峰高原を訪れる我々ドライバーやライダーたちを迎えてくれました。
ただし、ご存じの方も多いと思いますが「綺麗な花にはトゲがある」のたとえ通り、
レンゲツツジにはグラヤノトキシンやロドジャポニンなどという痙攣を引き起こす毒を含んでいて、
呼吸停止を引き起こすこともあるんだそうです![]()
けっして、自然を楽しむルールに反して枝を折ったり、花を摘み取ったりしないでくださいね![]()


さて、その霧ヶ峰高原の中には、
霧ヶ峰高原の事を学べる霧ヶ峰自然保護センターという施設があり、
4月にリニューアルオープンしたばかりということで早速足を運んでみました![]()
展望テラスや眺望デッキ、館内には大型映像モニターが新設されたほか、
実際に霧ヶ峰高原に生息する動物や鳥などの剥製始め展示内容も一新。

また、こちらでは、
霧ヶ峰の事なら何でも知り尽くしているというベテラン・スタッフの小松さんと、
何と、霧ヶ峰の魅力に魅せられ移住してきたいう超美人スタッフ有賀さんが
懇切丁寧に霧ヶ峰について教えて頂けます![]()
どなたでも快適に利用でき、霧ヶ峰の魅力をより体感できる空間に生まれ変わりました
さあ、霧ヶ峰高原で初夏のレンゲツツジを見て、
リニューアルオープンしたばかりの霧ヶ峰自然保護センターを見学した後は・・・
映えスポットのカフェへ向かいます![]()
霧ヶ峰高原からは車でおよそ30分ほど![]()
、
諏訪の街に戻って向かった先は、外観は町工場のような建物なのに、
中に入るとお洒落な雰囲気に心が躍る、カフェ『Blue Line Garage Cafe18』。
こちらは知る人ぞ知るカフェの名店で、
夏には恒例濃い青のソーダと真っ白なアイスが特徴の『深海クリームソーダ』や、
6月限定抹茶ラテにエスプレッソを追加した『迷彩ラテ』など、
そのシーズンに合った飲み物をオーダーすることができます![]()
もちろん食事もできますが、
なんと言ってもカフェラテに描かれた「ラテアート」はとても素晴らしいんです![]()
とにかく、ネット・メディアを中心に口コミを含め、話題になっているお店![]()
ボク木河も、その海なし県「長野」にありながら、海を思わせる店内の写真記事などから
80’sのシティポップのジャケット・イラスト辺りの景色を勝手に連想してドライブ取材を敢行![]()
ところが、用水路に田んぼ、そして工事現場を思わせるようなプレハブ…
カーナビに案内された到着したお店は、えっ・・・という景色でした![]()


丁度、今回は長野に所要でいらしていたリスナー・スタッフの方とご一緒することになったのですが、お店の前の駐車場に車を停めて、間違いないよね
と確認したほどでした。
入ってみれば、入り口からは想像もつかない広い店内は、
まるで海岸沿いにある
素敵なカフェ![]()
青と白でまとまった空間のあちこちに、
波の写真や砂浜を感じるオブジェとコントラストの効いた
グリーンのプランター・・・![]()


噂以上に素敵な空間の広がりの中、さわやかな笑顔で迎えてくださったオーナーの増沢さん。
お話を伺えば、
飾らない雰囲気で、楽しみながらお仕事されているのがストレートに伝わって来て店内の雰囲気に、
お人柄もピッタリはまってカフェの人気にも繋がっているようです![]()

ご自慢のコーヒーの話になり、焙煎に拘って京都のOOYA COFFEEに直接お願いしてるとのこと。
ボク木河は、京都言えば老舗、小川珈琲に並ぶ、人気ブランドになってきたOOYA COFFEE。
そこに直接オーダーしているという自慢のコーヒー
をオーダー
。

そして取材に同行してくれたリスナー・スタッフは、
増沢オーナー自慢のラテアートをということで6月のスペシャル、
抹茶とエスプレッソのコラボ「迷彩ラテ」を注文。

すると「これ召し上がってみてください」と増沢オーナーがサーブしてくださったのが、
ゴマとチーズケーキのコラボ作品「ゼブラチーズケーキ」![]()
ゴマの和のテイストとチーズケーキの洋のテイスト仲良く交わった絶品でした![]()


勿論自慢のコーヒーも深みのある苦みボク好み逸品でしたし、
迷彩ラテは飲むのを考えてしまう素晴らしい作品でした![]()
BlueLineGarageCafe18
諏訪市四賀細久保303-1
TEL:0266-78-6270
さて、今回取材した諏訪では、
来週6月25日には「スワコ エイトピークス トライアスロン大会」、
7月24日~8月27日の1か月間は湖畔で毎晩8時半から10分間、
500発もの花火が打ち上げられます![]()
夏に向かって盛り上がりを見せる諏訪。皆さんも是非足をお運びください
尚、引き続きお出かけの際には、皆さまが安心安全にお過ごし頂くために、
新型コロナウイルス感染症対策のご協力をお願いいたします。
またコロナの影響で各施設の営業時間などが異なる場合があります。
詳しい情報は各施設にお問い合わせください![]()
それでは、諏訪ICから安全運転で帰りたいと思います![]()
![]()
![]()
このコーナーではNEXCO中日本への疑問や質問も募集しています![]()
毎月2週目は、リスナーから寄せられた
高速道路に関する疑問や質問にNEXCO中日本の方が答えてくれます!!
高速道路を利用した際、あなたが疑問に思ったこと、あれっ?と思ったことなど
west@fmfuji.jpにぜひお寄せください
それでは優しい運転・・・、褒められる運転で・・・・。
Let's try to drive safety!















