長野のおすすめドライブコースをご紹介!
毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブプランや高速道路に関する疑問、SA・PAのオススメグルメなど、高速道路にまつわる情報をお伝えする「Safety Drive Plus」♪
今週は!長野のおすすめドライブコースをご紹介
長野県の諏訪地域には,ほぼ毎月伺っていますが、まだまだ魅力がたくさんあります。
今回は、そんな諏訪地域の面白いお店、建築建材のリサイクルショップと
古民家カフェ・レストランをご紹介したいと思います
ただし、お出かけの際は、マスク着用、手洗い、消毒など、
新型コロナウイルス感染症の対策にご協力をお願いいたします。
また、各施設の決められたルールに従って十分注意してレジャーをお楽しみいただけますと幸いです![]()
それでは、都心から長野方面に向かう想定でご案内していきます![]()
八王子ICから安全運転で![]()
![]()
![]()
・・・Let’s Go![]()
まず向かったのは、八王子ICからおよそ2時間。
中央自動車道 諏訪ICを降りて車でおよそ15分のところにある
『Re Building Center JAPAN』通称リビセンです。
ここは2016年に創業した、古材と古道具などを販売する建築建材のリサイクルショップ![]()
“REBUILD NEW CULTURE”の理念のもと、
捨てられる古材などから忘れられていく文化を見つめ直し、
本質的な価値を伝えながら再び誰かの生活を豊かにすることを目指しています![]()
家屋や工場の片付け・解体によって行き場を失った古材等のレスキュー、
つまり引き取りをしていて、古材を活かした店舗や施設の空間設計、オーダー家具の制作、
地域から出る古材を使ったワークショップの開催、
高性能断熱改修を施した中古住宅のリノベーションなど、様々な事業を手掛けています

もともと空間デザインユニットとして活躍されていたオーナーの空間デザイナーで、
Rebuilding Center JAPAN代表取締役の東野唯史(あずの・ただふみ)華南子さんご夫妻が、
2015年4月に新婚旅行でポートランドに行ったのがきっかけで、
もともと雑誌などを通して知っていて、興味があったポートランドの本家〈Re Building Center〉を訪れ共感し、2016年に日本展開としてオープンしたという「リビセン」。
1Fが古材・カフェ・雑貨、2Fが古道具、3Fが古道具・ワークショップスペースになっていて、
店内を廻るだけでもタイム・トラベラーになったようで時間の流れを忘れてしまいます![]()


スタッフの女性に伺った
「とにかく、ただ古材を売りたいじゃなくて、
古いものも手をかけて長く使うという文化を伝えていきたい」という理念は最近流行りのSDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の原点かもしれませんね![]()
そして、リビセンの近くには暮らしに根差した素敵なお店がたくさんあります。
そこで、リビセンでは「昔からあるお店や新しくできたお店などを一緒に回ってほしい」
という想いからご近所マップも作成しています![]()
因みに、このマップには、リビセンがデザインしたお店も掲載されていますので、
素敵なデザインのお店を見て回るというのもオススメです![]()
ということでボク木河も近くにあるリビセンがデザインしたお店にも伺ってきました![]()
リビセンを後に、続いて向かったのは、カフェ・レストラン
カフェと暮らしの雑貨店 fumi
。
リビセンから歩いて数分と、本当に近くにあるお店![]()
ここは、元薬局だった古民家をリノベーションしたカフェで、
さり気なく飾られたレトロな薬秤や、スイーツについてくる薬さじのスプーンなど、
元薬局らしいレアなグッズも使っておしゃれにリノベーションされています![]()


ボク木河は居心地の良いレトロ・モダンな店内で、
スタッフお薦めの信州林檎のタルトと一杯ずつ丁寧にドリップされた香り高いコーヒーで![]()
チョット大人のSnack timeを楽しみました![]()


まだ30歳という若きオーナーの村上信之さんは、ハーフのような彫りの深い
超イケメン![]()
元々は渋谷や六本木のカフェの店長をしていたといういわゆる移住組ですが、
現在は伝統と斬新さが上手く融和した諏訪の街の魅力を広く発信しているひとりです![]()

ということでボク木河は長野県諏訪市にある建築建材のリサイクルショップと
古民家カフェ・レストランをめぐってきました。
毎回新しい発見がある長野のドライブコース。
来年はどんな出会いがあるのかボク木河も楽しみです![]()
引き続きお出かけの際には、皆さまが安心安全にお過ごし頂くために、
新型コロナウイルス感染症対策のご協力をお願いいたします。
またコロナの影響で各施設の営業時間などが異なる場合があります。
詳しい情報は各施設にお問い合わせください![]()
それでは、中央道に乗って安全運転で帰りたいと思います![]()
![]()
![]()
![]()
なおこのコーナーでは、オススメの長野ドライブコースをリスナーの皆様から募集しています
あなたのドライブプランを、僕、木河にぜひ教えて下さい!
west@fmfuji.jpまで
それでは優しい運転・・・、褒められる運転で・・・・。
Let's try to drive safety!
安全で快適なドライブをお楽しみください![]()

















