~10月の山梨・お薦めドライヴコース~
毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブプランや高速道路に関する疑問、
SA・PAのオススメグルメなど、高速道路にまつわる情報をお伝えする「Safety Drive Plus」♪
今週は山梨のおすすめドライブコースをご紹介![]()
10月に入り、夏大好きワタクシ木河も、少しづつ秋を感じる季節となりました。
山梨の秋は、絶景にアクティビティにグルメと楽しみ方もたくさんあります。
それではご案内していきます!安全運転で・・・Let’s Go![]()
![]()
![]()
昇仙峡を散策するためにまず向かったのは八王子ICからおよそ1時間30分。
甲府昭和ICを降りて一般道でおよそ35分のところにある昇仙峡グリーンライン県営無料駐車場です
この駐車場からの昇仙峡散策はおよそ2.6キロ。
ちょっとだけ良い運動をしたい方にお勧めのコースになっています。
遊歩道途中からは「天空乃の)杜」や「覚円峰」など絶景を眺めることができ、
この他にも巨大な花崗岩のゲート「石門」、落差約30メートルの「仙娥滝」
などを見ることができます。
昇仙峡観光協会のホームページには、6つのモデルコースが掲載されています。
およそ1時間30分のトレッキングコースからマイカーを使ったコースまで
昇仙峡を自分らしく楽しむためのヒントがありますので、ぜひ一度チェックしてみてください![]()
ただ、週末は車両通行止めのエリアもありますのでご注意くださいね![]()
また、昇仙峡には魅力的なお土産物屋さんやカフェがたくさんあります。
『カフェ テロワール』は数々のテレビ番組や雑誌でも取り上げられた人気店。
甲州ワインビーフのハッシュドビーフ、甲州地鶏のカレー、
そして旬のスイーツも楽しむことができます。

ボク木河も昇仙峡には何度も足を運んでいますが、来るたびに感動させられるのは、自然の力!!
とにかく、渓谷沿いの約4,2キロの遊歩道をゆっくり歩いてみると、
毎回、こんな大きな岩がどんな感じで形作られたのか
この超一流の芸術家の作品をも凌駕するであろう造形美はいつ頃出来上がったんだろうかなど、
悠久の時を超えて想像をめぐらすだけでも、日頃のストレスから解放されるのではないでしょうか![]()
さて、昇仙峡の散策を終えたところで、さらなる絶景を求めて荒川ダムに向かいたいと思います![]()
昇仙峡の自然を楽しみながら無料駐車場に戻って車でおよそ10分で荒川ダムに到着します![]()
![]()
昇仙峡の上流に位置する荒川ダムは、周囲に駐車場や公園が設けられていて
気持ちの良い水辺の風景を楽しむことができます![]()
荒川ダムの周辺は、「御岳昇仙峡水源の森」と名付けられた美しい森林が広がっており、
水源の森百選にも選ばれています


最初にも少し触れましたが、実は昇仙峡、アクティビティがとても充実しているんです![]()
「昇仙峡 荒川ダムカヌー体験と手打ちほうとう体験」では、
通常は立ち入り禁止区域の荒川ダムに、山梨県の協力を得て入ることができる貴重な体験![]()
カヌー体験の後は山梨名物のほうとうを自分で麺打ちして食べることができます。
まさにここでしか体験できない貴重なアクテビティ![]()
詳しい実施予定日など詳細は、アウトドア・アクティビティの名門、
㈱ゲイツのHP.などで確認できますが、
ご担当の㈱ゲイツ代表で登山ガイドの資格も持つという柳沢さんによりますと、
「お陰様で、満員御礼!定員に達しましたので今回の募集を終了しました。
次回募集をお待ちくださいとのことでした。」
ただ、もう一つ
昇仙峡観光協会と㈱ゲイツがタッグを組んだ「奥昇仙峡アウトドアサウナ体験」があります。
こちらは、最近はやりの
アウトドアサウナ
を楽しむというものですが、
サウナインストラクターがしっかりとサポート、案内をしてくれますので、
安心して標高1,000メートルの自然の中で
ととのい
体験ができますよ![]()
これらの情報は昇仙峡観光協会ホームページの「昇仙峡アクティビティ」のページに
詳細が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください![]()

引き続きお出かけの際には、皆さまが安心安全にお過ごし頂くために、
新型コロナウイルス感染症対策のご協力をお願いいたします![]()
またコロナの影響で各施設の営業時間などが異なる場合があります。
詳しい情報は各施設にお問い合わせください
改めてになりますが今回ご紹介したコースについては、
安心してレジャーが楽しめるようになったときの参考にしていただければ幸いです![]()
それでは、中央道に乗って安全運転で帰りたいと思います![]()
![]()
![]()
さて、今回ご紹介した内容はWESTSIDE TOKYOのブログ内でもご紹介致します![]()
そして、このコーナーでは今日ご紹介したような、
オススメの山梨ドライブコースをリスナーの皆様から募集しています![]()
あなたのドライブプランを、僕木河にぜひ教えて下さい![]()
それでは優しい運転・・・、褒められる運転で・・・・。
Let's try to drive safety!









