« 2019年8月 | メイン | 2019年10月 »

2019年9月

2019年9月28日 (土)

自己啓発本なんて今すぐに捨てろ。

Image2_2

いきなりの挨拶代りの弩級のボックスセットのフォトからである。家宝のひとつ、マイルスのなんと53枚組(CD52枚+DVD1枚)のセットだ。購入を迷っていたワタクシに、ワタクシ以上にマイルスの音楽をこよなく愛する妻が一言「買わないと。コレは」と。何年前のことだろう。マイルスのCOLUMBIA時代のアルバムの全てがここに。すんごいボックスですよ。コレは。

Image0_2

Image3_2

というわけで、本日9月28日はマイルスの命日。91年のその日、ワタクシはアメリカはボストンに暮らしておりまして、その訃報を知ったファンたちが続々とボストンコモンという大きな公園に集まりマイルスに追悼を捧げる映像がニュースでは流れ、タワレコ(その当時はまだアメリカでもタワレコの店舗は存在してました)にもマイルスのCDを求めにやってきた多くの音楽ファンたちが涙を流していたのをはっきりと覚えております。あれから28年。まさか自分の番組でマイルスをピックアップすることになるとは。音楽愛、継続は力なり。

Image1_2

ベスト盤も多く出ていますが、うーん、なんだろ、マイルスをベスト盤で聴くというのはやはり違うというか、いや、マイルスに初めて触れるカジュアルなファンにはベスト盤もオススメですが、まず「初めの1枚」は、番組でもお話しした通り1959年リリースのジャズ史上、というかアメリカのすべてのジャンル、ポピュラー・ミュージック史上屈指の名盤である『Kind Of Blue』をまずは。この作品を聴いて、味わって、噛み締めて、それから次にいこう。ただし、この名作、ワタクシも三十年以上噛み締めても未だにその奥義に辿り着かないというくらいの強烈なアートでして...。このアルバムから今日は「So What」をお送りいたしました。カウントダウン番組でマイルスの「So What」がほぼフルでかかるというのも前代未聞?

Image1_3

全音楽ファンが待ち焦がれていた幻の作品の全貌が、35年という時を経てついに今明かされましたね。1985年にレコーディングされておりながら世にでる事なく、今まで誰の手にも触れることのなかった幻の未発表作品『Rubberband』が9月6日ついに国内盤でもリリースされました(涙)。まさか2019年の今にマイルスの作品をニューアルバムとして聴くことができるなんて。このアルバム、アメリカのジャズ・アルバム・チャートで初登場1位にチャートインしたままその座を譲らず独走中。あたりまえ。

Image0_3

日本の音専誌各誌も軒並み特集組んでます。これもあたりまえ。

ここで番組では時間が足りずご紹介しきれなかったマイルスの名言をいくつか羅列。

昨年、お亡くなりになりましたが、音楽情報を発信している「uDiscover」の編集長を務めていたリチャード・ハーヴァーズさんが、マイルスの残した20の訓示を紹介しました。

1 ジャズ・アーティストを批評する点は、そいつに計画があるのか、そしてアイデアがあるのかどうかだ。

2 伝説とは過去の功績で知られた年老いた杖をついた男のことだ。俺はまだやっている。
3 まず演奏してやるから、それが何なのかは後で教えてやる。
4 失敗を恐れるな。そんなものは存在しない。

5 そこにあるものを演奏するな。そこに無いものを演奏しろ。
6 安全圏で突っ立ってるんじゃない。何かを創造したいと思うなら自ら変化しなければならない。

7 誰だって演奏はできる。音符はその 20%だ。それを演奏するクソ野郎の態度が残りの80%を占めているんだ。
8 もし自分の芸術を、女か、男か、肌の色か、富のために犠牲にするなら、お前は信用されない。

9 俺は無視できる音しか聞かない。
10 俺にとって音楽と人生はスタイルだ。
11 何を演奏したらいいのか分からなければ、何も演奏するな。
12 もしミントンズ・プレイハウスのステージに立って何も演奏できなかったら、お前は客に無視されたり罵声を浴びせられて辱められるだけでなく、店から蹴り出されるぞ.
13 ジャズは革命の兄貴なんだ。革命はその後をついてくるんだ。
14 俺はそいつがスウィングさえできれば、そいつが緑の息を吐く紫色したやつだろうが構やしない。

15 どうして俺がバラードを吹くのを辞めたかって。それは俺がバラードをやるのを愛しているからさ。

16 いつでも前を見てろ。振り返るな。

17 ディキシーランドをすぐかけるやつは嫌いだ。ボップこそが全てだと思ってるやつはバカだ。そいつが無知であることの証拠だ。

18 年に 1 日だけでもいい、全てのミュージシャンは自分の楽器を置いてデューク・エリントンに感謝を捧げるべきだ

19 自分らしく演奏できるように時には長時間演奏することが必要だ。

20 俺の言ってることが全て理解できるなら、俺になれ!

おい、なんなんだ!このかっこよさは!

さぁ、君も今すぐにアホな自己啓発本なんて読み買いするのをやめてマイルスを聴こう、知ろう。

Image2

そして、もう一箇所のD-LINEではベン・E・キングでした。1938年の今日9月28日に生まれたのが、そう、彼、ベン・Eだったのです。お送りしたのは「Stand By Me」ではなく、あえてワタクシの大好きなドリフターズ時代の「Dance With Me」にしました。

Image4_2

そうそう、ジャズものでのオススメを一枚。ジャズメイア・ホーンの新作『Love & Liberation』です。ヴォーカルものです。素晴らしいです。センスもgoodです。秋の夜長にどうぞ。

今日は番組終わりに「凪」で啜ってきました。美味ですな。相変わらず。

Image1

今日もたくさんのご参加ありがとうございました。RN Kママさん、ミミさん、あおい月影さん、歩くヴィレヴァンさん、甲州市のよっちゃんさん、ねこダッシュさん、ハルのただ飯さん、夢ちゃんさん、プーのともだちさん、シャドウミストレス甲府さん、すみっこさん、しーつんさん、ジャムキングさん、小豆あんこさん、ヴァンフォーレキングさん、他たくさんの皆さん、ありがとう!

次回はもう10月ですね。Hits!! M-Chainも8%から2%増しの感じ、イイ意味での増税ならぬ、魅力増量できるように邁進してまいります。どうぞ改めてよろしくお願い致します。

では、また次回です♬

おまけ...

Image0

iPhoneのミー文字です。似てますかね?ワタクシに?

2019年9月21日 (土)

オレンジ色の憎い奴

Image3_2

Why me? Why not.

かっくぃーー! リアムにそう言われたら仕方ないねー。降参するしかない。今日9月21日はリアムさまのB-Dayだよ。おめでとーー♬ で、昨日は待望のセカンド・ソロ作『Why Me? Why Not.』がリリースされたということもあって、10時台のD-LINEは〈Viva! リアム〉な感じでお送りいたしました。

まあ、とにかく、番組内でもお話ししたようにOasisは【今のところ】ワタクシが心底夢中になった最後のロックバンド。あくまでもバンドという意味では。Oasisのすべてのシングル、アルバムをリアルタイムで買い漁りました。好きだったなあ。惚れてたよ。Oasisの音には、あのメロディには、リアムの声には、とびっきり素敵なマジックが宿ってたよね。解散して早10年ですか...。嘘だーー(涙)。

Image0

ちと、引っ張り出して、これから聴くよ♬  おえぃしすぅ。

おらおらリアムさまのB-Dayにして、今日はまた「Septemberの日」でもありまして。Earth, Wind & Fireの撃曲「September」で歌われている日にちがなんと今日なのだ(笑)。"Do you remember the 21st night of September?"「9月21日の夜のことを覚えてる?」つーことで。今日じゃん!

Image1

当時もリアルタイムで彼らのファンでしたけど、一体全体正式には何人組なんすか?っていつも思ってました...。まるでウータン・クランみたいな。そこまでじゃないか(笑)。僕が彼らの曲で好きなトップ3を挙げると...3位「Reasons」、2位「Let's Groove」、そして1位が「Love's Holiday」かなー。「September」は8位ぐらいか(苦笑)。それにしても、モーリスにはもう少し長生きしていただきたかったね。そんなこんなの11時台のD-LINEでした。

さて、例の宿題を3週間もお待たせして、やっと片付けてまいりました。【インドカレー屋さんのサラダにかかってるオレンジ色の美味いドレッシングは何?起源は?】でしたね。行きつけの美味なるインドカレー屋さんにお邪魔して訊いてきました。

Image0_2

コレよ、コレ。このオレンジ色のドレッシング。あなたのよく行くインドカレー屋さんでもコレ出るでしょ。美味いよねえ。甘すぎず、酸っぱすぎず、絶妙なお味。あまりに美味いから...もう一つお願いしちゃったよ。あっという間に一つ目完食で。

Image1_2

ムリ言ったからか、二つ目はやや大盛り(爆)。ガハハ。コレもソッコー完食。

で、店員さんに訊いてみました。「このオレンジ色のドレッシングは何?」「あ、コレね。ニンジンがメインねー」と。予想通りのお答えにニヤリ。そして「なんでこのようなお店のドレッシングはほぼほぼコレなの?」と。するとその店員さんは「えー、わからないよーーー。餃子には醤油をつけるけどそれが普通でしょー(満面の笑み)」と、えええええええ、訳分からないような、いやすごく分かるようなお答えを繰り出してきました。「そっかー、なるほどねー!」とワタクシ。じつはまったくもってして謎解けずでした(苦笑)。畳みかけるように店員さんは「いいから、早く食べなよー。美味しいよー」と。やはり、ありえないほどの満面の笑みで。

Image2_2

ああー、美味かった。ああー、謎は解けず。あああー〜ー。こんなんで宿題はOKですかね??

にしても、今日もたくさんのメッセージをありがとうございます。わんさかご参加に感謝!RN ギニューさん、すみっこさん、あおい月影さん、みゆきんぐさん、クラハ・リバイバーさん、夢ちゃんさん、甲州市のよっちゃんさん、プーのともだちさん、ぺぽーんさん、食べごろマスカットさん、ライダーさん、歩くヴィレヴァンさん、かっちゃんさん、ソラマーゾフさん、オオタカユウスケさん、二鉄さん、がくぽんさん、らじおじらさん、ふるママさん、おかずマンさん、ボナペティートさん、しーつんさん、オガッチさん、トム・クルージングさん、夜明けのクルルさん、おせっかいさん、他たくさんのみんな、謝謝です。

台風17号の進路も気になるけど、気をつけて。三連休をどーぞ無事に安全に楽しんで。

じゃ、また次回です♬

Image2

おまけ

Lana Del Reyの極上の新作『Norman Fucking Rockwell!』聴いてるよ。リアムも喜びそうなタイトルだよなあ。クソ最高(リアム語)なアルバムです。

2019年9月14日 (土)

アー・ユー・ハッピー?

9月14日だよ。土曜日だよ。偶然とは言え、ハッピーだよね。Hits!! M-Chainの土曜日とあのお方の70回目のバースデイがジャスト重なるなんてさ...。「アー・ユー・ハッピー?」って。あたりまえだろ、今日が永ちゃんこと、ヤザワの、E. YAZAWAの、矢沢永吉氏の、誕生日なんだよ、嬉しいよね、サイコーにハッピーさ!フォー!ガッチュー!アイキャンロクンロー!どーもー!えー、今日はうまい酒飲んで帰ろうねー、サンキューです!よろしく!........

ボス、とにもかくにも、お誕生日おめでとうございます。同じ9月生まれというだけで勝手に親近感も感じつつ、ボスの70回目のバースデイを心からお祝いしたいと思います。

そう!永ちゃんなんです。すべては!

Image4_3

痺れるよ...ほんと、このジャケの永ちゃん、シビれます。81年リリースの『YAZAWA』だね。あの珠玉の名曲「Love That Was Lost」が収録されている、アメリカンな匂いがプンプンするアルバム。「Love That Was Lost」の邦題「抱かれたい、もう一度」もカッコよすぎだろ。デニムにピンクのTシャツにレイカーズのブルゾンだよ、オーーイ! 左向いてる永ちゃんの顔にはヒゲ、右手の指にはタバコだよ(永ちゃんはとっくの昔にタバコやめてます。このころはまだ喫煙していた)、同性の俺から見ても惚れ惚れするなー、もう。

永ちゃんは、70年代、80年代、90年代、2000年代以降、と大きく分けると、俺はとにかくオンエアでもお話ししたように80年代の永ちゃんの楽曲が、ルックスが、雰囲気が大好きなんだよね。所属レコード会社も70年代はソニー、80年代はワーナー、90年代は東芝EMIだけど、今でもしょっちゅう聴くのはどうしても圧倒的にワーナー時代のリゾーティーな楽曲をAORチックに歌う永ちゃんなんだよね。単なる懐古趣味をはるかに超えた、なんつーのかなー、そう、「ロマン」がその時代の永ちゃんの楽曲には満ち溢れているわけ。〈世界のどこかの国の、ある南の島でのリゾートで、ひと夏に経験した、オトナの恋と、そして別れ〉が見事に描かれているミディアム〜スローなバラッド。演歌ロックとも、ジャパニーズAORの極みとも、様々な表現で例えられるその時代の永ちゃんだけど、80年〜84年あたりの永ちゃんのアルバム/シングルはもうすべてが完璧なオトナのジャパニーズロックでした。当時高校生〜大学に入るあたりの俺がその世界観に夢中にならないはずがないじゃん。ねー。そうでしょう。

Image1

名作『PM9』と並ぶこちらも名作だねー、『E'』(イー・ダッシュと読みます)。84年リリースのマスターピース。アーバンとリゾーティーの見事な調和をみせる最高にゴキゲンな作品。「逃亡者」も「LONG DISTANCE CALL」も「回転扉」も、そして今日オンエアした「棕櫚の影に」までもが収録されている究極の一枚なり。ほんと泣ける。この哀愁感。サイコー。

Image2

永ちゃん黄金の80年代の幕開けを飾った80年の『KAVACH』(カバチと読みます)。「涙のラブレター」「レイニー・ウェイ」「夕立ち」「So Long」とこれも名曲名唱ばかり。ジャケ写の永ちゃんの視線がー、ガン飛ばしてくる〜ー。

Image3_2

85年リリースの『TEN YEARS AGO』。「10年前」とはもちろんキャロルの解散から10年という意味だよね。キャロルの名曲を永ちゃんがソロでセルフカバーしたアルバム。大好きな「二人だけ」を当時の彼女と聴いたっけ。何回もリピで。船橋港の埠頭に車停めてさ(苦笑)。ガッチュー!

Image3_3

80年代の永ちゃんをまとめて聴けるベスト盤『E.Y 80's』だけど、80年代のアメリカ志向の永ちゃんを、AORテイストの永ちゃんを、ゴキゲンに聴けるベスト盤といえば、俺はこっちよ、ジャーン。

Image2_2

85年リリースの『THE BORDER - EIKICHI YAZAWA THE BEST SELECTION』ね。ドゥービーのあのマイケル・マクドナルド臭プンプンな最強のAORナンバーである「THE BORDER」から始まり、もちろん「ROCKIN' MY HEART」も「YES MY LOVE」も「YOU」も「ミスティ misty」も「LAST CHRISTMAS EVE」も(涙)。「WITHOUT YOU」が入っているところもポイント高し。されど、「LAHAINA」が入っていない。入っていれば完璧。いや、それでもほぼ完璧。このベスト盤は今でもお気に入りの一枚さ。絶対にマスト。バカンスに、まどろむ時のお供に。ガッチュー!

まあ、とにかくさー、毎回ココで「時間が足りないんだよ、5分じゃさー!」ってタラしますが、今日だけはほんとD-LINEは時間が足りなさすぎだよ。鈴木ダイが永ちゃんを語り、曲もふんだんにかけて、なんていったら最低3時間は必要。「E. YAZAWAスペシャル」を別枠でもなんでもやりたい気分よ、わかる?  どう? よろしく!

Image1_2

こちらが話題の新作『いつか、その日が来る日まで...』。7年ぶりのスタジオ作。とにかく音の輪郭がハッキリしていて、イイ音してます。永ちゃんのヴォーカルも「これが69歳の声かよ!?(録音時)」と思わずのけ反るシャウトかましてます。フォー!連発してますよ。

あー、それにしても、今日が誕生日かー、永ちゃんの...。70歳かー。スゲーなー。ほんと、ここまで来ると我々長年のファンも、こりゃ命尽きるその日まで永ちゃんと共にするよ。あたりまえだろ。永ちゃん、おめでとう、これからもバリバリでいてください。よろしく!

なんだか、このブログも永ちゃん尽くしになっちゃったなあ(苦笑)。許してくれるよねー、みんな、きっと。

今宵は聴くよ、永ちゃん。何度も"シュロ回し"(「棕櫚の影に」をリピ)しちゃうよ。

いつもだけど、今日はまた特別にリスナーさん達からのメッセが多かったなー。ありがとね。RN 甲州市のよっちゃんさん、オオタカユウスケさん、歩くヴィレヴァンさん、ギニューさん、GO!GO!つっつGO!さん、ねこダッシュさん、オガッチさん、すみっこさん、ピンクキャットさん、パンプキングさん、内線114さん、ローズマリーさん、マコパパさん、番屋さん、らじおじらさん、ソラマーゾフさん、食べごろマスカットさん、なかっちさん、ピーやまにさん、トム・クルージングさん、秘密の運び屋さん、ごっちゃんさん、ミミさん、夢ちゃんさん、プーのともだちさん、ふーちゃまさん、しーつんさん、ジャムキングさん、にしこふさん、他たくさんのみんな。いつもいつもサーンキュ。幸せだー。嬉しいなー。「アー・ユー・ハッピー?」って? もちろん。「アイ・アム・ハッピーマン」よ、どーぞよろしく!

また次回です♬

2019年9月 7日 (土)

True Love Ways

今日のオンエアでは陳謝ばかりでした(苦笑)。先週のエンディングで「馴染みのインドカレー屋さんでオレンジ色のドレッシングの謎を訊いてくるので、来週のオンエア(つまり本日のこと)でご報告します!」なんて豪語しておきながら、すっかり忘れてしまっていたり、トークの尺合わせでバタバタと「デイパックにバーベル入れて持ち歩いたら云々...」なんて。おい、ダイ!バーベルじゃなくて、ダンベルの間違いだろ!とか。ほんともーしわけありませんでした(苦笑)m(_ _)m 「口から出まかせ」「口は災いの元」ですなー。あー、怖い。

Image2_2

本日のD-LINEですが、二人のスーパー偉人の誕生日ということでピックアップ。10時台にはバディ・ホリーを。11時台にはソニー・ロリンズを。この二人を鈴木ダイが語るのにこんな短い時間では足りない。そりゃそうだ。だからこそ燃えるんだな。5分のトークでいかに伝えることができるか?そのせめぎ合いです、毎回。それでも、それにしても、この二人に関しては時間足りなさすぎ(苦笑)。いつの日か、バディを語るのに3時間、ロリンズを語るのに3時間、ぐらいくださいな。

バディ・ホリーに関しては、高校生の時に彼の音楽に出会って以来大ファンですよ。音楽を愛していて、長年アメリカン・カルチャーに親しんできた僕が、バディ・ホリーの音楽を嫌いなはずがないでしょ。番組でお話しした通り、91年にニューヨークで観た舞台「Buddy Holly Story」の感動は忘れません。バディのフィアンセ(後に結婚しました)の名前が確かマリア・エレナ・サンティアゴといいまして、実は僕が当時恋していたメキシコ人の彼女がエレナという女性で、とにかく美人でして。芝居のエレナ役の女優も、僕のエレナも(笑)。そんなこんなで諸々忘れ難き思い出なんです。バディの「True Love Ways」を聴くたびに脳裏に黒縁メガネ姿のバディの優しい笑顔が、そしてエレナの眩しい笑顔が、浮かびます。

Image3_2

そして、もう一人のスーパー偉人、本日9月7日に89歳を迎えたジャズ・サックス・プレイヤーのソニー・ロリンズ。11時台のD-LINEの主役でした。モダンジャズの象徴とも言える豪快なアドリブを聴かせるところ、それでいてメロディアスでもあるというのが大きな魅力。テナー・サックスの真の巨人といわれ、あのジョン・コルトレーンと人気と影響力を二分しました。僕も長年愛聴しているこのド級の名盤『Saxophone Colossus』は初めてジャズに触れる方も「おおー、これがジャズだ、これこそが抱いていたジャズそのもののイメージの音だ!」と納得すること間違いなしです。まだ未聴のあなたはぜひとも。89歳になったロリンズ、まだまだ長生きしてほしいです。

さて、今回の番組のメールテーマは「カバンやバッグ」でしたね。たくさんのメッセージを今日もありがとう。RN 甲州市のよっちゃんさん、オオタカユウスケさん、歩くヴィレヴァンさん、ギニューさん、GO!GO!つっつGO!さん、ねこダッシュさん、オガッチさん、すみっこさん、ピンクキャットさん、パンプキングさん、内線114さん、ローズマリーさん、マコパパさん、らじおじらさん、ソラマーゾフさん、食べごろマスカットさん、なかっちさん、ピーやまにさん、トム・クルージングさん、秘密の運び屋さん、ごっちゃんさん、ミミさん、夢ちゃんさん、プーのともだちさん、ふーちゃまさん、しーつんさん、ジャムキングさん、にしこふさん、他たくさんのみんな。ほんとありがと。謝謝。

鈴木ダイのバッグといえば?

そりゃ、デイパックでしょー。それしかないでしょー。かれこれ四十年以上デイパック道まっしぐらです(笑)。ここ5年〜7年ぐらいのお気に入りはノースフェイスのデイパック。これ以上ないくらいに機能的なデイパックなんです。もう他のデイパックは使えないくらい、惚れ込んでおります。

Image4_2

色違いで何個か同じものを使い回してます。

Image1

ロゴもバッグ本体と同色でさり気なく、イイ感じ。

Image2

仕事以外のプライベートで使うものもノースフェイスばかり。

さて、台風の動きも大変気になりますが...、今日明日とまだまだ素敵な週末をお過ごしください。

来週の土曜日は14日です。え!ええーーーーー!9月14日が土曜かよー!あのお方の誕生日ではありませんか!

がっちゅーー!あいきゃんろくんろー♬

やっちゃいますか、もちろん、D-LINEで...。お楽しみに。

では、また次回です♬

Image1_2

おまけ

コモンの新作がスバラシーんです。トラップ全盛の今だからこそのコモンです。なんだか聴いていて泣けますよ。Hip-Hopに真正面から対峙するコモンのクールな熱さに萌えます。

Copyright (C)