Copyright (C)

5_FRI Feed

2017年5月11日 (木)

今日は緑の南部茶!

本日も木曜YES!にご参加くださいまして、

ありがとうございました!

今日の「山梨を食べよう」のコーナーは

南部茶をピックアップいたしました!

Dsc_3235

南アルプスと呼ばれる赤石山脈と天子山脈のふもとで育ったお茶です。

年間2,000㎜~3,000㎜の降雨量があり気候は温暖で、

杉・檜等の常緑樹の生育に適しているので、美しい山林地帯を形成しています。

この山水の美と併せて海抜200m以上の自然環境の良い山間の土地で、

澄んだ空気と柔らかな日光の下で生育した甲斐のみどりは、独特の個性を持ち、

他の産地に見られない近代的な嗜好に適した香り高い風味を持っています。

「南部のやぶきた茶」は、お茶の生命といわれる”味と香り”に

特に優れ甘く柔らかい舌ざわりがあるお茶です。

また日本茶にはカテキン、ビタミンC、ビタミンE、

食物繊維など非常に豊富な栄養が含まれています。

 Dsc_3239

お茶をいれるのに適した水は微酸性の「軟水」です。

日本の水はほぼ微酸性の軟水なので、水道水でも大丈夫です。

水道水を使う場合は塩素が含まれているので沸騰させてから使ってください。

また美味しいお茶を頂くためには保存法が大切です。

未開封の場合、そのまま冷蔵庫もしくは冷凍庫で保存してください。

ただし冷蔵庫から出したお茶は常温にもどしてから使用するようにしてください。

冷えている状態でいきなり封を開けると温度差でお茶の鮮度を損ねてしまいます。

開封後は、密封性と遮光性のある容器に移し、冷暗所に保存してください。

開封後の冷蔵庫での保存は冷蔵庫内のにおいを茶葉が吸収したり、

出し入れの際に湿気を帯びる原因となるので、避けてください。

Dsc_3241

茶葉や茶殻を利用した調理方法!

茶葉をフードプロセッサーで細かくしてクッキーやケーキなどに使って頂いたり、

茶殻といえども栄養がたくさん残っていますので、

茶殻をお料理して食べることはとても良いことなんです。

いつものだし巻き卵に茶殻を入れて頂いても美味しいですし、

茶殻を白ごまをフライパンで炒って水分を飛ばし、かつおぶしなどを入れて砂糖、

しょうゆなどで味を調えてふりかけにしたりと、

茶殻クッキングが楽しめると思います。

 

Dsc_3237

2017年5月 5日 (金)

GW こどもの日! Heeee Haaaaa!!

本日も金曜YES!にご参加くださいまして、

ありがとうございました。

Dsc_3513今日は立夏でもありました!

もう朝5時はこんなに明るいんです!

そして、本日はこどもの日!

スタジオでもとってもにぎやか

Dsc_3515 GOOD DAY藤原恵子さん!

「金曜YES!の番組メンバーの雰囲気が好きすぎて

見にきちゃう~happy02」とうれしいお言葉も頂きながらconfident

4月から始まりましたコーナー

「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」のコーナー。

定着してきていますでしょうかcoldsweats01

今月は「北杜市」をピックアップ!

本日は北杜市の観光課の方に、

北杜市についてお話頂きました!

来週は、実際北杜市を巡った模様をお届けいたします。

Dsc_3466 来週の木・金YES!もよろしくお付き合い願いますconfident

2017年5月 4日 (木)

甲州牛をカレーにて( *´艸`)

本日も木曜YES!にお集まりいただきましてありがとうございました!!

GW、皆さんいかがお過ごしでしょうか~catface

さて、本日の「山梨を食べよう」のコーナーでは、

甲州牛をピックアップいたしました。

Dsc_3232 

山梨が誇るブランド牛です!

山梨で飼育される甲州牛は鮮やかな色の肉が特徴で、

肉質はとても柔らかく、まろやかな甘みを持ち風味が豊か。

そして舌触りのよいお肉です。

県内各地で飼育されていますが、最も盛んなのはJA梨北管内です。

Dsc_3201

山梨の澄んだ空気に美味しい水、豊かな自然の中で、

甲州牛研究会の会員により、磨き抜かれた飼育技術の積み重ねによって、

丹念に育てられています。

今回はカレーとして、スタジオに登場しました~ ^^) _旦~~

Dsc_3231 おいしそ~(´;ω;`)

甲州牛は良質なたんぱく質はもちろんですが、

貧血防止に役立つヘム鉄、エネルギー代謝に必要なビタミンB群、

脂肪を燃焼させるLカルニチンなどが豊富に含まれています。

一緒に食べると栄養素を得ることができる、

効果的な食品はいろいろありますが、

その中でもトマトがおすすめ!

トマトのリコピンが牛肉と一緒に食べることで吸収されやすくなります。

リコピンは血糖値を下げたり強い抗酸化力があったりとしっかり、

吸収したい栄養素です。

 皆さんも是非山梨にいらっしゃった際は、

甲州牛を購入してみてください。

Dsc_3229

そして、このコーナーでは、今月もリスナーの皆さんに

プレゼントをご用意しています。

Main

100%山梨県産の桃から生まれた、果汁100%の

「ももまるごとピーチジュース」!!

こちらを15缶セットにして、毎月3名様にプレゼントしています。

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号

そしてこのコーナーの感想を添えていただき、

こちらまでご応募ください。

 なお、プレゼントの発送はJAからとなります。

個人情報をJAにお伝えすることを予めご了承ください。

プレゼントの当選者は月の最終木曜日に発表します。

2017年4月28日 (金)

森雄一、自分の足で順調に笛吹市巡りました!!

本日も金曜YES!にご参加くださいまして、

ありがとうございました。

今月いっぱい、「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」コーナーでは

笛吹市を特集いたしました。

ラストの本日は、以前「鉄ちゃん道、どう!?」に出演してくださいました早川さん。

そして県外出身で移住された方、お二人、大野さんと川植さんにお話を伺いました。

Dsc_3243

早川さんも告知されていた、

早川徳次バスツアー、以下が詳細ですscissors

Dsc_3473 詳しい問い合わせ先は、

090‐5821‐5960

後援会事務局までお願いします!!

そして、インタビューを快く受けてくださいました、

Received_1173078589485824大野さん、そしてDsc_3265川植さん、ありがとうございました。

甲府の東に位置する笛吹市。

年間を通して、定期的に花火が上がり、

夏には鵜飼が、山あり川あり温泉ありと、

自然環境にも恵まれています。

Dsc_3256

参考にしていただけたら、幸いです。

さて、来月は北杜市を巡ります!!

引き続き、皆さんからのおススメスポットや

北杜市自慢を教えてくださいhappy01!!

Dsc_3441

来週もよろしくお付き合い願いますclover

2017年4月27日 (木)

宙がモリモリ!!本日はMEDI STOREをご紹介いたしました!

本日、「宙のモリモリ」コーナーでは、

とてもユニークでバラエティーに富んだ宇宙グッズを販売している、

MEDI STOREをご紹介いたしました。

Emedi_logo

MEDI STOREは全国25店舗!生活雑貨やボディーピアスなどのアクセサリーを

販売しています。

中でもコスミックカテゴリーは、男性でも欲しくなるようなアイテムです!

Bn_cosmic_1606

これからの母の日や、彼女へのプレゼントなど、

様々な目的でMEDI STOREの商品を購入してみては

いかがでしょうか。

加藤さんと初ロケ!「たべるJAん やまなし」

本日も木曜YES!にご参加くださいまして、

ありがとうございました!!

そして、今回は4月最終木曜日ということで、

今月から毎月プレゼントいたします、

ももまるごとピーチジュース」の当選者の発表日でした。

Main

残念ながら、当選に漏れてしまった方は、

また、来月もリセットいたしまして、一から募集いたしますので、

引き続き、コチラまでエントエリ―お待ちしています。

そして、本日の「やまなしを食べよう」のコーナーでは、

初のロケ!加藤さんと「たべるJAん やまなし」に行ってきた模様を

お送りしました。

Dsc_3202 とても広い店内には、

今が旬な野菜がた~くさん!

Dsc_3193 中には、毎月プレゼントの

「ピーチジュース」もちゃ~んと売っていましたよ!!

Dsc_3195 このコーナー初のロケに、みんな大興奮!

今回登場してくださいました、副店長の

市川さん、ありがとうございました!!

Dsc_3192 新鮮な野菜を求めるなら、ココ!

皆さんも是非たべるJAん やまなしに足をお運びくださいhappy02

2017年4月21日 (金)

森雄一、自分の足で順調に笛吹市巡ってますww!!

本日も番組にご参加くださいまして、

ありがとうございました!!

今月から始まりました。

「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ・・・。」

いかがだったでしょうか。

Dsc_2996

今回は、笛吹市の旧鎌倉街道を中心に

お送りしてきました。

Dsc_2991

それ以外にも、

Dsc_3101

足湯広場に向かったり、

駅前でインタビューしたりと、

様々な笛吹市を堪能いたしました。

来週は早くもラスト!!

ラストの笛吹市は、様々な方に

笛吹市の魅力を語っていただきました。

Dsc_3249

来週よろしくお付き合い願います!!

Dsc_3259

2017年4月20日 (木)

ハウスデラウェア!!

本日も木曜モーリーYES!にお集まりいただき、

ありがとうございました。

本日、「やまなしを食べよう」のコーナーでは、

ハウスデラウェアをピックアップいたしました。

まだ4月なのに葡萄!?

もう葡萄って食べられるんです!!

ハウス栽培のぶどうということで、今年は昨日から出荷が始まりました。

今年も例年通り、美味しいぶどうが出荷されています。

デラウェアはアメリカ原産の品種。

1855年にオハイオ州デラウェアで命名・発表され、

日本には明治時代の1872年に入ってきたと言われています。

 デラウェアは小粒で種がなく、とても甘いので

小さなお子様でも食べやすいのが特徴です。

更にはデラウェアは糖度18度以上のものを出荷しています。

栄養面では生きていくのに欠かせないぶどう糖が多く含まれ、

ポリフェノールも豊富に含まれています。

露地栽培のデラウェアと比べて皮が柔らかいと思います。

ポリフェノールは皮に多く含まれますので、ちょっと大胆かもしれませんが、

たくさんポリフェノールを取りたい方は皮ごと食べてみてください。

またスイーツやジュースに使う場合でも皮ごと使って頂くといいですね。

 

Dsc_3230

2017年4月19日 (水)

明日から2日間もよろしくお付き合いモーリー

今週も木金モーリーYes!によろしくお付き合い願いますhappy01

Dsc_3107

明日の木曜日はプレゼントを3つご用意しています!!

  • 8時45頃からお伝えします。

  「野田修一郎-ふるさとの風景を描く-」が開催されている、

  山梨県南アルプス市の南アルプス市立美術館の入館券をペア5組10名様に

 

  • 9時10分頃からお送りするコーナー「宙のもりもり」から、

  「夜空と交差する森の上映会」の1DAYチケットをペア2組4名様に

Dsc_3214

  • そしてこちらは月1プレゼント!!

   <やまなしを食べよう!>のコーナーから、

  100%山梨県産の桃から生まれた、果汁100%の

 「ももまるごとピーチジュース」!!

  こちらを15缶セットにして、毎月3名の方にプレゼントしています。

Main

  (こちらはコーナーの感想も記入もお願いします。)

 

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号

そして、どのプレゼント希望か忘れずに記入していただき、

コチラまでご応募ください。

なお、ももまるごとピーチジュースの

プレゼントの発送はJAからの発送となります。

個人情報をJAにお伝えすることを予めご了承ください。

それでは、明日からの2日間!!よろしくお付き合い願いますhappy02

2017年4月14日 (金)

森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。→笛吹市

金曜日の新コーナー。

「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」

いかがだったでしょうか。

今月は笛吹市を特集ということで、

ブラブラしてきました~!!

Dsc_2977 今回は、自然にたどり着いた

御坂路さくら公園での収録をお送りしました。

今が桜の本番なんでしょうね~!

取材した3月下旬はまだ咲いていませんでした・・・

Dsc_2980 どんどん登っていく森さん。

頂上までかなり歩きます。

Dsc_2981 息を切らしながらもどんどん登っていきます。

Dsc_2984 そして・・・

Dsc_2987 ここは木々が全て桜。

甲府盆地も見渡せる、花見にはもってこいのスポットです。

さ~て、来週は、笛吹市に住んでいる方に突撃インタビューをしたり、

笛吹市に遊びにいらした県外の方にインタビューをした模様を

お送りします。

皆さんから引き続き、笛吹市のいいところ、

いいスポットなど笛吹市自慢を募集しています!!

そして、5月は北杜市を予定しています!

併せておススメスポットを教えていただけると

嬉しいです!!

来週もお楽しみに~happy01