Copyright (C)

« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »

2018年10月15日 (月)

Yes!月曜★放送後記★10月15日

今日も4時間ありがとうございました。

かいじから見える景色も、
山々も色づき始めました。

コスモスの花も
綺麗に咲いていましたよ。

Image1

ロゴもおしゃれで、スタイリッシュ。
噂に聞いていた、あけぼの大豆。

私初めて頂きましたが、
さやの中に、パンパンに張った枝豆が。

口に入れると、歯ざわりが良く、
甘みのある味が広がります。
味が濃くて、香りもいいですね。
これで作ったお豆腐も美味しいでしょうねー。

さて、昨日の私は、
先日に紹介した、紅梅通り文化祭に行ってきました。

甲府駅の岡島百貨店のそばの紅梅通り。
そこにあるお店が、それぞれの催し物を行うのが、
「紅梅通り文化祭」

Image2

私は、美味しいパンが並ぶ、
パンイチに行きたかったのですが、
残念ながら、売り切れ…。

そりゃ、到着するのが遅かったからね。
しょうがない。

Image4

でも、甲府駅周辺を散策することができて、
よかったです。

古い町並みや、歴史がありそうな
すき焼き屋さんを見つけたり。

味わい深い感じの古道具屋さんなど、
たくさんの魅力がありました。

そして、何度か話には聞いていた、
寺崎コーヒーも行きました。

コーヒースタンドなのかな?と思いきや、
2階でコーヒーがいただけるということで、
人ひとりが通れるくらいの狭い階段を上がり、
2階へ。

古いけれど、手入れが行き届いている、
秘密の屋根裏部屋のようなスペース。

木がふんだんに使われている感じが、
人が使っていた形跡を感じられるようで、
とてもよかったです。
音楽も、アナログレコードから流れるという!

Image3

アイスカフェラテをいただきながら、
店内に置いてある、ビル・エヴァンスの本を読みました。

とても居心地が良く、コーヒーもいい香りで、
良い時間を過ごしました。

お買い物帰りの方が、コーヒーを買って帰ったり、
カップルや、1人で来ている人が店内で
くつろいだりと、日曜日の平和な光景でした。

私も、外からの涼しい風を感じながら、
本を読むのもはかどって、
とてもよかったです。

いい時間でした!

さて、来週は10月22日。
もう10月も終盤にさしかかりますね。

ハロウィンの仮装する人は、決めましたか?
私は、予定はないけど、キョンシーの格好
してみたいなー笑。

それでは、また来週もよろしくお願いします!!

2018年10月12日 (金)

宙のもりもり!

本日の「宙のもりもり」のコーナーでは、

星の手帖社 阿部昭社長にお話を伺った模様をお送りしました。

Image1_1

阿部社長、ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊さんともお食事をする仲、

天文系のイラストでお馴染みの藤井旭さんはアルバイト時代から知っているそうなんです。

星の手帖社 では、色々な天文グッズを生み出しています。

Image

是非URL先をご覧ください。

HP:https://hoshinotechou.jp/

こうふを作った男・武田信虎#2

「こうふを作った男・武田信虎」コーナー2回目のオンエアが終わりました。

来年2019年に甲府は開府500年の記念イヤーを迎えます。

この記念イヤーに因んで山梨の歴史に名を刻んだ人物にクローズアップしてみましょう、

というのがこのコーナーのコンセプトです。

このコーナーでは毎週、武田氏研究会副会長の平山 優さんをスタジオにお招きして、

甲府の礎を築いた武田信虎に迫っています。

2回目の今日は「信虎登場の頃の甲斐」をテーマに

お話頂きました。

Img_20181003_205312

10月12日オンエア音源→コチラ

来週もお楽しみに~happy01

2018年10月11日 (木)

山梨を食べよう→ブロッコリー

山梨を食べよう今日は、ブロッコリーをピックアップいたしました。

Img_20181010_180959

 山梨県内では、

富士河口湖町や鳴沢村、北杜市、市川三郷町など県内各地で栽培されています。

本来ブロッコリーは冷涼な気候を好むので、

多く山を有する山梨ならではの気候を活かして栽培しされており、

味がしっかりしたブロッコリーが育つんです。

12月くらいまで出回ります。

ブロッコリーはとても栄養価が高く、ビタミンAやビタミンE、食物繊維、

キャベツでおなじみのビタミンUなどが含まれています。

特に自慢したいのはビタミンCの量です。

ビタミンCは水溶性なので、ゆでるよりも蒸したり、

レンジで加熱することがビタミンCをより多く摂取できます。

またスープに入れて汁ごと頂くことがおすすめです。

本日の簡単クッキングはブロッコリーのピクルスをご紹介しました。

Img_20181010_181434

加熱は電子レンジでしますので、ビタミンCの損失が少ないのでお勧めです。

材料は・・

  • ブロッコリー1/2(約150g)
  • オリーブオイル大さじ1
  • 酢大さじ1
  • 砂糖大さじ2
  • 水大さじ1
  • 塩小さじ2/3

調味料を耐熱容器に入れ、よく混ぜ合わせて一口大に切ったブロッコリーを入れてレンジで3分加熱。量によって加熱時間を調整してください。

お好みでにんにくや赤トウガラシを入れてもいいです。

 

Img_20181010_182625

【よいブロッコリーの見分け方は・・・】

緑色が濃く、蕾の粒が密集しているもの、特に中央がこんもりと盛り上がっているもの、

葉の部分がみずみずしいものも新鮮です。

さらにブロッコリーは茎も栄養価が高く、美味しく食べられますので、

茎チェックもしてください。

裏返して切り口を見てすが入っているものは筋っぽく硬くなっています。

中心まで瑞々しいものは、やわらかくて甘みがあります。

 【ブロッコリーの保存法は!?】

ブロッコリーは生のままだと蕾が開き、味や香り、栄養価が減ってきます。

すぐ黄色くなったりするのですが、購入して頂いたらすぐ茹で、

密閉容器やジッパー付きの復路に入れて冷蔵保存をしてください。

この状態で冷凍保存もできます。

買ってすぐ茹でるという時間が無いという方はポリ袋に入れ冷蔵保存して頂き、

できるだけ早く食べて頂きたいです。

Img_20181010_182130

 

2018年10月10日 (水)

きょうのプレゼントは甲州弁単語帳!

10月10日(水)の『Yes! Morning』では、「甲州弁単語帳」を3名様にプレゼントします。

20181010_055548

山梨のいいこと、いいものを女子目線でプロデュースする女子大生チーム「モモハナ」が作った単語帳です♪

この「甲州弁単語帳」は、甲府市内にこのほど登場した「甲州弁自販機」であたりシールを3枚集めるともらえるものなんです。

甲州弁自販機の実物は....こちら!!↓↓↓

S__18300958

自動販売機でドリンクを買うと、甲州弁が聞こえてくるという自動販売機なんです。
東城佑香も声を担当していますよ。

自動販売機には、声を担当した”甲州ワニワニ娘”の似顔絵がデザインされています。
東城佑香はど~れだ!?

S__18300959

左から6番目でした~!

S__18300957_2

甲府市の山交百貨店の前に設置されていますので、行ってみてくださいね!!

さて、そんな「甲州弁単語帳」を『Yes! Morning』では、特別にプレゼントしちゃいますよ!
プレゼントご希望のかたは、
住所・氏名・年齢・電話番号、そして「プレゼント希望」とお書きのうえ
メールでご応募ください。

アドレスは→→→yes@fmfuji.jp または こちらのメールフォームから!

あなたからのご応募お待ちしています!

2018年10月 9日 (火)

10月10日(水)の『Yes! Morning』

◆6時35分頃~『Palet a la carte』
あなたの生活を華やかに彩る情報をお届けします。
「魔女のハロウィンパーティーを楽しもう♪」をキーワードに、SKY CIRCUSサンシャイン60展望台で10月31日まで開催中の「白魔女と黒魔女の部屋」をご紹介します。

◆7時18分頃~『かいじメッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『エンタメ・ジャンクション』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝チェキ』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆8時45分頃~
甲府市内にこのほど登場した甲州弁をしゃべる自動販売機をご紹介します。

◆9時10分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお伝えします。
北杜市清里の清泉寮前広場で10月13日・14日におこなわれる「ポール・ラッシュ祭~八ヶ岳カンティフェア~2018」をご紹介します。

◆9時30分頃~『はぴねすくらぶラジオショッピング』

甲府第一高校ダンス部の坂本舞花さんにインタビュー!

毎週火曜6時30分頃からオンエア『SCHOOL REAL』。
10月9日のオンエアでは、先週に引き続き甲府第一高校のダンス部を紹介しました。

【登録不要で1週間以内に限り放送を後から聞ける!radiko.jpタイムフリー】
下のリンクを押すと、このコーナーから再生します。
http://radiko.jp/share/?sid=FM-FUJI&t=20181009063438

20181001_175610

きょうは、2年生の坂本舞花さんのインタビューをお届けしました!

今日のプレゼントは、トートバッグ♪

今日は、阿部サダオさん、吉岡里帆さん主演、10月12日に公開されるコメディ映画

「音量上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!」の

オリジナルトートバッグを3名様にプレゼント!

 

20181009

ご希望の方は、住所・氏名・年齢・電話番号に、プレゼント希望とお書きの上、

メールでご応募ください。

アドレス yes@fmfuji.jp

当選者の発表は番組のエンディングで行います。

あなたからのご応募お待ちしています!!

2018年10月 8日 (月)

10月9日(火)の『Yes! Morning』

◆6時30分頃~『SCHOOL REAL』
山梨県内の高校生・大学生を紹介します。
甲府第一高校2年生でダンス部の坂本舞花さんが登場します。

◆7時18分頃~『かいじメッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時25分頃~『FUJIKYU RESORT HEADLINE』
富士急行グループのレジャー施設などから最新情報をお届けします。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『エンタメ・ジャンクション』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝チェキ』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆8時45分頃~
様々なアクティビティを楽しめて、紅葉スポットとしてもおすすめの長野県富士見町にあります富士見パノラマリゾートをご紹介します。

◆9時10分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお伝えします。
大月市の桂川ウェルネスパークで10月14日におこなわれる「ぐんない野菜まつり」をご紹介します。

◆9時30分頃~『はぴねすくらぶラジオショッピング』

Yes!月曜★放送後記★10月8日

今日も4時間、ありがとうございました。
体育の日。(平成最後の)

みなさん、運動していますか?
私は、クラシックバレエを再開させました。
地味に走ってみたり。
ただ、心配なのは怪我すること。気をつけねば!

さて、今朝のEssence of Somethingで紹介したのは、
「森の芽ぶき たまご舎」で販売されている、
「ぶっかけたまごかけ飯」。

Image1_2

見て、この景色!
海苔やあおさ鰹節などが入った、
たまごかけごはんのお供。

香りも良くごはんがより進む!!
おしょう油を加えると、海苔や鰹の
風味が増して、さらに美味しくなりました。

気になる方は、ぜひチェックを!

そして、この3連休の私は、
山梨三昧!

7日の日曜は、Mt. FUJIMAKI に行きました。

Image2

藤巻亮太さんの山梨と音楽への愛が、
形になったような、本当に素敵なフェスでした。

とても暑かったけれど、それでも湖畔から吹く風を感じ、
音に耳を傾け、日暮れまでの時間をみんなで共有するような
楽しい一日になりました。

バッチリ日焼けをしてしまいましたが、
まぁそれも思い出…。

そして、その前日、6日(土曜)には、
勝沼ぶどう郷駅から、ぶどう祭りに行ってきました。

いつも電車で眺めている勝沼の景色。
もっと間近で見ることができて、
とても嬉しかったです。

Image4

目の前に広がる、ぶどう畑。
とても綺麗でした。

Image3

たくさん楽しみ…

Image5

出来上がりました。

ワインも1本買って帰り、ぶどうも買って帰り、
大満足です。

来年も行ってみたいな。
食欲の秋ですね。
平成最後の…。

酷暑に比べれば穏やかな気候です。
楽しく過ごしていきましょう。

また来週も、よろしくお願いします。