Copyright (C)

« 2016年8月 | メイン | 2016年10月 »

2016年9月 8日 (木)

SHINE マスカット

本日も木曜モーリーYES!にお集まり頂きまして、

ありがとうございました!!

今日は、「シャインマスカット」をご紹介しました!!

Dsc_0465 

種がなく甘みが強く皮ごと食べられるということで

子供から大人まで大人気!

このシャインマスカットが登場したことによって、

ぶどうの勢力図が変わると言われています。

注目度ナンバー1の品種です。

Dsc_0475

 

シャインマスカットは皮ごと食べられます。

ぶどうに多く含まれるポリフェノールは

実よりも皮に多く含まれているので、

皮ごと食べた方が栄養がしっかり摂れます。

巨峰やピオーネのような紫色のぶどうにはアントシアニンが含まれていますが、

緑色のぶどうにはそれが含まれていません。

でも安心してください!

ポリフェノールは数千種類あると言われていますので、

緑色のぶどうにもポリフェノールはしっかり含まれています!

Dsc_0470 

シャインマスカットは他のぶどうと比べて

酸味が少なく甘みが強いことも人気の理由ですが、食感がいいのも理由です。

そして血筋がとても優秀なので、味・香り・食感がとてもよいhappy02

(※交配は安芸津21号(スチューベン×アレキ)×白南(カッタクルガン×甲斐路))

美味しいシャインマスカットの見分け方は、

  • 軸が緑のもの
  • 粒が大きく張っているもの
  • ブルームが沢山付いてること。

緑色のぶどうの特性として完熟すると皮が黄色くなりますが、

シャインマスカットの場合は緑色での甘さがのっているものが多いです。

Dsc_0472

ワンポイントアドバイス食べるコツとして、

冷蔵庫で冷やしたあと食べる直前に洗うということもポイントです。

ブルームはぶどうの鮮度維持に必要なものなので、

食べる直前まで粉が付いていたほうが長持ちしますよ。

2016年9月 7日 (水)

秋を探して美爪にしてみるの巻★Yes!水曜

今日はお天気変わりやすいみたいですね。
おでかけの際には、十分お気をつけください。

秋。
食欲の秋が90%を占める私ですが、
ちょっとは、指先もキレイにして、
秋をまとってみたい・・・

とか何とか言っちゃって、
久々に行きました。
ネイルサロン。

爪をキレイにするの好きです。
じゃん。ジェルネイルしました。

0907blog_1

ジェルネイルは、爪の表面を削り、
そこに、ジェルを塗るのですが、
私は爪が薄いので、続けると爪がすごく
痛みます。

だから、年に数回だけ。
普段は、マニキュアを自分で塗ります。

でも、やっぱりプロにお願いすると
違いますねー。

秋らしく、スモーキーピンクと、
グレーとベージュの中間色、
グレージュの2色にしました。

0907blog_2

指先がキレイだと、なんだか嬉しい。

江國香織さんの小説で『ホリーガーデン』
という作品があるのですが、
そこに登場する主人公が、

爪をキレイに塗ることで、
「私は大人なんだ」と言い聞かせて
仕事をしたり、日々を過ごす、
というセリフがあったのを思い出します。

この小説を最初に読んだ時、
私は高校生だったので、
大人って大変と思いましたが、

小説の主人公の年齢と並んだか、越えた今、
 (年齢が書いてないから分からないの)
その気持ちは、分かる気もします。
でも、あまりネガティヴな感じより、
私はキレイな爪を見て、ハッピーという気持ちが
強いかな・・・。

こうやって、ワインを持つ手元も
映えるわね、ネイルが。

0907blog_3

そうです、今日は仕事終わりに、
石和温泉駅の1階で、仕事終わりの1杯、
頂いてきましたーwine

あー、美味しかった。

結局、色気より食い気かーい!

ってことで、また来週heart01

2016年9月 6日 (火)

今日のプレゼントはピクサー好きのあなたに!

今日は、ラフォーレミュージアム原宿で9月25日まで開催されている体験型企画展

「ピクサー アドベンチャー「もしも」から始まる、冒険の世界」の招待券を5組10名様にプレゼント!

20160906

「トイ・ストーリー」「モンスターズインク」「ファインディング・ニモ」「カーズ」の4作品がピックアップされ、ストーリーの世界に入り込んだような「もしも」の体験ができるんです♪

ピクサー映画ファンは是非足を運びたい企画展です!

ご希望の方は、住所・氏名・年齢・電話番号に、プレゼント希望とお書きの上、

メールかFAXでご応募ください。

アドレス yes@fmfuji.jp

FAX 055-237-9044

当選者の発表は番組のエンディングで行います。

あなたからのお応募お待ちしています♪

2016年9月 3日 (土)

人気の高尾山に行ってきた〜

先週末はうち(森雄一ですcatface)の子が夏休み最後の週末ということで、
家族で高尾山に行ってきました。

Juhyfihg

標高599メートルと、手頃な高さに加え、
途中までケーブルカーで移動できるという、
初心者でも簡単に攻略できるということで、
しとしと降る雨の中、ひとまず現地へ。

 

軽登山でもまずは情報収集と、我らが向かった先はケーブルカーの駅手前にあるミュージアム。
高尾599ミュージアムという、昨年8月にオープンした施設に立ち寄りました。

Kuholhjol

ネイチャーウォールというスペースでは、高尾に暮らす動物や鳥の剥製などが展示され、
同時にそこではプロジェクションマッピングを使ったアニメーション映像が投影されます。

Jygfvujhguj

↓これが~~~~~

Ujyfgiugol じゃ~~~~ん!!

展示室には、高尾の四季を彩る草花がアクリル樹脂に封入され、ずらりと並んでいます。

Khjbolhjn

登ることだけに集中していると見過ごしてしまうような草花も、名前とその姿を見ると、
とても愛おしくなります。
 
ミュージアムを出て、高尾といえばそばですから、簡単に腹ごしらえをして、
いざ、ケーブルカーへ。
Uiygiugou
清滝駅と高尾山駅、往復のチケットは930円。
ケーブルカーはとにかくひたすら山道をまっすぐに進んでいきます。
途中の薬王院まで行くことにしました。

Jyrskiyuoi

薬王院までの道のりは、パワースポットと言われる通り、
巨大な杉の木が迎えてくれます。

Kygohoi 

帰りのケーブルカーはさらに大混雑で、
高尾山の人気は健在だということをうかがわせます。
外国人も多く、ケーブルカーの中ではいろんな国の言葉が飛び交っていました。
山梨ではロープウェイはありますが、ケーブルカーはありません。
同じ山頂を目指す乗り物でも、レールがあるのとないのとではまた違った雰囲気ですから
是非一度乗って頂きたいと思います。
 
現在、高尾山では1015日まで恒例のビアマウントがオープンしています。
山に登ってお酒と美味しい食事でお腹を満たして安全に下山する、
こんなことができるのも高尾山ならでは。
 

牛乳とチーズ~&・・・

今週の木曜モーリーYes!の人気コーナー

「やまなしを食べよう!!」では、

牛乳とチーズを紹介いたしましたtaurus!!

Dsc_0241 

山梨でも美味しい牛乳が生産されます!

甲府盆地内にも農家さんがいらっしゃいますが、

メイン産地は八ヶ岳南麓地域の清里、富士北麓の河口湖町です。

 

Dsc_0256 

今回ご紹介したものは「清里ミルクプラント」の牛乳。

遺伝子組み換えをしていない安全な餌にこだわり、

加工工場は衛生管理を徹底、

清里高原の素晴らしい自然で健康的に育てられた乳牛から絞られた

新鮮な牛乳です。

Dsc_0255

美味しいから作られる乳製品ですので、
こちらも格別の味わいが楽しめます!

これらは清里にある本店、八ヶ岳アウトレット店、

オンラインショップで購入できます。

「清里ミルクプラント」では、

カマンベールチーズやゴーダチーズ、

お子様にも人気が高い割けるチーズなどが作られています。

 

Dsc_0254

そして、牛乳は豊富なカルシウムの他、

3大栄養素、ビタミン・ミネラルなどがバランスよく含まれています。

山梨県産の牛乳を使ったチーズと山梨自慢のワインの組み合わせは、

最高の贅沢ですよね!

Dsc_0252 ルネッサ~~ン!!!

因みに今回ご紹介しきれなかった、

飲むヨーグルトもスタジオに登場していましたよ!!

Dsc_0264

100円で望遠鏡!?

先週の金耀モーリーYES!の「宙のモリモリ」コーナーでは、

ダイソーで販売されている「子ども実験シリーズ」をご紹介しました!
紹介したのは以下の3点!
・プラネタリウムをつくろう!
・月の満ち欠けをしろう!
・望遠鏡をつくってみよう!

Dsc_0351

望遠鏡はちょっと手こずりましたが、

どれも1時間程度で完成しますよ。

Dsc_0350_2

100円でどこまでできるのか、
あなたの目でも確かめてみてくださいねdelicious

Srherhgerdf_3