只今生放送中!!
おはようございます![]()
Yes!Morning On Monday、髪色艶やかになり気分はルンルン![]()
な東城さんがお送りしていきます![]()
今日も番組へのリクエスト&メッセージや、東城さんへの叱咤激励をお待ちしています![]()
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね![]()
おはようございます![]()
Yes!Morning On Monday、髪色艶やかになり気分はルンルン![]()
な東城さんがお送りしていきます![]()
今日も番組へのリクエスト&メッセージや、東城さんへの叱咤激励をお待ちしています![]()
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね![]()
満を持してついに登場です![]()
大好きな鉄道の面白さを、いろんな角度から紹介してく新コーナー。
鉄ちゃん道 どう?
乗り鉄、撮り鉄、音鉄、さまざまあれど・・・
それぞれの楽しさを、身近な路線から紹介してまいります。
それでは・・・電車がまいりま~す。お下がりくださ~い。
今週は、JR武蔵五日市線
JR五日市線は、東京・昭島市の拝島駅から、あきる野市の武蔵五日市駅までの区間。
甲府を起点にすると、中央線で立川駅へ行き、青梅線で拝島駅へ、
そして五日市線に乗り換えて終点の武蔵五日市駅まで、所要時間は2時間ほどです。
立川から拝島までは複線となりますが、そこから先は単線、
東京でも体験できる単線の旅はいかがでしょう?。
車両は中央線と同じ、E233系、オレンジの車体です。
おすすめは何といっても先頭車両!
運転士さんと同じ視点で見る鉄道の旅は、どんな路線でもロマンを感じさせてくれます。
単線の終着駅というと、とても小さい駅を想像しがちですが、
武蔵五日市駅の駅舎はなかなかの規模です。
ところが駅を出ると、静かな街並に少しホッとします。
乗り降りするのに自分でボタンを押してドアの開閉をする楽しみもあるので、
駅が近づいたらさっそうとドアの前でスタンバイしましょう。
次は終点~♪武蔵五日市~♪武蔵五日市~♪
武蔵五日市駅の駅舎、レンガがレトロ~。
駅舎の中には観光案内所があります。
今回は撮り鉄。
廃線となっている五日市線の支線を対象に、
パシャパシャとシャッターを切ってきました。
その昔、武蔵五日市駅から2駅先に武蔵岩井という駅がありました。
たった2.7キロという短い路線でしたが、セメントを掘っては運び、掘っては運びと、
その運搬手段として活躍したのが、五日市線の支線。
そのおかげで武蔵五日市と武蔵岩井の間はとても賑わっていたそうです。
その間にある大久野駅周辺は、かつて大久野銀座と呼ばれ、
宿泊施設を始め、労働者と彼らを支える店が軒を連ねていた・・・
そんな懐かしい話しを聞かせてくれたのが、大久野で中華料理店を営む「松華」のマスター。
この中華料理店はかつて線路が通っていた場所です。
武蔵五日市駅周辺はあきる野市ですが、
支線の1つ目の駅である大久野は日の出町。
日の出町の特産はトマトで、松華では、トマトを使ったオリジナルメニューを提供しています。
「(五日市線)小学生の頃、よく乗ったよ。でも、よく覚えてないな」と
おっしゃっていたマスターが作る、日の出町特産のトマトを使った料理は絶品![]()
このお店から50メートルほど北に行くと、「語らいとふれあい広場」という公園があり、
ここがかつての大久野駅で、そこからさらに進むと武蔵岩井駅があったわけですが、
その途中でも面白いものを発見しました。線路内に入り込めないように区切っている柵。
所々に残っているので、線路がどこを走っていたのかが一目瞭然なんです。
かつての線路沿いに建っているお宅の庭で作業をしているおばあさんにお話を伺ってみると、
この近くに踏切があって、そこには踏み切り番が住み込みで働いていたそうです。
その踏切があったエリアには、落石防止用の柵が![]()
線路と枕木を上手に組み合わせて作られていて、
当時のエコとでもいうのでしょうか。
廃品を利用しているのを見つけたのも収穫です![]()
この旅の最終目的地である、武蔵岩井駅はすぐ目の前。
な、なんと![]()
奇跡的に
駅舎が残っていたんです。
かつて、セメントを積み込んでいたという駅、
今は、太平洋マテリアルという会社が、駐輪場として活用していました。
駅舎横の道は廃線になった線路と重なります。
貨物輸送用の貨車を使って、周辺住民の足にと、
たった一両の車両だったそうですが、朝と夕方の時間に走らせるという、
のどかな雰囲気が伝わってきました。
さらに利用したという方の話も聞いてみると、
40年くらい前をいろいろ想像することができました。
OA曲:Heartbreak Station/Cinderella
今回、廃線めぐりの旅をサポートしてくれたのは、レンタサイクル。
先週に引き続き、今週もお世話になってしまいました(
)
武蔵五日市駅前にある「グリーンチャージ」というお店でお借りしました。
http://green-charge.net/
坂が多くアップダウンが激しいこのエリアでは電動アシスト自転車が必須![]()
半日の利用で、保証金込みで2500円で利用できます。
これからは新緑の季節。いつもは車でドライブという方も、
たまには電車でゆったり移動して、
最寄り駅からさらに足を伸ばすために、レンタサイクルを使うというのもオススメですよ。
さぁ!あなたも、鉄ちゃん道・・・どう?
おはようございま~~~~~~~~~すε=![]()
Yes!Morning水曜日、生放送中です。
今週も水曜Yesでは、プレゼントを用意してあなたの参加をお待ちしています。
<Aコース>
ランナーはもちろん、最近疲れやすい方、疲れが取れない方、体調を維持したい方
栄養補給したい方にピッタリ![]()
クエン酸、アミノ酸、ビタミン、ミネラルがたっぷり入ったサプリメント、
『メダリスト』500ml12袋入りのセットを3名様に![]()
<Bコース>
運動をした時に筋肉の運動エネルギー源になるBCAAやグルタミン、
クエン酸などが含まれている『アミノダイレクト』4袋。
フルマラソンのときの補給食としてオススメの『エナジージェル』2袋。
『メダリスト』500ml5袋の3点セットを3名様に![]()
プレゼント希望の方は、希望のコース・郵便番号・住所・氏名・年齢
連絡の取れる電話番号を明記の上、リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね![]()
今回は、4月12日(土)に開催されたMedetta婚活イベント Cooking婚活~手作りピザでハッピーランチ~をご紹介しました!
参加者11名のみなさんには、こんな感じで名札を書いて頂きました!
えっ?今回は参加ではなくて、MCで参戦です!
みなさんがピザ作りをしている間、私は見守りつつも隣の部屋でピザ作り♪
ピザのおいしさに会話も弾みます!!
サラダやミネストローネもスタンバイ♪
最後には、カップリングカードを書いて頂き、カップルになった方を発表させて頂きました!
なぜか私もドキドキ・・・
結果は・・・・
今回カップルになったのは2組!!
11人中4人の方をカップリングという形で送りだすことができました♪
ここがスタート!!これから仲をじっくり深めて頂いて、いつか良い報告が聞けるといいな~と
スタッフ一堂思っております![]()
次回のMedetta婚活開催予定は、6月に発行されるMedettaでご紹介します!
素敵な出会いを求めているみなさん!是非、参加してくださいね♪
昨日、山梨県に「ダッフィーバス」がやってきました♪
そんなダッフィーバスからGOODDAYに生中継をさせていただいたんです![]()
ぬいぐるみのダッフィーと同じ、もこもこの生地♪可愛すぎます![]()
前には、ダッフィーの顔、耳がちょこんと付いているのもキュート![]()
思わず触りたくなっちゃいます![]()
天井も床もカーテンも、全部がもこもこなんです![]()
キュン
とするポイントだらけで、幸せ~![]()
たくさんのダッフィーに囲まれて、夢のような時間でした![]()
ダッフィーバスは、現在「ダッフィーのふわふわジャーニー」として全国各地を巡っています♪
あなたの街にもやってくるかも![]()
ハッピーな気持ちを届けるために全国を旅しているダッフィーバスにもしも出会えたら、
あなたもきっとハッピーになれますよ![]()
詳しくは、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト内の特設サイト
http://www.tokyodisneyresort.jp/special/duffy/を確認してみてください!
おはようございます!東城です♪
昨日南アルプス市で開催された、桃源郷マラソンに参加してきました!
2度目の挑戦です![]()
ゆる~いランニングポーズ![]()
より一層気合が入ります!
仮面ライダーはちゃんと前が見えてるのかな?(笑)
KICKのAD君と思わず、アップを抜け出し、ゴールの練習をしてみましたよ![]()
さて・・・そんなこんなで10kmマラソンスタート!!
ピンク色の美しい景色に包まれながら、長い長い自分との戦いに出たのです![]()
とはいえ、ゼッケンに名前を入れて頂いたこともあり、参加者の方や応援にきていた沿道の皆さんから「東城さん、頑張って~」と声をかけて頂き、とても力になりました。
桃源郷マラソンは、ランナーと応援してくださっている方、両方で作り上げられているマラソンなんですね![]()
暖かい言葉をかけてくださったみなさん、本当にありがとうございました!!
苦しい苦しいと思いながらもみなさんのおかげで今年も無事に笑顔で完走することができました![]()
記録?・・・いやいえ記録なんて、いいじゃないですか!?(笑)
数字じゃないですよ、走ったことに意味がある![]()
と思いたいです![]()
この達成感はなかなか味わえません!
というわけで、本日は全身筋肉痛の東城がお送りします
(笑)
放送ももちろん全力で完走しますので、今日もお付きあい宜しくお願いします![]()
塩山駅を出発して、約18分・・・慈雲寺に到着しました。
樋口一葉の記念碑で知られる慈雲寺。
ここにあるイトザクラは、塩山の名木の一つで、
山梨県指定の天然記念物でもあります。
遂にイトザクラとご対面![]()
このイトザクラ樹齢はなんと300年以上!
高さは15mほどあり、枝張りは20メートルと巨大です。
枝ぶりも大きく、枝の先端が地面につくくらい大きくしだ枝垂れていて立派です。
その形の美しさは県内屈指と言われています。
花を楽しめるのは開花から2週間程度、
この2週間には、例年およそ3万人が訪れているそうです。
枝の枝垂れ方がすごい!
下に写る人達と比較すると、
木が大きくて、下まで垂れ下がる枝のしなやかさが
おわかりいただけるかと・・・。
木の下に入って見上げると、頭上から桜の雨が降ってくるみたい、
しばらくその場に身を置きたくなります。
いくら見ても飽きない、見惚れてしまう程の美しさ。
お寺の建物よりも高い!!
この木を植えた時には、
こんなに大きくなって300年後も花を咲かせるなんて、
誰も予想していなかったでしょうね。
お寺の中で、お抹茶を楽しみながら、
イトザクラを鑑賞している方もいらっしゃいましたよ。
森さんはこんな感じ![]()
桃畑の中に脚立を出してあって、
自由にのぼって見ていいよということでしたので、
撮影タイム~。
散策中、初めて見る花も・・・何の花だと思いますか?
これはアーモンドの花だそうです![]()
アーモンドの花・・・一見、桜のような、色が薄い桃のような、
どのように実をつけるのか、実がなる時期にも見に行ってみたい![]()
新しい発見でした。
満喫しすぎるくらい満喫した後は、
時間もあったので、もう一ヶ所桜が見られそうな場所を探しながら、
サイクリングを楽しみました。
天龍山 慈雲寺
山梨県甲州市塩山中萩原352
TEL 0553-33-9039
やまなしスマイルハンターでは、
笑顔になれるスポット、アイテム、フード、人をハンティングしてまいります。
次は3週間後です。
今回は甲州市へお邪魔しましたが、今度はあなたの住む町へ、お邪魔するかも![]()
こんなとこ言ってみたらというタレコミもお待ちしています![]()
今月から9時台のコーナーは若干リニューアル
毎週木曜日と金曜日は、DJモーリーのI WANNA DO
3つのコーナーを立ち上げ、週替わりで回していきます。
先週は継続コーナー宙のモリモリお届けしました。
今週は新コーナーやまなしスマイルハンターです。
山梨の笑顔になれるスポット、アイテム、フード、
人との出会いをハンティングしてまいります。
初回となる今週は、
駅からサイクリングで桜を愛でるin甲州市!
広大な山岳地帯や渓谷、人々の営みの中で培われた果樹園や農村地帯、
歴史に彩られた建造物や文化資産などが美しく調和する甲州市で桜を求め、旅します。
スタート地点は、JR中央本線 塩山駅北口からすぐの甘草屋敷です。
甘草屋敷の内にあるレンタサイクルステーションで自転車を借りることが出来ます。
レンタサイクルステーション甘草屋敷
甲州市塩山上於曽1651
TEL 0553-32-3196
<利用時間>
午前9時30分~午後4時
<使用料金>
普通自転車:200円
電動自転車:500円
※使用時に身分証明書が必要です。
レンタサイクルの手続きをしながら、
係りの方に「今、桜が綺麗なところはどこですか?」と聞いたところ、
「慈雲寺のイトザクラがいいかもしれんね、桃はちっと早いかも・・・」と
甲州弁交じりで、簡単な道案内までしてくださいました。
目的地は慈雲寺に決定です。
受付をしたのが、午後2時ごろでしたので制限時間は2時間![]()
2時間で桜を見て、帰ってこれるでしょうか。
それでは、サイクリングスタート![]()
後編に続く・・・森雄一、絶景の桜をハンティングできるのか![]()
今回は、老舗旅館の社長が20年かけて追求した味を楽しめるカレーサロン「ジョイアル・カレーサロン」をご紹介しました!
平和通りをはさんで甲府市役所の目の前です♪
お店へは階段を登って・・・
美味しそうなシーフードカレーの写真に期待大!!
石和名湯館「糸柳」の内藤修也社長が追及し、20年かけて完成させたカレー・・・
スタンダードなビーフの他、ベジタブルカレーやシーフードカレー、かつカレーなど、カレーの種類も様々![]()
そんな中から選んだのは、女性に人気のベジタブルカレー!!
なすにパプリカ、ズッキーニ、カボチャと彩りが食欲をそそります!
ルーをたっぷりかけていただきま~す![]()
辛い!!!
口の中で、カレーの甘みが広がった後にすぐにやってくる辛さにびっくり!
あまり汗をかかない私も首にじんわり汗が![]()
ですが、この辛さが癖になる!また食べたいと思ってしまうのです♪
野菜は辛さを和らげてくれるので初心者にはオススメですよ~
また、限定30個で希望の方には温泉たまごもついてくる!
これも味をまろやかにしてくれるのです♪
ベジタブルカレーは780円!
その他ビーフカレーやシーフードカレーは880円と、
お味噌汁、サラダ、コーヒーなどセットになってこの価格はとってもリーズナブル♪
お店は夜にはバルに変わり、ワインや逸品料理なども楽しめるそうです!
今度は夜行ってみよう
と思いました♪
詳しくは現在発行中の「Medetta vol.4」をご覧下さい!
ジョイアル・カレーサロン
甲府市丸の内2-31-1
営業時間 11:00~22:00
お問い合わせ 055-228-9911
おはよ~~~~~ございますε=![]()
Yes!Morning水曜日、生放送中です。
今日はユニーク!?なプレゼントをご用意して、
あなたのご参加をお待ちしています![]()
9時台にお送りしますDo!トレ!でご紹介します、
『スポーツようかん プラス』を5名の方にプレゼントいたします。
マラソン・ランニング・トレランや災害時などにも使える携帯食です。
片手でニュッと出せてパクッと食べれる便利なものとなっています。
プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、
リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね![]()