ジャンピングチューズデー”第17回”
夏だ!!きょうも暑い!鈴木ダイのハートも熱い!!
Tシャツの着替えは、いっぱいある!
今日もクールダウンさせない6時間、お付き合いよろしくです。
本日のテーマ![]()
THE 躾!!
SHI・TSU・KE!!しつけでございます。
ご両親から受けた「しつけ」、どんなことを躾けられてきましたか?
今考えると、あのしつけはなんだったんだろう・・・と思う、
変わったしつけや家訓はありませんか?
または、あなたの子育て、しつけのポリシー。
ペット、彼氏、旦那様をこう躾けています。
そんなエピソード待ってます!!
12時台は、今週末に開催が迫ったFUJI ROCK FESを大特集します。
行く人も、いかない人も、フジロックってなに?おもしろいの?という方も、
お楽しみに♪
今日も火曜日駆け抜けるGOOD DAY ジャンピングチューズデー![]()
よろしくです。
放送後記![]()
鈴木ダイです。
今週も2日間お付き合いいただき、BIG THANXでした![]()
お聴き いただき、ご参加いただき、ホントウにありがとう![]()
毎度のことながら、嬉しいです![]()
本日のジャンピング・チューズデーのメールテーマは、
「ザ・躾」でした。たくさんの「躾」についてのご意見やポリシーを送ってくれまして、
ありがとうございました。
こんなワタクシでも、意外に「躾」や「情操教育」をきちんとされた子供時代だったので(笑)
アナタからいただいた興味深いご意見に頷く瞬間ばかりでした。
「身」に「美」と書いて「躾」という、
あるリスナーさんからのメールには「おおおおおお!」と
激しく反応したワタクシ。
「身を美しく」で「躾」ですか。
「ふるまい」を「美意識をもって」行えるココロを養うのが
幼い頃にうける「躾」なんでしょうかね。
ありがとう、ラジオの前 のアナタ。
さてと![]()
いよいよ今週金曜からのFUJI ROCKへ参戦する準備をワタクシも本格化させますか!
ついに今年もこの時期がやってきたぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
うおおおおおおおおおお!!
本番中にも言いましたが、苗場の会場でワタクシを見かけたら、
遠慮なく声をかけてくださいませ。
大自然のなかでの
ロックンロール
体験に分け隔たりはありましぇ~~~~~ん!
楽しみすぎて、鼻血でる
知恵熱も
く~~~~~~~~~っ!
また来週![]()
スタッフHでございます。
12時台のフジロック特集いかがでしたか?
スタジオは、かなり熱くなっておりました。
フジロックが苗場に会場を移した1999年から関わっていらっしゃる
苗場観光協会長のお話も興味深かったです。
今回のフジロック関連でお話を伺ったボードウォーク隊長・スマッシュの松岡さん、
fujirockers orgの花房浩一さん、そして苗場観光協会長のインタビューから、
音楽がきっかけではありますが、それ以外の活動や視点でも、
湯沢町や苗場がフジロックを通して強いつながりを持っていて、
お互いがとてもよい関係であることがわかり、フジロックへの理解がさらに深まりました。
去年とはまた違う気持ちで、去年以上に楽しめそうな気がします。
花房さんが主宰するfujirockers orgでは、
フジロックリアルレポートが随時UPされます。
今回は行けない!!まだ体験したことがない!!フジロックってどんな感じ??
という方は、今週末はサイトを見ながら、エアフェス体験してみてくださいね。
http://fujirockers.org/
↓↓フジロックの情報はこちら!当日券もアリ↓↓
http://www.fujirockfestival.com/
フジロック行く方は、会場で鈴木ダイと握手・・・いや・・・カンパ~イ!!
何故か、不意打ち顔(笑)
こんな風に黄色のタオルをボウタイのように巻いている人がいたら、
間違いなく鈴木ダイ氏です。
フジロック準備中![]()
