Copyright (C)

« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月13日 (月)

さくらんぼがたまらない!!とまらない!!

こんにちは!happy02

『Yes!Morning』 月曜の吉田智大ですhappy01

この4月から、生活リズムが変わった方、慣れましたかsign02

私はついつい色んなところに行ってしまい、

リズムがバラバラで、まだまだ慣れませんcoldsweats01

それでも毎週末が楽しみです

何故かというとsign03

週末はスポーツ観戦や色んな場所を巡って

月曜の朝を迎えるのが流れになっているからですhappy01note

ちなみに5月11日土曜日は…Line_46421620556418
横浜の日産スタジアムで、世界リレー観戦sign03

間近で見る世界のトップランナーのスピードは、

まさに風を切る走り!!!三run

ただ速いだけじゃなくて、体の「強さ」を感じました!sports

ブレとか全然ないんですねhappy02shine

Line_46421892670636↑やりたいことがブレてそうな人ですねcoldsweats01 笑


そして、翌日、山梨に来てどうしても行きたかった

さくらんぼ狩りsign03🍒」へhappy02note

Line_46421222866991さくらんぼって、何でこんなに美味しいんでしょうhappy02shineshine

山梨市ののざわ農園さんでとっても美味しい佐藤錦や高砂を…

美味し~deliciousshineパクcherryおいしい!パクパクcherrycherry美味しすぎるsign03

…と食べていたら、すぐに時間がすぎてしまいましたbleah

果物大好きな私にとっては、
happy01flair果物王国山梨最っ高~~sign03happy02shine天国shineDsc_0250
天候や場所にもよりますが、さくらんぼ狩りは

6月下旬頃まで楽しめるそうですwinkshine

「母の日のプレゼント」としていらしている方もいましたが、

来月の父の日のプレゼントにもいかがでしょうか?cherryhappy01noteDsc_3002

ちなみに今のぶどうの状態はというと…

Dsc_3008

という状態でしたsign01

今からぶどう狩りの時期が楽しみです
flairhappy02

はやく美味しく大きくな~あれ~っsign01happy02shineshine

2019年5月10日 (金)

『宙のモリモリ』:六本木天文クラブをご紹介

今年で活動10周年という六本木天文クラブ。月に一度の星空観望会を始め、星のソムリエによる星空セミナー、見ごろを迎えた惑星や、流星群を見る集い、子どもを対象としたワークショップなど、今年度は20回以上の観望会やイベントを予定しています。

 

拠点となる六本木ヒルズ森タワー、年間パスポートを購入するとかなりお得。東京シティビュー、スカイデッキ、森美術館を1年間何度でも利用可能です。スタッフの皆さん、星空に詳しく、直接、話を聞けば、さらに星空が好きになることでしょう。これまで何となく見ていた月や星々を望遠鏡で見ることができたら、それまでの印象がガラリと変わるはずです。

 

https://tcv.roppongihills.com/jp/tenmon/

 

私もこれまで、森タワースカイデッキで、月食や満月などを六本木天文クラブのみなさんと何度も見てきました。大勢で同じ天体を見るって、本当に素敵なことなんですよ。感動を分かち合える。また、一緒に見ようと約束できる。それが東京のど真ん中で体験できるのは、やはり経験してみてこそ!スケジュールをチェックして、一度、足を運んでみてはいかがですか。

2019年5月 9日 (木)

5月10日(金)の『Yes! Morning』

◆6時30分頃~『宙のモリモリ』
宇宙 ・ 星空にまつわる話題をお届けします。
今年で活動10周年を迎えた六本木天文クラブについてご紹介します。

◆7時18分頃~『甲斐路メッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『#エンタメCLOUD』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝刊Smart Capture』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆9時10分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお伝えします。
甲府市の昇仙峡について この新緑の季節に合わせた楽しみかたを ご紹介します。

◆9時30分頃~『はぴねすくらぶラジオショッピング』

感謝の言葉

2_002

人に感謝の気持を伝える簡単な方法は、昔も今も変わらない。

「ありがとう」という言葉を使用することだ。

 

新元号「令和」となり、平成終了間際には様々な紙面、ネットでも「ありがとう平成」という言葉が並んだ。この時期にネットがパンクする恐れなど、日本だけであったと想像するが、それだけ多くの人が感謝の気持ちを、当てもなくつぶやいたり、語り掛けた結果であろう。

 

便利な言葉であると同時に、使用することを忘れがちではないだろうか。

先日、大型連休中にとある番組で共演した、お子さんがいらっしゃる主婦3人。それぞれ、仕事や家族の予定をキャンセルしてまで出演してくださったことに申し訳ない気持ちになり、「すいません」と口にしてしまった。

それを聞いた一人が、「いえいえ、こちらに出たくて来てるんです。」と。「私も」、「私も」と、実は3人とも予定を変えてまで出演してくださったことが分かり、さらに恐縮してしまった。3回もすいませんと言われて複雑な気持ちになったのだろう。3人のうち一人が意外な言葉を口にした。その言葉は、私に大きな気づきを与えてくれた。

「そんな時は、ありがとう、でいいんじゃないですか。」

 

残りの二人も、「そう・・・・だね。」、「うん、そうそう。」

ハッとした。まさに魔法の言葉である。すぐさま、「では・・・ありがとうございます。」いざ、口にしてみるととても気持ちが楽になった。それにどうだろう。目の前の3人が笑顔になったじゃないか。気づけば自分も笑っている。

そうか、感謝の気持を伝えるのは、笑顔を作ることでもあるんだ。

 

きっとこの世界の共通言語は、

英語じゃなくて、笑顔だと思う

 

シンガーソングライター高橋優のヒット曲「福笑い」のサビの一節だ。

ここまで読んで、きっとあなたも笑みをこぼしていることだろう。それは、「ありがとう」という言葉が持つ力に共感しているということ。

文字にするよりも口にしたほうがいい。試しに、誰かにメールなり、SNSで「ありがとう」と送ってみてごらん。

じゃあ今度は電話か、面と向かって口にしてみよう。相手の声、表情はどうだろうか。

文字の羅列よりも、ずっといいに決まってる。

JA南アルプス市の小池通義組合長をゲストに迎えて

きょうの『やまなしを食べよう』には、
JA南アルプス市の小池道義組合長をゲストとしてお迎えしました!

Preview

今の季節、南アルプスの”旬”と言えばやはり「さくらんぼ」!
小池組合長に「高砂」をお持ちいただきました。

20190425_101026

6月6日「さくらんぼの日」(さくらんぼの形から)や、7月19日「ピーチバレンタイン」(「百百」を「もも」と読み1月1日から数えて200日目(百が2つで200に当たることから)など、JA南アルプス市で盛り上げているイベントを教えていただいたのですが、そんなJA南アルプス市の最新作がこちら!

さくらんぼでつくった「令和」の文字の写真です!

20190425_101101_1

様々なPR活動で見ることができるJA南アルプス市の食材を
ぜひ楽しんでみてくださいね!

JA南アルプス市の農産物直売所は白根IC近くの「道の駅しらね」の近くにありますよ!

2019年5月 8日 (水)

5月9日(木)の『Yes! Morning』

◆7時18分頃~『かいじメッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『#エンタメCLOUD』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝刊Smart Capture』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆8時30分頃~『やまなしを食べよう』
やまなしのくだもの ・ 野菜 ・ お肉など、調理方法を交えて“おいしい”をお伝えします。
JA南アルプス市」の小池通義組合長をゲストにお迎えして管内で生産されている食材やJAの取り組みについてお話を伺います。

◆9時10分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお伝えします。
甲府市の「山梨県立美術館」で6月2日(日)まで開催中の春季コレクション展『野口コレクションの精華』をご紹介します。

2019年5月 6日 (月)

GWは野球三昧!

こんにちは!吉田智大ですhappy01sun

今日はGW10連休の最終日ですね!
もう終わっちゃう!!bearingsweat01

あなたはこれまでどんな風に過ごしてきましたか?

私は10連休だったので映画も見に行きましたし、

久しぶりの友人とも再開しましたが、

ほぼ毎日高校野球を見に行ってました!

Dsc_2949高校球児の真剣勝負っていいですよね!!

見てるだけで気持ちが熱くなりますpunchhappy02shine

Dsc_2951

高校野球ファンの皆さんも首を長くしてこの時を待っており、
バスに乗るにも長蛇の列!

球場内も満席でした!

Dsc_2960

関東大会は5月18日から埼玉県で行われます!
高校球児のみんな、頑張れ~~!

GWもあと1日!bearing

最終日まで、あなたもHave a good yes day!!shinehappy02shine

2019年5月 3日 (金)

『宙のモリモリ』:長野県阿智村

「日本一の星空」が見える村として知られる長野県阿智村。

山梨からもイージーアクセスで、もっと遠くからも、阿智からの星空を見ようと足を運ぶ

熱心な天文ファンもいるんです。そんな阿智村で壮大なチャレンジが実行されます。

「同時に天体観測を行った最多人数」にチャレンジしますが、想定しているのは2,000人。

会場は、富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらで、夜の時間、

大勢が気持ちを一つにして星空を見上げる・・・・なんて素敵な絵でしょう。

ギネス世界記録にチャレンジするので、成功すれば当然、記録が残ります。

あなたも世界一になれるんです。双眼鏡や望遠鏡を持参の上、ご参加ください。

参加予約など、詳細は公式サイトでチェックしてください。

 

https://achi-world-challenge.com/

 

なお、当日が悪天候の場合は翌週18日実施となります。事前のチェックを怠りなく!

2019年5月 2日 (木)

5月3日(金)の『Yes! Morning』

◆6時30分頃~『宙のモリモリ』
宇宙 ・ 星空にまつわる話題をお届けします。
「日本一の星空」が見られる長野県 阿智村でおこなわれる“みんなで世界レベルのことにチャレンジしてみよう”という取り組みをご紹介します。

◆7時18分頃~『甲斐路メッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『#エンタメCLOUD』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝刊Smart Capture』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

流(れ)星

1_001



「流れ星、見たよ。」

「流星、見たよ。」

同じことを言っているのに受け取る側の印象は少し変わるかもしれない。「流星」と言ったほうが大人っぽいだろうか。私が初めて流れ星を見たのは高校生の時。忘れもしない。部活で帰りが遅くなり、JR三鷹駅の改札を出て、階段を駆け下り、駅舎を出たその時である。

―――――――スーッ―――――――

本当に音がしたと思うくらい、ドラマティックに目の前を横切った感じだった。顔をあげたその瞬間に目撃するとはなんという偶然。中学生の時に見た天の川、社会人になって見たふたご座流星群、忘れられない天文現象はたくさんあるが、流れ星は、郊外でちょっとがんばればいつでも見られるものでもある。

 

つい先日、FM FUJI、Yes Morningの宇宙コーナー「宙のもりもり」で取り上げた「流星コーリング」という書籍。タイトルを知って、即、取材依頼をした。「流星」という言葉には力がある。おそらく「流れ星」よりもだ(笑)。

8年前の仮面ライダーは初の高校生ライダーとして話題になった仮面ライダーフォーゼだった。宇宙がテーマになっていたので夢中になって毎週見たものだが、もうひとり仮面ライダーメテオ(メテオは流星の意味)が登場した。吉沢亮さんが演じ、役名は朔田「流星」だった。その朔田の友人として登場した井石二郎を演じていたのが横浜「流星」さん。もう「流星」だらけでわけわかんない。

 

流星が入ったことわざで、「流星光底長蛇を逸す」という言葉がある。川中島の合戦をうたった詩にあるそうだ。武田信玄、山梨、FM FUJI、森雄一、うんうん、なんかつながってる(無理やりだが)。

4月下旬に東京都一般吹奏楽連盟主催の合同演奏会があり司会を担当した。8つのバンドのトリを飾ったのが東京隆生吹奏楽団。おっと、ここにも「隆生(りゅうせい)」が。今見ているテレビアニメ「この音とまれ」には「龍星群」という曲も出てきた。ちょっと「りゅうせい」多すぎだろ。

 

星が流れる間、願い事を3回唱えるとそれが叶うと言われるが、どうやったって言えるわけがない。欲深くならなくていい。見つけるだけでもいいではないか。そのためにも、たまには上を見上げてみようということだ。星だって、きっとあなたに見つけてほしいはずなんだ。