« 2019年6月 | メイン | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月26日 (金)

北杜高校 馬術部

ここをクリックすると番組を聴くことができます。

先週は北杜高校 写真部をご紹介しましたが、今週は馬術部です!

北杜高校の馬術部は昨年の国体「少年団体 障害飛越競技」での優勝をはじめ

高校生の公式戦全国大会に3年連続で出場するなど素晴らしい結果を残しています。

北杜高校には競走馬を飼育する厩舎と馬場があり

取材に伺った日も部員の皆さんが練習に励んでいました🐎

20190716_174518

敷地内には馬注意!の標識が。なかなか見ることないですよね!?初めて見ました!

20190716_174450

実際に馬場内での練習も見学させてもらいました。

常歩(なみあし)、速歩(はやあし)、駈歩(かけあし)と徐々に歩き方や走り方、スピードを変えてウォーミングアップ。

そして障害を飛び越える練習です。

20190716_180745

20190716_180746

20190716_180748

またその場で先生が口頭で伝えたコースを覚えて馬場内の障害を順々に飛んでいくのですが

障害の順番を覚えるだけではなく、右回りや左回りなども覚えなくてはいけないので

障害を無事飛び越えるほかにちゃんとコース順に回れるかというのも重要になってくるんですね。

減点方式で順位です。

例えば、'障害を飛び越えられなかった'ときは減点ですよね。それが自分の誘導ミスなのか、馬が拒否をしたのかなどなど原因を判別するのってなかなか難しいですよね。

そういったところで苦労というか悩むこともあるんじゃないかな、と思いました。

動物と一緒に競技するのは他のスポーツではほぼないことですし奥が深いですよね。

私も生徒さんに引き馬をしていただいて乗馬させていただきました🐎

20190716_182000

お馬さんって、、本当に可愛いですよね!!

普段とは違う目線の高さ、そして馬の体温を感じるあの瞬間はとっても癒されましたheart01

私も高校生に戻れるならば間違いなく馬術部に入りたいです。笑

20190716_182606

厩舎で今回インタビューに応えて下さった3年生の吉田龍馬さんと2年生の石田滉樹さんと📷

皆さん、馬術の練習だけではなく厩舎の掃除や馬の飼育もしっかり行っていましたshine

20190716_190359

これからも頑張ってください🐎応援しています!!!

2019年7月19日 (金)

北杜高校 写真部

ここをクリックすると番組を聴くことができます。

北杜高校 写真部に取材に行ってきました!!北杜高校はとにかく敷地が広いです!!

20190716_162722

山梨県の高校写真部が作品を出品して順位をつける「審査会」で団体優勝、

部長の小池さんは2年連続で全国高等学校総合文化祭に作品を出品するという

素晴らしい結果を残していますshine

写真部から部長の小池美朝さん、副部長の西岡大地さんにインタビューしました。

20190716_170726

小池さんは頭の中で浮かんだ表現したいものを撮るそうです。なので写真を撮るまでに準備をするのが大変そうだなと思いました。

西岡さんはスポーツシーンや自然の写真を中心に撮るそうです。モノクロの富士山の写真が素敵ですよね。

20190716_170800

審査会には10枚まで写真を出品できるのですが、写真部では8枚以上と決めて取り組んだそうです。

一つの作品に何時間も、そして何枚何十枚と撮るそうで

撮るのももちろんですがたくさん撮った中から選ぶのが大変だそうです。

また良く出来たと思っても評価されないことや、この作品が賞を!?なんてこともあるそうですよ。

写真に正解はないと思うので撮る人も評価する人も難しいですよね!

写真部は総勢29名ということで、お二人の素敵な作品も見させてもらったのですが

他の生徒さん方の写真も見てみたいなと思いました📷

これからも素敵な写真を楽しみにしています!!

2019年7月12日 (金)

塩山高校 弓道部

今週は塩山高校 弓道部に取材に行ってきました!

20190709_183853

高校生のとき、私の親友が弓道部で袴姿そして弓矢を持っているところを見るたびに

かっこいいなと思っていたのを思い出しました。

高校を卒業して6年!?です。みらいterminalの取材で県内の高校にうかがうと

ディレクターとともに高校生に戻りたいねと話しています。笑

本題に戻りまして、塩山高校の弓道部は部員の皆さんがインターハイの出場を決めたり

国体の選手に選ばれたりと素晴らしい結果を残している部なのです。

練習場から見える山々に良い景色だな~とうっとりしてしまいましたが

みなさん厳かな雰囲気で真剣に練習をしていました。

20190709_175723

Videocapture_20190710225804

練習中は自分の番ではなくても人が弓を引く姿もしっかりみて結構ストレートにアドバイスしている姿が印象的でした。

今回、旧部長で3年生の渡邊敬哉さん、新部長で2年生の佐野心音さんにお話しをうかがいましたが

渡邊さんが1、2年生の頃は同級生に対してライバル心が強かったようでアドバイスはしていなかったそうなんです。

気持ちはわかります。誰もが一度は抱く気持ちなんじゃないでしょうか。

アドバイスしてしまうと相手がどんどんうまくなっていってしまいそうですもんね。

でもいつしか当時部長であった渡邊さんを中心にアドバイスをするようになったそうです。

人にアドバイスをするというのは、何がよくないのか、どう改善したら良いのかわからないとできないですし、人の間違えを気づいたとき、自分も同じ間違えをしないようにしようと思えば自分のためにもなります。

結果的にアドバイスをするほうも、されるほうも成長できますよね。

20190709_181650

20190709_182319

これからも頑張ってください!応援しています!

2019年7月 5日 (金)

山梨大学 躰道部

こんばんは☽

今週は山梨大学 躰道部をご紹介しました。

躰道、皆さんご存知ですか?

OAを聞いてくださった方はお分かりいただけたかと思いますが、、、

飛びながら、倒れながら、色々な体の姿勢から技を繰り出すアクロバティックな武道なんです。

躰道には実践、法形、展開と呼ばれる3つの競技があり

実践は空手でいう組手、法形は空手でいう型、展開はヒーローショーのように主役一人がまわりを倒す競技だそうです。

技は旋、運、変、捻、転の5系統あり、これらをつなげて繰り出されるんです。

説明を聞きましたが奥が深くて難しかったです!!

そして私も初めて生で躰道をしているところを見させてもらいましたが、想像していた以上に迫力がありました!

部を代表して主将の米原南欧さん、副主将の良知颯太さんにインタビューさせていただきました。

20190702_205622

そして私も実際に躰道、初体験!

お二人に技をひとつレクチャーさせてもらったのですが

手に意識が集中すると足を動かすのを間違えたりととにかく難しかったです。

練習中、後輩の皆さんは先輩に積極的に技を習っていて先輩も丁寧に自分の体で表現しながら

教えられていたのですがこれは教える方も教えられる方も大変だろう思いました。

20190702_210443_2

躰道部以外の学生さんからは武術ということもあって強いというイメージを持たれることも多いとか。

大会では緊張することもあるそうですが躰道をやっていることで

普段の学生生活の発表の場で緊張することが減ったそうですよ!

気持ちの面でも日常生活に生かされているんですね~!

20190702_210942

7月の中旬には昇段テストがあるそうです。頑張ってください!応援しています!

Copyright (C)