« 2019年1月 | メイン | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月22日 (金)

北杜高校 スキー・山岳部

こんばんは☽

今週は北杜高校 スキー・山岳部をご紹介しました!

夏は登山競技で連覇、冬はスキー競技で男子総合優勝3連覇をしているすごい部なんです。

登山競技は山を登って下ってくるスピードを競うものなのかな?と思っていたのですが

もちろんそれもひとつなんですけどそれ以上にたくさんの採点項目があって減点方式で点数を競う競技なんです。

・石につまづいたら減点→安全に登山できていないと見なされる

・汗をかいたら減点→疲れていると見なされる

などといった独特の面白いルールがたくさんあります!!

採点者は山の中のどこに隠れているかわからないので登山中も気が抜けないですよね。

また、登山をする以外にも計画表や天気図を書いたり、救急などの知識も必要で

100ページほどある分厚い参考書で毎朝、学科の勉強をされているそうです。

体力だけがあれば勝てる競技でもないんですね。

スキーのクロスカントリーは過酷な競技で心が折れそうになることも多く

先生方もスタートからゴールするまでの間、各地点に行って生徒のみなさんを応援しているそうですよ。

雪の中を全力で滑走、疾走しているのでゴールしたあとは倒れこむほどだとか。

世界で活躍するトレイルランナー山本健一先生の教えである

「辛い時こそ楽しむsign03を大切に生徒のみなさんも活動されているというお話しは印象的でした。

楽しまなければキツイ練習もキツイだけで終わってしまいますし

大会で結果が出なければ悔しさしか残りませんが、

楽しむことを大前提にしているのは前向きに物事に取り組める秘訣でもありますし

それが北杜高校 スキー・山岳部の強さのひとつなのかもしれませんね♪

20190219_152335

2019年2月15日 (金)

富士学苑高校 ジャズバンド部

こんばんはsnow

今週は富士学苑高校 ジャズバンド部をご紹介しました♥

年間70本を超えるステージに立っていて、コンテスト出の受賞経験もあり、県内でもかなり力のあるジャズバンド部。

取材の前に練習を見学させてもらいました。

顧問の大森先生がいらっしゃる前にも部長さんがしっかり指示を出していて

各パートごとに練習をされていました。意識が高い!!

大森先生が合流されてから全体での練習が始まったのですが音出しの段階で立派な合奏。。

後から伺ったところドの音しか出していないとeyeflair驚きました。

20190205_170341

外に出て富士山に向かって音出しをしたり、音楽室での合奏練習のほかに

部活ノートを書いたり1分間スピーチを行っているそうです。

私も水泳部の頃部活ノートに練習の反省や目標を書いて顧問の先生からフィードバックをもらっていました。

練習をやりっぱなしにせずにしっかり反省することって大事ですよね!

ジャズバンドの演奏にかかせないのが、アドリブソロ。

ステージで一人、堂々とがちがちに緊張しすぎてしまわずに演奏するために

普段の練習の中でその日の担当の生徒は好きなテーマでみんなの前で1分間スピーチをするそうです。

楽器を演奏する以外からのアプローチ。人前に立つのはもちろん、話す力も付きますよね!

20190205_173824

部長で2年生の梶原さん、副部長で1年生の小沢さんにお話しをうかがいました。

お二人ともしっかりしていて、そして演奏するのが大好きなんだなという気持ちが伝わってきました。

20190205_171130

明日、2月16日は学校法人月江寺学園にある幼稚園、中学校、高校の生徒、教職員が一同に会し

歌や踊り、楽器を演奏する「月江寺学園音楽祭2019」が開催されますshine

場所は富士吉田市ふじさんほーる、午前10時~午後4時までとなります。

ジャズバンド部は午後1時からのステージですがその他のステージにも出られるそうです!

入場無料なのでお時間のある方はぜひ足を運んでみてください♥

https://www.gekkouji.ac.jp/2019

HAVE A GOOD WEEKEND!!

2019年2月12日 (火)

甲府商業高校 ソングリーダー部vol.2

こんにちは!

前回の放送に引き続き、甲府商業高校ソングリーダー部をご紹介しました♥

放送でも少しお話ししましたが、ソングリーディングでは人数が非常に大事なのです。

予選、決勝とパフォーマンスをする人数を変えてはいけなくて、

一人でもかけてしまうとかなり減点されてしまうそうなんです。

素人からしてみれば欠員が出たところは詰めてパフォーマンスしたほうが奇麗なのでは!?と思ってしまいますが

登録人数が最優先なのであえてそこは詰めずにパフォーマンスするそうです。

例えば、怪我をしてしまって欠員を出してしまうくらいなら

椅子に座ってでも演技をしたほうが良いそうなんですよ!

また、ラインダンスではしっかり手首をつかまなければいけないというルールも。

驚きましたeye

20190121_175434

3月にはアメリカ大会があります!!

アメリカ大会はまた日本とは違った雰囲気で好きだという生徒さんもいらっしゃいました。

出場される3年生はこの大会が最後のパフォーマンスになりますね。

悔いのないよう、全力で頑張って来てほしいなと思いますheart04

20190121_181912

今週の金曜日もお楽しみに~!!

2019年2月 1日 (金)

甲府商業高校 ソングリーダー部vol.1

こんばんはsnow

今週は甲府商業高校 ソングリーダー部をご紹介しました♥

私が通っていた高校にはソングリーディング部はなくこの取材で初めてソングリーディングの演技を見ました。

全身を使ってダイナミックなパフォーマンスされるため、ご覧の通り写真がブレブレです。笑

腕や脚が飛んでいっちゃうんじゃないの!?と思ってしまうくらい大きい踊りに圧倒されました。

20190121_174849

一列になって足を交互にあげるラインダンス。脚がピシっと揃っていて感動。

最初から体が柔らかかったわけではないという生徒さんもいて

日々の練習の中での柔軟はもちろん、家に帰ってお風呂上りにもしっかり柔軟をして得ているものだそう。

あと、何といっても笑顔☺

生徒の皆さんのキュートな笑顔に見ている私まで笑顔に。

20190121_174917_2

そして、1月18日、19日に行われた

「Dance Drill Winter Cup2019 第10回全国高等学校ダンスドリル冬季大会」で

見事優勝され、2連覇!!!おめでとうございます♥

個人では部長の辻さんが3位、副部長の小松さんが2位!!!

数分のパフォーマンスのために毎日何時間も練習して、もちろん学校の勉強もして。

私も中学、高校時代水泳部で、1分ちょっとのレースのために

毎日の5、6キロの練習、筋トレ、体に疲労を残さないように整体に通ったりとしてきたので

気持ちはすごくすごくわかりますし、そうして良い結果が出た時は本当に嬉しいものです。

20190121_174948

来週も引き続き、甲府商業高校 ソングリーダー部についてご紹介します。

お楽しみに~!

Copyright (C)