2019年3月18日 (月)

~コーナー最終回を迎えドミンゴから一言~

皆様。

昨年の8月に始まったコーナー

「What's ハロトレ? ~Life is happy!~」

およそ9カ月に渡って、

イベントに参加した皆さん

お聴き頂いたリスナーの皆さん

登場して下さった修了生の皆さん

取材に伺った会社の皆さん

ポリテクの講師・スタッフの皆さん

見守って下さった修了生の皆さん

本当に沢山の方々に多大なるご協力を戴きました。

誠にありがとうございました。

このコーナーを担当して来て、皆さんのモノづくりにかける

熱意

こだわり

笑顔を

充分に感じる事が出来ました。

自分の生活に密着している電化製品や、車であったり、自転車であったり、

ひとつの棚であったり、とにかく色んな物、

その中の一つ一つの部品は単なる部品じゃない。

それは「情熱の塊」であると思い直しました。

「モノづくり」を通して、一生懸命作っている人の誠実さ・温かさを感じ、

そしてその奥には

それぞれのいろんな人生があると。

喜びや苦しみ、そして幸せがあると。

「Life is happy!」になるよう、みんな頑張ってる!!

と感じ、自分も奮起いたしました。

そしてポリテクセンターが幸せに密着した、実に素晴らしい機関である事も

同時に知ることが出来ました。

皆様、9か月間本当にありがとうございました。

皆様のLifeがHappyであるように!

                             佐藤ドミンゴ

ハロトレ最終回はドン多井作所長!!!

皆様、これまでドミンゴがハロトレコーナーでやって来た事がe-BOOKで読めるようになりました!

非常に読みやすく、POPな作りになっております。

是非ともご覧下さい。

FM-FUJI ホームページ TOP www.fmfuji.co.jp/ から お入りくださいネ。

さぁ今回は最終回という事で、ポリテクセンター山梨の「首領(ドン)」こと、

多井作所長にスタジオにお越し頂きました!

Img_4073

日本の、山梨のモノづくりって凄いんだけどね。

今回所長さんは

山梨県が電子機器に関する製造業の割合が高い事。

その電子機器を生産する為の製造ラインを設計・製作している企業も多い事を

教えてくれました。

そして所長さんが現在のこのお仕事を選んだのは・・

元々自動車メーカーで設計をしてらっしゃったそうです。

その会社で、新卒・中途採用含めて教育を任されることが多かったそうです。

後輩を教える中で「上手に教えてあげると、人間とても成長する」

ことに気付いたんですね~~~。

その後、機械の職業訓練作業員になり、設計製図、CAD CAM、機械加工、金属材料などを

教えて来たんだって!

「人に歴史あり」ですね~~。

そして、このお仕事を続けて来ての「喜び」は・・・・

教える喜び。

訓練生が今まで知らなかった事、理解できなかった事、難しかったことが

出来る様になり、

「出来ました!なるほど。そういうことだったんですね」

と言ってくれた時が一番うれしいそうです。

なるほど。

「教える喜び」「成長してくれた喜び」ですね!

私、分かる気がいたします。

多井作所長、今まで大変お世話になりました。

そして最終回の本日。

わざわざお越し下さり、貴重な話を聞かせて下さって、誠にありがとうございました!

Img_4074_2 毎週違う男に抱かれています・・・(不謹慎)

 

2019年3月 9日 (土)

ラストクローズアップは「電気設備技術科」☆☆☆

ポリテクセンター山梨の職業訓練コースの紹介をジックリとして参りましたが、ラストはコチラ。

「電気設備技術科」!!

ドミンゴもお初の佐藤先生にスタジオに来て頂きました。

Img_4054

Img_4055 スッキリ爽やかナイスガイ☆

色んな質問を佐藤先生にぶつけてみたよ!

まずは

「電気設備技術科では、どんな訓練を行って、何を学べるのでしょうか?」

の問いに先生、

「電気設備技術科では、主に二つの技能・技術の習得を目指しています。

一つは、電気工事のスキル。皆さんの生活に欠かせない電気設備を施工するために

必要な、配線や加工の技術、法律に関して学ぶことが出来ます。

もう一つは、自動化制御技術。

例えば、食品製造工場ではベルトコンベアで食品を流し、各工程が自動化されていますよね。

そのような設備の設計・施工の技能・技術を身に付けます。」

とのこと。とっても丁寧な佐藤先生です!

続いて

「電気設備技術科の受講に、向いている方ってどんな方だと思われますか?」

先生曰く

電気工事士を目指している方や、工場における保守・保全の仕事をしたい方にオススメの科となっています。

また、インターロック回路など論理的な考え方を知りたい方や、電気の計算のノウハウを身に付けたい

方にもオススメです。」

だって!みんな見逃さないで!

最後に佐藤先生から「ひとこと」頂戴しました。

「ポリテクセンター山梨では、どのコースでも基本的な実習からスキルアップ

に応じた課題に取り組んでいただくカリキュラムとなっていますので、実践的

な技能・技術が身に付きます。

受講することで今まで以上に就職の幅を広げることができ、

就職支援に関する様々な支援も受けられますので、

ぜひ受講をご検討いただければと思います。」

パーペキ!(死語)

佐藤先生ありがとうございました。

さて、昨年の夏から「山梨でモノづくりを頑張る企業」「毎日一所懸命にモノをつくる人たち」、

そして「モノづくりの基本を教わる人と教える先生」といった感じに…

モノづくりにアツい気持ちのいろんな人たちのお話をお届けしてきた このコーナー、

「What‘sハロトレ
    ~Life is happy~」が

来週でラストとなります!!!

今までのコーナーに対する感想や、モノづくりに関する思い、職人さん、そのご家族など!

コーナー・モノづくりへのメッセージを大大募集いたします。

皆様!何卒よろしくお願い致します。

ラストも熱く厚く盛り上がって参りましょう。

ハロトレコーナー、
来週で大団円でございます!

Img_4053 心の中では泣いております・・・・。

2019年3月 4日 (月)

産業技術科・機械CAD/NC科に注目! 

今回のクローズアップは

産業技術科、機械CAD/NC科です。

スタジオにお越し頂いたのは、昨年の9月に忘れもしない「アルミ削り出し灰皿」を一緒に作る

体験験実習で散々お世話になりました!楽しかったです。マシニングセンタ最高!

訓練課・機械系講師の 中土井 智哉 (なかどい ともや)先生です。 

Img_4035

Img_4034

お久しぶりでございました。

先生はまだ24歳とお若い!やーーーんぐッ!!!

そのピチピチな中土井先生にいろいろ訊いちゃいました。

まずは「機械CAD/NC科」では、どんな訓練を行って、何を学べるの?

答えッ!

機械CAD/NC科では、ものづくり業界において必要な

「設計、加工、検査」までの流れ、部品を製作するための

ノウハウや各種機械の基本操作を習得することができます。

「設計、加工、検査」。この流れ、大事ですね!

続いて、「産業技術科」で学べる内容は?

ごだえッ!!!

産業技術科は、機械CAD/NC科とほぼ同様ですが、

違いとして溶接があり、加工に力を入れている科です

更に、企業実習を通して、より実践的な知識を習得する事が

できます。

出た!溶接!好き!

企業実習が体験できるのは、とっても為になりますね~~~。

次に産業技術科、機械CAD/NC科の受講に、向いている方ってどんな方ですか?

あんさぁ。

産業技術科、機械CAD/NC科に向いている方は、やっぱりモノづくりが好きな人。

たとえば、プラモデルが好きな人や機械いじりが好きな人、

ものを作るのに喜びを感じる人に向いていると思います。

そして、現場の様子をご自分の目で確認して就職したい人には産業技術科が、

製図と加工について学びたい人には機械CAD/NC科が向いていると思います。

とのこと!

プラモデルが好きな人や機械いじりが好きな人。多いんじゃないでしょうか???

ちゃ――――ンスッ!!!

未来のポリテク受講生に中土井先生から「ひとこと」お願い致します。

「設計から加工までの「ものづくりの技術」を習得し、

ものづくり関連の就職を考えている方は

ぜひポリテクセンター山梨でお待ちしています。」

ありがとうございました。

さて来週のクローズアップは何科??

先生は誰か来るの??

お楽しみに。

Img_4033 蜜月な2人。ウフフ。

2019年2月25日 (月)

今回は「建築CADサービス科」!

今週のクローズアップは建築CADサービス科です。

実習で大変お世話になりました中田 智大(なかだ ともひろ)先生がスタジオゲスト!

Img_4026

Img_4027

実習の振り返りと共に色々伺っちゃいました。

建築CADサービス科では・・・

木造住宅を教材に、建築関係で就職を考えている方に、必須のスキルであるCADの操作をまずは

しっかりと身に付けていただくことを目標としているんだよね。

使用するCADはJW_CADとAutoCADの2種類。

単純にCADの操作を覚える・・・だけではなく、建築の基本はしっかり学ぶ事はもちろんですが、

建築を仕事とする楽しさや、建物が出来上がる喜び

も伝えられたらいいなという事で訓練をしています!

訓練を修了した受講生は・・・

工務店での接客、事務、設計アシスタントやハウスメーカでの営業、展示場の案内業務、

設備メーカーでの案内業務などで活躍されています。

また、木造住宅ではありませんが建築や土木、測量関係でもCADのスキルを活かして

就職されている方もいらっしゃるんだって。

つまり実に様々なシーンで活躍されているんですね~~~。

では、ズバリ!どんな方が建築CADサービス科に向いているのか!?

建築は、様々な職種の方がチームとなって一つのものを完成させます。

仕事の内容や関わり方も多様ですから、人と話すのが好きな方、一つのことをこつこつと積み上げるの

が得意な方、それぞれの得意とする事を活かせる働き方が見つけられると思います。

ですので、「建築に興味がある」 という人はぜひご検討ください。

とのことでした!

そしてコイツが肝心今日のハロトレクイズは

身長188センチある中田先生が、学生時代やっていた部活が問題。

ヒゲ部とかセクシーコマンドー部とかブブゼラ部とか・・・

相変わらず沢山の不正解回答ありがとう!目に染みたぜ!!

さぁ来週はどのコースの先生がご登場かな!?

お楽しみに。

Img_4025

2019年2月14日 (木)

機械CAD / NC科WEB記事完成!

Polytech_report_2019_0205001

2019年2月 8日 (金)

☆初めての溶接イベント大開催!!!☆

去る2月2日(土)に

「ドミンゴと学ぶ!ポリテクセンター体験教室 
                 ~金属加工科編~」

開催されました!

抽選で当選された9名の皆様には、週末の朝早くからポリテクセンターに集合して頂きました。

Dsc02979_3 (最前列ドミンゴ、自前のマイ作業着で熱弁中)

ドミンゴの早朝爆笑トーク・皆さんからドミンゴへの質問コーナー・ドミンゴご挨拶・所持品チェッ

ク・本日の講師ご紹介などを経て、皆さんに一人ずつ自己紹介して頂きましたよ~~。

Dsc02983_2 ナカムラさ~~ん!(奥さんドミファン ムフフ)

Dsc02989_2 サカモトさ~~ん!(Gジャンが良くお似合い)

その時に「今回何故溶接に参加されたか?」を伺ったのですが、その理由は様々。

「モノづくりが好きでDIYに夢中」

「普段は金属を“削る”仕事をしているので、今日は“くっつけて”みたい」

「趣味のバイクいじりに活かしたい」

などなど。

今回の皆さんは殆どが溶接初体験。

そして、皆さんの中には「ポリテクセンター」が、どういった機関なのか全く御存知無い方もいらっ

しゃったので

ポリテクセンター山梨 訓練科 武市 淳(たけち あつし)課長からレクチャー頂きました。

Dsc02994_2

ポリテクの素晴らしさを全員理解したところで、さぁ、それでは早速作業場に移動じゃあ!

初対面の皆さん同士も会話を交わし、和気あいあいとした雰囲気になりましたが、

講師の奥村大造(おくむら だいぞう)先生の説明に入ると、全員一気に集中モード。

Dsc03001_2

Dsc03005_2

そして材料である金属の板を切断する(板金)機械の説明もして貰いました。

Dsc03008_3 (初めて見る機械ばっかり。これがあっという間に静かに切れるんです!!)



Dsc03011_2板金した鉄のコーナー(角)をシャーッとカットする機械(名称:コーナーシャー これマジ)の
説明を受けとります。

では実際に自分でコーナーシャーしてみようという事で・・・

Dsc03017_2 まずはドミンゴ隊長からチャレンジ!!

Dsc03020 ユキノさん(今回唯一の女子:モノづくり大好き)も!

Dsc03021 ナカムラさんも!指に気を付けてね!

そして、それが済んだら・・・・

Dsc03022

次は「鉄を曲げる」行程。山内宏太(やまうち こうた)先生ご登場!

Dsc03023 ナカムラさん食い入るように見てますね~~~!興味津々。

この行程も親切丁寧に教えて頂き、自分で実際に「曲げて」みました。

Dsc03028 バイクいじり好きのノダさん!

Dsc03029 DIY好きのシライシさん!(美味しい差し入れありがとうございました)

Dsc03034 そしてオイラ。大丈夫~~~~!!??

次は、切り取り曲げた鉄の板を、もう一つの部品にマッチするよう、上手く曲線を描く様に

ヤスリで削りましょう!

Dsc03024 奥村先生から教えて頂きながら、ひたすらシャコシャコシャコ・・・・

Dsc03025 シャコシャコシャコ・・・・・

Dsc03026 シャコシャコシャコ・・・・・

こういう作業が好きな人いるよね~~~~。

Dsc03035 万力を使って~~~固定しての~~~~

Dsc03039 シャコシャコシャコ・・・・・

皆さん今回、好きで希望されて集まって来られたので、
とにかく吸収力がイイんです!

さぁ、鉄の板を「切断して」「コーナーシャーして」「曲げて」「削って」まで来ました。

念願の溶接まで一歩一歩迫って参りました。

次はぁ!

Dsc03040 これが無いと溶接は出来ません。
光を遮る「遮光面」の説明です。(とっても大事)

Dsc03041

溶接の温度はナント1500度!!!

激しい光がTIG溶接でも発せられる為、目の保護に絶対に必要なんです。

これらのレクチャーを受けて、さぁいよいよTIG溶接の講習だぁ~~~~!

Dsc03049 奥村先生がトーチを持ち・・・・

Dsc03050 非常に分かり易く親切に教えてくれます。

Dsc03052_2 時にはホワイトボードを使い、「溶接するポイント」の説明。

・「何故そのポイントにするか?」

・「トーチの角度」

・「何故その角度にするか?」

そして実際に先生がTIG溶接のお手本!

Dsc03053

・トーチをくっ付けている時間(瞬間)はどれくらい?

・どんな点がコツ?

・「点」ではなく「線」で溶接する時の心得

などなど短時間で沢山教えて下さいました。

本番用の部品をくっ付ける前に、練習用の鉄で思い思いに練習練習。

ペン立ての部品をくっつける箇所は基本的には6か所。

TIG溶接はトーチを鉄にくっ付けちゃダメなんです。

鉄からほんの数ミリ離して溶接。
これが「線」の場合はトーチを数ミリ離したまま移動させなきゃいけない。

コレが難しいんです。

さぁ、全部教えてもらったところで・・・・

Let's 溶接!!!

Dsc03058

Dsc03054

Dsc03055

皆さん黙々と職人の様であります!

Dsc03057 「楽しくてしょうがない」と言っていたイノウエさん!!イェイ!!

Dsc03056

私ドミンゴも、もちろん溶接しまくりっっッ!!!

Dsc03060

Dsc03059 ポリテク山梨の武市課長からは

「すっかり後姿がサマになっている」

と言われました~~~~!!イェイ!!!!

参加者の皆さんは思い思いに御自分の「ペン立て作り」に熱中夢中。

没頭しまくりでした。

溶接がひとしきり終わってからも、全員ヤスリなどで磨きに磨き、仕上げに余念がありませんでした。

「少しでもイイ物を作りたい」

「納得の行くものを作りたい」

という「マイベスト」を作り上げる為に、工夫をしながら、それをフルに楽しんでやっている、という

非常に「クリエイティブなイイ空気」に会場は包まれておりました。

皆さん、溶接は初めてなのに「モノづくり」にかける集中力・執着(!)が凄かった。

ドミンゴ感服致しました。

さすが「好きで」集まって下さった皆さんです!

「モノづくり」万歳!!!

Dsc03061 シライシさんイイ出来!イイ顔してますよ~~~~。

作り上げる為に神経を集中させ、少し気持ちのイイくらいの疲労感を覚えながら、今回の溶接体験は終了。

終わってみれば、参加者全員が大変満足して下さった、素晴らしいイベントでした。

ドミンゴ嬉しいです。

本当に開催してよかった!!!

是非とも第2弾やりたいですね~~~~!(密かに企画中??!!)

Dsc03066_2 非常に濃密なモノづくりの出逢いでした。

皆様、誠にありがとうございました。

感謝。

Dsc02999

 

2019年2月 4日 (月)

これが「就職相談室」だっっっ!!!

ポリテクセンター山梨には受講生に色んな事を教えてくれる「科」があるだけじゃなく、

肝心の「就職」のお世話をしてくれる所があるのだ。

それが・・・

就職相談室!!!

ココには国家資格である「キャリアコンサルタント」の「就職支援アドバイザー」のお二人がいらっ

しゃる。

熱き心の保延勝(ほのべ まさる)さんとクールビューティーの高野尚子(たかの なおこ)さんです。

色々お話を伺うと、本当にお二人が受講生の就職について真摯に真剣に取り組んでらっしゃるのが

分かるんだ。

初めは応募書の書き方も、ままならなかった受講生が見る見る成長して、最後には希望先の就職を

勝ち取ると、ジンワリ涙が浮かぶほど嬉しいそうです!!

ドミンゴはアドバイザーでも先生でもないけど、その気持ち分かりますよ!

高野さんが仰っていましたが、希望する会社に就職するにはどうしたらいい?

「熱意が全てと言いたいところですが、
採用する企業が “この人と一緒に働きたい” と感じる事」

だそうです。

器用・不器用、向き・不向き、要素は様々あるとしても、やはり「人間性」が大事なのではとドミンゴ

感じました。

ポリテク山梨の誠実な就職相談室は

・最新の求人票

・応募書類の作成方法

・面接の練習

・悩みや問題をアドバイザーと一緒に考える

について正面からシッカリと取り組んでくれます。

これは新しい一歩を探す受講生にとって、力強いサポートです!

そして今回のハロトレクイズはタンメン!!ww

甲府市貢川の「福吉」さん、美味しいよね!

ドミンゴも毎週末の様に行っております。

応募の答えには「ながたラーメン」や「蓬莱軒」が多かったな。

そのお店は知らないので、今度行ってみようと思います!

最後に燃える就職相談室でパチリ。

Photo

2019年1月27日 (日)

☆YOUNG溶接Peaple 発見!!!☆

今回は

山梨県高等学校 溶接技術 競技会でなんと!

7連覇を達成した韮崎工業高校の資格取得部の皆さんを表敬訪問させて頂きました。

高校生の溶接技術 競技会というモノがあるだけでビックリなのに、、、、

7連覇とは!!!

49歳児のドミンゴも気を引き締めて(???)行って参りました。

顧問の矢野先生を始め、今回会わせて頂いたのは

電子機械科 3年 永長暁羽(ながおさ あげは)くん

システム工学科 2年 佐野瞬輔(さの しゅんすけ)くん

電子機械科 2年 岩崎結友(いわさき ゆう)さん

電子機械科 2年 望月玲奈(もちづき れな)さん

の4名の皆さんです。

結構長い時間お話しさせてもらって、まず感じたのは

皆さん実にシッカリしていらっしゃいます。

自分が高校生の頃、大人と話をして、

こんなにまともに

こんなにキッチリと

こんなに真面目に

話せたか?と思うと絶対無理だったと思うんだよね。

それだけでドミンゴはもう感心の嵐でございました。

色んな話題でお話しさせてもらいましたが、

皆さんが資格取得部で「溶接をどう捉えているか?」については・・・・・

ある方は溶接が

「達成感」であったり

ある方は

「安らぎ」あったり

「練習がキツイ」とか

「五感で感じるモノ」

「正しい心」

「自信」など、本当に色んな言葉が彼らから飛び出してきました。

それはまさに十人十色。

でも、そんなそれぞれの想いや感想が自由に語られるのは、普段、資格取得部の皆さんが同じく

「溶接」を

真正面から

真摯に

真面目に

格闘しながら

考え、思考し、迷い、悩みながら

大事に

思っているからこそだと感じました。

そんな一生懸命な姿勢が無ければ、一つの事について熱く語るのも無理だし、

勿論7連覇なんて出来るわけがないのですから。

本当に皆さん立派です。

そして、顧問の矢野先生の指導は厳しいそうです。

しかし、先生は「ただ溶接を教える」だけじゃなく

「溶接を通しての人格形成」

「溶接を通し、社会に出ても恥ずかしくない人間形成」

に取り組んでおられるのだ、と強く感じました。

それは「教育」「学校」においても、とても素晴らしい事ですし、ちゃんと先生に付いて来て、

それぞれに教えを咀嚼し、シッカリ自分の物にして「結果」を出している皆さんが

本当に素晴らしいと思いました。

改めてありがとうございました。

溶接に限らず、

「一つの事に心底取り組み格闘する事」は

人間を成長させてくれるんじゃないでしょうか?

年齢は関係なく。

今回ドミンゴはそんな事を強く感じ、高校生の皆さんに教えて頂きました!

永長くん!佐野くん!岩崎さん!望月さん!

これからの高校生活、何事にも精一杯楽しんで頑張って下さい。

ドミンゴ応援してますよ!!!!

それでは最後に皆さんと~~~。

Photo_6

Photo_7

ガンバレ韮崎工業高校 資格取得部!!!!!

2019年1月20日 (日)

仲良し3人受講生軍団降臨。

2月2日開催の

「ドミンゴと学ぶ!ポリテクセンター体験教室 
                 ~金属加工科編~」

まで残り少なくなって参りました。

定員10名様の所にお陰様でワンサカ皆様からの応募が集まってきております。

締め切りは1月27日!

まだまだ待っております!!よろしくお願い致します!!

さて。

今週は金属加工科の仲良し3人受講生にインタビュー。

44歳の優しいおじ様サノさん。

24歳完全無欠の溶接女子ナツミさん。

28歳セミロングヘア―のおとなしめ男子ヒロシさん。

この3人はジェネレーションギャップがあるんだけど、「溶接」を基にした「向上心」で

通じ合い、学びの場でも切磋琢磨している素晴らしい3人組なのだ!

忘年会したりラーメン食べに行ったりとイイお付き合いもしてるんだよね。

ポリテクで知り合った世代の違う3人が、そんなイイ関係で居るのは

ドミンゴもとっても嬉しい!!

素直にそう思うのであります。

溶接愛で繋がった3人ですが・・・

特にナツミさん24歳のそれは凄まじいっっっっ!!!!

「鉄が溶けていくのが堪らんheartheartheart

と実に実に楽しそうに話してくれるのです。

もう微笑ましいというか、デカした!!!というかwww

このまま溶接愛一直線で行けるとこまで突き進んで欲しい溶接女子でありました。

お3人さんとも、このまま向上心を保ちながらポリテクを修了し、

どこかで

立派な

意思のある

プロの溶接職人として生きて行って欲しい

「意志あるところに道は拓ける」

人生は揚々だ。LIFE IS HAPPY!!!

と本気で皆さんには望みたいですね。

それではラストにナツミさんが講義の休み時間に全く休まず遊ばず、溶接が好きすぎるが故に

コツコツと作っていた作品をお見せ致しましょう。

Img_3998

Img_4001

これがTHAT'S 溶接女子!!!

さぁみんなとワイワイ学ぶ溶接体験教室。

締めきりは1月27日(日)!!!

詳しくはFM-FUJI HPまで。